記録ID: 5681791
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
230705 尾平山・赤指山
2023年07月05日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:54
距離 14.1km
登り 1,044m
下り 1,035m
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
峰谷橋〜雨乞山〜尾平山〜赤指山〜峰谷〜峰谷橋を周回。雨乞山の登山口から赤指山まで、道標がなく、所々踏み跡が見つけづらいバリルート。特に雨乞山までは爪先立ちの急坂が続く。赤指山頂上から峰谷への正規のルートまで、地図にないルートでショートカット。ピンクテープがあるが、足場の確保に苦労するような急坂。林道に出てからは、峰谷・峰谷橋まで延々と舗装道路歩きが続く。 |
写真
感想
梅雨の合間をぬって奥多摩方面へ。東京の里山百選で登り残していた3座を訪れました。奥多摩の山の例に漏れず、鹿さんのおかげで草花の少ない山道でしたが、尾平山山頂近くで一株だけひっそりと咲くイチヤクソウに出会えたのが収穫でした。
◆神さま:雨乞山登山口に愛宕神社[創建:不明/祭神(推定):愛宕神、
火之迦具土神]、赤指山頂上に小さな石祠
◆多摩百山・多摩100山・東京の里山100選:赤指山/東京の里山100選:雨乞山、尾平山
◆三角点:福次(尾平山)[三等/1074.61m]、葺岩(赤指山)[三等/1332.51m]
◆出会った花たち:ウワミズザクラ、ヒメシャラ、コアジサイ、ヤマアジサイ、マルバノイチヤクソウ、ユキノシタ、クサノオウ、ソバナ、ヤマホタルブクロ、……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
topspin











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する