ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569827
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

金時山(乙女峠〜公時神社)&第3新東京市散策(2015年はエヴァイヤー)

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:45
距離
5.2km
登り
510m
下り
577m

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
1:14
合計
2:48
8:36
30
9:06
9:11
17
9:28
9:28
43
10:11
11:15
4
11:19
11:24
0
11:24
金時神社入口
天候 1月3日:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急箱根高速バス
   新宿6:30発〜乙女峠8:30頃到着

小田急箱根高速バス
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
■コース状況■
<乙女峠〜金時山>
・登山口から積雪あり(約1cm〜2cm程)
 歩くとキュッキュッとする雪質のため歩きやすい
 長尾山からの下り付近は少し雪深い(約5cm程度)
<金時山〜公時神社>
・金時神社と矢倉沢峠の分岐付近は日当たりが良いため泥濘み
・分岐から公時神社までは凍結箇所多くスリップ注意!

※金時神社コースはよく踏まれているので、融けた雪が再凍結していて滑りやすい
 逆に乙女峠コースは程よい雪質で気持ち良く歩けた。
 この時期は逆コースの方が下りが楽かも・・・
※多少滑りやすいけどノーアイゼンでも通行可能でした。
 
6:30発の高速バスにて箱根へ。御殿場ICが近くなると…富士山デカッ!
1
6:30発の高速バスにて箱根へ。御殿場ICが近くなると…富士山デカッ!
高速は渋滞していなかったものの、定刻よりも約10分程度遅れで乙女峠バス停に到着。ここからも富士山!
高速は渋滞していなかったものの、定刻よりも約10分程度遅れで乙女峠バス停に到着。ここからも富士山!
富士山アップ!因みにこの日の乙女峠バス停の気温は-4℃!
富士山アップ!因みにこの日の乙女峠バス停の気温は-4℃!
バス停前のふじみ茶屋には金太郎の像
バス停前のふじみ茶屋には金太郎の像
茶屋から道路を渡り、斜向かいの林道を入る。
茶屋から道路を渡り、斜向かいの林道を入る。
初っ端からいきなり雪
1
初っ端からいきなり雪
林道をしばらく行くと登山口があります。
林道をしばらく行くと登山口があります。
8:40 ここから登り始めます。
8:40 ここから登り始めます。
整備されていてとても歩きやすい道。登っているというより散歩しているような道でした。
整備されていてとても歩きやすい道。登っているというより散歩しているような道でした。
9:05 約25分で乙女峠に到着
9:05 約25分で乙女峠に到着
乙女峠の伝説
乙女峠の展望台からの富士山
1
乙女峠の展望台からの富士山
9:11 さて乙女峠から金時山へ向かいます。所要時間50分。
9:11 さて乙女峠から金時山へ向かいます。所要時間50分。
乙女峠から長尾山までは、比較的雪は少なく、霜柱サクサクの道が続きます。
乙女峠から長尾山までは、比較的雪は少なく、霜柱サクサクの道が続きます。
登山道の霜柱
階段状に整備されていて歩きやすい。
階段状に整備されていて歩きやすい。
しかしこの辺り、早朝はとても気持ちよく歩けますが、気温が上がると雪が融けてドロドロになりそう…
しかしこの辺り、早朝はとても気持ちよく歩けますが、気温が上がると雪が融けてドロドロになりそう…
9:28 長尾山通過。山頂はとても広くて開放感抜群!
9:28 長尾山通過。山頂はとても広くて開放感抜群!
足跡を作って遊んでみた
2
足跡を作って遊んでみた
長尾山を過ぎるとまた雪が多くなってきた。
長尾山を過ぎるとまた雪が多くなってきた。
そしてその先はしばし下り道。この辺りは雪が深いのでアイゼンを履いた人にサクサクっと抜かされるw
そしてその先はしばし下り道。この辺りは雪が深いのでアイゼンを履いた人にサクサクっと抜かされるw
凍結していないのでノーアイゼンでも何とか歩けるけど慎重に階段を下る。
凍結していないのでノーアイゼンでも何とか歩けるけど慎重に階段を下る。
そしてようやく鞍部に到着!
そしてようやく鞍部に到着!
で、ここからまた登り!
で、ここからまた登り!
登っている途中、木々の間から富士山が見えた!
登っている途中、木々の間から富士山が見えた!
その後ちょっとした岩場を通過…
その後ちょっとした岩場を通過…
再びまったりとした雪上ハイク…楽しいな〜♪
1
再びまったりとした雪上ハイク…楽しいな〜♪
お?金時山山頂が見えてきた!
お?金時山山頂が見えてきた!
視線を右へ向けると、箱根仙石原(第3新東京市)が見えた!
3
視線を右へ向けると、箱根仙石原(第3新東京市)が見えた!
最後にちょっとしたロープを登って…
最後にちょっとしたロープを登って…
10:11 金時山に到着!長尾山からの下りで苦戦した分、CTよりも遅い到着。
1
10:11 金時山に到着!長尾山からの下りで苦戦した分、CTよりも遅い到着。
さて、今回の山行第1の目的『富士山』
2
さて、今回の山行第1の目的『富士山』
富士山アップ!
更にアップ!
そして第2の目的…山頂からの『第3新東京市』
写真中央(雪で白く円形に見える場所)の地下にジオフロントが広がり、特務機関ネルフ本部があるという設定。
1
そして第2の目的…山頂からの『第3新東京市』
写真中央(雪で白く円形に見える場所)の地下にジオフロントが広がり、特務機関ネルフ本部があるという設定。
第3新東京市パノラマ
ここからの景色はエヴァ作中にも出てくるので既視感たっぷりw因みに2015年になっても地下からビルが生えてくることはなかった…
2
第3新東京市パノラマ
ここからの景色はエヴァ作中にも出てくるので既視感たっぷりw因みに2015年になっても地下からビルが生えてくることはなかった…
さて景色を楽しんだ後は第3の目的きのこ汁。こちらは金太郎茶屋のきのこ汁。金時娘の茶屋では混雑のため注文拒否された…
3
さて景色を楽しんだ後は第3の目的きのこ汁。こちらは金太郎茶屋のきのこ汁。金時娘の茶屋では混雑のため注文拒否された…
そして第4の目的、金時猫。大丈夫か〜?落ちるなよ〜
1
そして第4の目的、金時猫。大丈夫か〜?落ちるなよ〜
食事中の登山者に群がるぬこ達。迷いのない眼差しw
7
食事中の登山者に群がるぬこ達。迷いのない眼差しw
富士山をバックに猫2匹。
6
富士山をバックに猫2匹。
富士山も猫も満喫したのでそろそろ下山。最後に富士山を見納め。
2
富士山も猫も満喫したのでそろそろ下山。最後に富士山を見納め。
そういえば最近箱根山付近で異様な噴気が上がっているというニュースがあるのだが…この赤い煙がそうだろうか?(奥の白い煙は大涌谷)
2
そういえば最近箱根山付近で異様な噴気が上がっているというニュースがあるのだが…この赤い煙がそうだろうか?(奥の白い煙は大涌谷)
11:35 公時神社方面へ下山
11:35 公時神社方面へ下山
山頂〜公時神社と金時山登山口分岐は霜が溶けてドロドロ〜。
山頂〜公時神社と金時山登山口分岐は霜が溶けてドロドロ〜。
踏み固められた雪が凍結していて滑りやすい。
踏み固められた雪が凍結していて滑りやすい。
金時宿り石
車道を横断します
車道を横断します
車道も雪で真っ白
車道も雪で真っ白
こちらは金時手鞠石
こちらは金時手鞠石
公時神社奥宮を過ぎると杉林
公時神社奥宮を過ぎると杉林
12:20 公時神社到着
1
12:20 公時神社到着
金太郎のマサカリ
1
金太郎のマサカリ
公時神社の階段。ここもエヴァの聖地…ケンスケとトウジがエヴァの戦いを見るために走って行った階段。
公時神社の階段。ここもエヴァの聖地…ケンスケとトウジがエヴァの戦いを見るために走って行った階段。
公時神社入り口から見た金時山
公時神社入り口から見た金時山
公時神社前のレンタカー店には、イニD『藤原とうふ店』のハチロク。この車もレンタルできるらしいw
3
公時神社前のレンタカー店には、イニD『藤原とうふ店』のハチロク。この車もレンタルできるらしいw
さてここからはエヴァ聖地巡礼。公時神社から国道138を金時登山口方面へ歩いて行くと、LuckyCafe前にエヴァ自販機あり。
1
さてここからはエヴァ聖地巡礼。公時神社から国道138を金時登山口方面へ歩いて行くと、LuckyCafe前にエヴァ自販機あり。
ここの自販機はアスカ仕様
1
ここの自販機はアスカ仕様
そして金時登山口バス停前のコンビニは…
そして金時登山口バス停前のコンビニは…
『ローソン第3新東京市北店』
1
『ローソン第3新東京市北店』
さすが第3新東京市のコンビニ!店内内装も凄いぞw
1
さすが第3新東京市のコンビニ!店内内装も凄いぞw
こちらは貸別荘サンテラス箱根前の綾波レイ仕様自販機
1
こちらは貸別荘サンテラス箱根前の綾波レイ仕様自販機
ついでに仙石原のススキ原を散策
ついでに仙石原のススキ原を散策
今日登った金時山が綺麗に見えた!
今日登った金時山が綺麗に見えた!
箱根外輪山のパノラマ。外輪山縦走も楽しそうだな
箱根外輪山のパノラマ。外輪山縦走も楽しそうだな
星の王子さまミュージアム。さすがにバオバブの木は生えていなかった
星の王子さまミュージアム。さすがにバオバブの木は生えていなかった
こちらのローソンは…
こちらのローソンは…
第3東京市南店
完全にエヴァに侵食されています
1
完全にエヴァに侵食されています
仙石原交差点に戻ってきて、仙石原小学校へ向かいます。
仙石原交差点に戻ってきて、仙石原小学校へ向かいます。
仙石原小学校は第3新東京市立第壱中学校のモデル
仙石原小学校は第3新東京市立第壱中学校のモデル
そしてこのプールは…
そしてこのプールは…
うん、やっぱり既視感。
うん、やっぱり既視感。
その後何故か強羅へ寄り道。約20年ぶりの強羅…
1
その後何故か強羅へ寄り道。約20年ぶりの強羅…
箱根湯本駅。主人公シンジとミサトさんのシーン「ただいま」「おかえり」
箱根湯本駅。主人公シンジとミサトさんのシーン「ただいま」「おかえり」
箱根湯本駅には新名所…
箱根湯本駅には新名所…
えヴぁ屋。
初号機ドリンクが気になる…
初号機ドリンクが気になる…
店頭の綾波さん
箱根湯本のお蕎麦屋さんで食事をして…
箱根湯本のお蕎麦屋さんで食事をして…
箱根最古の湯という温泉「和泉」で温まってから帰途につきました。
箱根最古の湯という温泉「和泉」で温まってから帰途につきました。

感想

時に、西暦2015年 
今年はエヴァンゲリオンの舞台となった年。

というわけで箱根の金時山に登ってきました
お目当ては山頂から見える『第3新東京市』と『富士山』
2015年になれば地面からビルが生えてくると思ったんだけどな〜w

なにはともあれ今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人

コメント

う〜〜んそこまでのファンですか
昼前に登山終了なのになんで夜の写真があるのか?

なんだかよくわからないので調べました
本命はSFアニメの舞台を散策ですね  とはいっても寒いし雪もあるしで大変でしたね
2015/1/4 21:53
Re: う〜〜んそこまでのファンですか
確かに午前中の山行に夜の写真があるのは可笑しいですね (笑)

今回は2015年にちなんだ山行をしようとして、こんなことになりました
私はそこまでのファンというかマニアではないですが、TV放送していた20年前は毎週ダッシュで家に帰ってリアルタイムで見ていた世代なので懐かしかったですhappy01

こんなコメントしにくいレコに、コメントくださってありがとうございました。
金時山も最高の天気でよい初登りが出来ました
2015/1/5 8:55
お疲れ様でした
私もこの日時に金時山をトレッキングしてました、
乙女峠から金時山→明神ヶ岳→宮城野に
下って行きました、
本当にこの日は寒かったですね
でも天気は良く
富士山や南アルプス、丹沢連山まで良く見えました。
2015/1/5 16:15
Re: お疲れ様でした
こんにちは。
xyz114さんも同じ日時に金時山にいらっしゃったんですね!
もしかしたらどこかで出会っているかも

それにしても本当に空気が澄んでいて最高の景色でしたね
富士山の肩から見えた真っ白な甲斐駒はとても印象的でした。

xyz114さんは明神ヶ岳まで縦走されたんですね…凄い!羨ましい〜happy01shine
下山後、仙石原から見上げた明神岳方面の稜線がとても綺麗で、いつか歩いてみたいと思っていたところです
2015/1/5 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら