ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5601372
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ふる里館から王ヶ頭(美ヶ原)、予想外の景色に時間を忘れる

2023年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
10.3km
登り
330m
下り
325m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:11
合計
2:31
距離 10.3km 登り 330m 下り 330m
13:14
13:15
5
13:20
5
13:25
18
13:43
2
13:45
13:47
15
14:02
14:06
48
14:54
13
15:07
15:09
11
15:20
15:21
4
15:30
4
15:34
4
15:38
15:39
1
15:40
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
王ヶ鼻からの下りとトラバース道は、立派な登山道。
油断しない方が良い道です。
その他はハイキングコース。
その他周辺情報 ふる里館のトイレは有料。
雨が止みそうなので、景色を見ながらお昼でもと思い美ヶ原へ。
しかし風が強く、外で食事は難しそう。
なんなら牛伏山経由で王ヶ頭とでも思っていたのだが・・・
とりあえず車で、買ってきた蕎麦を食べる。
2023年06月12日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 12:26
雨が止みそうなので、景色を見ながらお昼でもと思い美ヶ原へ。
しかし風が強く、外で食事は難しそう。
なんなら牛伏山経由で王ヶ頭とでも思っていたのだが・・・
とりあえず車で、買ってきた蕎麦を食べる。
レンゲツツジの群生地があったので、ちょっと寄ってみる。
レンゲツツジは蕾のみ。
ズミが数輪咲いている。
ちょっとガスが減ってきた?
2023年06月12日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 12:57
レンゲツツジの群生地があったので、ちょっと寄ってみる。
レンゲツツジは蕾のみ。
ズミが数輪咲いている。
ちょっとガスが減ってきた?
ふる里館前の駐車場に移動すると、風が弱くなっていた。
王ヶ頭までの最短往復なら1時間半くらいで行けるか?
防寒を兼ねカッパの上だけを着、貴重品のみを持ってスタートしてみる。
2023年06月12日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 13:09
ふる里館前の駐車場に移動すると、風が弱くなっていた。
王ヶ頭までの最短往復なら1時間半くらいで行けるか?
防寒を兼ねカッパの上だけを着、貴重品のみを持ってスタートしてみる。
ポニー。
餌のニンジンは100円。
2023年06月12日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 13:16
ポニー。
餌のニンジンは100円。
八ヶ岳、見えないかなぁ。
2023年06月12日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 13:18
八ヶ岳、見えないかなぁ。
有名な、美しの塔。
2023年06月12日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:19
有名な、美しの塔。
アンテナ群が天空の城って感じ。
2023年06月12日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 13:22
アンテナ群が天空の城って感じ。
のんびり牛さん。
2023年06月12日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 13:23
のんびり牛さん。
ここまでシロバナヘビイチゴくらいしか花は見なかったが、僅かにマイズルソウ。
2023年06月12日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:30
ここまでシロバナヘビイチゴくらいしか花は見なかったが、僅かにマイズルソウ。
おや、乗鞍岳とか見えているんでは?
デジカメも持ってくれば良かった。
2023年06月12日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:34
おや、乗鞍岳とか見えているんでは?
デジカメも持ってくれば良かった。
牛さんにカメラを向けたら、カメラ目線が一頭。
2023年06月12日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 13:37
牛さんにカメラを向けたら、カメラ目線が一頭。
王ヶ頭ホテル。
バグパイプを吹いている人が居る。
2023年06月12日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:41
王ヶ頭ホテル。
バグパイプを吹いている人が居る。
ホテル裏手の祠。
お金も時間もないので、ホテルの売店には寄らず。
2023年06月12日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 13:44
ホテル裏手の祠。
お金も時間もないので、ホテルの売店には寄らず。
王ヶ頭に登頂。
登った感は無いけど百名山。
百名山更新は2年ぶり。
2023年06月12日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 13:45
王ヶ頭に登頂。
登った感は無いけど百名山。
百名山更新は2年ぶり。
眼下の景色。
奥に見えるのは中央アルプス?
2023年06月12日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:47
眼下の景色。
奥に見えるのは中央アルプス?
予定していなかったが、景色が良いので王ヶ鼻まで行ってみるか。
2023年06月12日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 13:48
予定していなかったが、景色が良いので王ヶ鼻まで行ってみるか。
その前に、周りの山を撮る。
御嶽山。
今日行くのも無理だったろうな。
2023年06月12日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 13:48
その前に、周りの山を撮る。
御嶽山。
今日行くのも無理だったろうな。
乗鞍岳。
雲が良い感じ。
2023年06月12日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/12 13:48
乗鞍岳。
雲が良い感じ。
穂高連峰。
槍まで見える(この写真はちょっとガス)。
2023年06月12日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/12 13:49
穂高連峰。
槍まで見える(この写真はちょっとガス)。
オオヤマフスマが沢山出てきた。
2023年06月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 13:50
オオヤマフスマが沢山出てきた。
キバナノコマノツメだろうか。
この先では結構見かける。
2023年06月12日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 13:51
キバナノコマノツメだろうか。
この先では結構見かける。
根性で咲くツルキンバイ。
2023年06月12日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:52
根性で咲くツルキンバイ。
いつの間にか、八ヶ岳が見えていた。
2023年06月12日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 13:54
いつの間にか、八ヶ岳が見えていた。
気になる蕾。
2023年06月12日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 13:57
気になる蕾。
この辺には、ウマノアシガタが多い。
2023年06月12日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 13:58
この辺には、ウマノアシガタが多い。
星形のタンポポ。
2023年06月12日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 14:00
星形のタンポポ。
2008P付近。
ここを王ヶ鼻と言うのか?
Pまで行けそうな踏み跡があったが、確実に濡れるので行くのは諦める。
2023年06月12日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 14:05
2008P付近。
ここを王ヶ鼻と言うのか?
Pまで行けそうな踏み跡があったが、確実に濡れるので行くのは諦める。
シロバナヘビイチゴの群生を見て、王ヶ鼻園地に向かう。
2023年06月12日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 14:06
シロバナヘビイチゴの群生を見て、王ヶ鼻園地に向かう。
咲き始めていたのはエゾノコリンゴかなぁ?
2023年06月12日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 14:10
咲き始めていたのはエゾノコリンゴかなぁ?
レンゲツツジもちょっとだけ。
2023年06月12日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:10
レンゲツツジもちょっとだけ。
王ヶ鼻園地=王ヶ鼻ではないのか?
ここの展望は非常に良い。
曇っていても、これだけ遠景が見られれば満足。
2023年06月12日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:10
王ヶ鼻園地=王ヶ鼻ではないのか?
ここの展望は非常に良い。
曇っていても、これだけ遠景が見られれば満足。
今度は槍がくっきり見える。
2023年06月12日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 14:11
今度は槍がくっきり見える。
やはりここを王ヶ鼻では?
せっかくなので、往路と違う道で戻る。
2023年06月12日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 14:11
やはりここを王ヶ鼻では?
せっかくなので、往路と違う道で戻る。
斜面は急なガレ場で、案外歩くのに気を使う。
岩の斜面の向こうに乗鞍岳。
ちょっと雨が降ってきたなぁ。
2023年06月12日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 14:14
斜面は急なガレ場で、案外歩くのに気を使う。
岩の斜面の向こうに乗鞍岳。
ちょっと雨が降ってきたなぁ。
今日も出てきた名の分からん花。
2023年06月12日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 14:17
今日も出てきた名の分からん花。
レンゲツツジが綺麗。
2023年06月12日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 14:17
レンゲツツジが綺麗。
予想以上に大変な斜面を下ってきた。
ここからのトラバース道も、登山道って感じでスピードを上げ辛い。
2023年06月12日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 14:18
予想以上に大変な斜面を下ってきた。
ここからのトラバース道も、登山道って感じでスピードを上げ辛い。
タチツボスミレが咲き残っているが見た目ボロボロ。
2023年06月12日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 14:20
タチツボスミレが咲き残っているが見た目ボロボロ。
リスがいた。
逃げるまでに何枚か写真を撮ったが、保護色で分かり辛い。
2023年06月12日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 14:24
リスがいた。
逃げるまでに何枚か写真を撮ったが、保護色で分かり辛い。
気になる蕾の正体。
コウリンカだろうか?
2023年06月12日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 14:25
気になる蕾の正体。
コウリンカだろうか?
雨に濡れるミヤマニガイチゴ。
2023年06月12日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:31
雨に濡れるミヤマニガイチゴ。
ミヤマハンショウヅルだよね?
咲いていなくて残念。
2023年06月12日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 14:32
ミヤマハンショウヅルだよね?
咲いていなくて残念。
花付きの良いベニサラサドウダン。
2023年06月12日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/12 14:40
花付きの良いベニサラサドウダン。
時々ミヤマハタザオ。
2023年06月12日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:43
時々ミヤマハタザオ。
山登り感のある斜面を登って分岐地点。
時間があるとは言えないが、百曲り園地方面へ。
2023年06月12日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 14:54
山登り感のある斜面を登って分岐地点。
時間があるとは言えないが、百曲り園地方面へ。
烏帽子岩の下は、なかなかの絶壁。
南アルプスっぽいのも見えているねぇ。
2023年06月12日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 14:57
烏帽子岩の下は、なかなかの絶壁。
南アルプスっぽいのも見えているねぇ。
烏帽子岩から王ヶ頭を望む。
ホテルの下も、なかなかの絶壁。
水の流れる音がする・・・ここは中央分水嶺だった。
王ヶ鼻は雲の中。
2023年06月12日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/12 15:07
烏帽子岩から王ヶ頭を望む。
ホテルの下も、なかなかの絶壁。
水の流れる音がする・・・ここは中央分水嶺だった。
王ヶ鼻は雲の中。
この付近はガスが立ち込め、景色は全く見えなくなっていた。
2023年06月12日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 15:13
この付近はガスが立ち込め、景色は全く見えなくなっていた。
トイレ。
牛のマークが可愛い。
2023年06月12日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/12 15:25
トイレ。
牛のマークが可愛い。
ちょっと走ったりして、急いでゴール。
予定より1時間も時間がかかってしまった。
2023年06月12日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/12 15:38
ちょっと走ったりして、急いでゴール。
予定より1時間も時間がかかってしまった。
時間はないがせっかくなので、コケモモソフトを購入。
随分形が悪いな(笑)。
コケモモ味かどうか微妙だが美味しい。
2023年06月12日 15:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/12 15:44
時間はないがせっかくなので、コケモモソフトを購入。
随分形が悪いな(笑)。
コケモモ味かどうか微妙だが美味しい。
車道沿いにレンゲツツジが群生していたので撮影。
2023年06月12日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/12 15:55
車道沿いにレンゲツツジが群生していたので撮影。

感想

東濃からの帰宅中、雨が止んだので美ヶ原に立ち寄りました。
初めは景色を見ながらお昼を食べるだけのつもりでしたが、天気が持ちそうな感じだったので、簡単に往復できそうな王ヶ頭に行ってみることにしました。

道はアップダウンが少なく整備されている・・・と言うか牧場の中の道を歩いているだけ。
花が少なく曇り空なので、ホントに往復するだけかなと思いきや、いつの間にか周りの山が見え始めている。
王ヶ頭での景色の良さに予定を変更し、王ヶ鼻まで足を延ばすことに。
王ヶ鼻はさらに展望が良く、来た甲斐がありました。
復路はアップダウンと距離のあるコースを選んでしまったため、予定時間を1時間も超過してのゴール。
おかげで帰路は高速道路を長めに使うハメに。

ちょっとだけ立ち寄るつもりだった美ヶ原。
いつの間にか軽い登山レベルとなってしまいましたが、思いの外景色が見られて楽しい時間でした。
今度はもっと天気の良い日に来てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら