記録ID: 572004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(稲村岩尾根〜鷹ノ巣山〜奥多摩駅)
2015年01月09日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,561m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR奥多摩駅から普通電車で帰宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
☆稲村岩尾根:今日現在標高千二百m辺りから登山道凍結でアイゼンないと危ないです。私はチェーンスバイク持参しましたがコレで大丈夫でした。 ☆石尾根縦走路は積雪はあまり気になりませんが、北斜面辺りの登山道はやはり凍結していますのでチェーンスバイクあれば安心です。特に六つ石山辺りの裏側。 |
| その他周辺情報 | 東日原バス停にトイレあり。いつも使用させて頂いていますがこのお手洗は常に綺麗に清掃されていて有難いです。 |
写真
感想
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
私はお山に行き始めて今年の春で四年に突入でございます。
年齢重ねる毎に体力に自信がなくなってきており情けない限りですが、まぁジタバタせずに今年も身体に優しいユルユル山行を心掛けていきますので、大層なレコはあげられませんが皆様の山行にわずかでもお役にたてるような、そんなレコがあげられるよう頑張って行きたいと思っております・・・「タダのギャグレコ」にならないようしなければ(ノ∀`)。どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
さて本日平日にお休みでしたので、これまたワンパターン化しつつある好きな鷹ノ巣山へ行ってきました^_^;
雪は気にならない程度なのですが、流石にこの時期の奥多摩は歩く所がまるでスケート場のようですので、お出掛けにはチェーンスバイクやアイゼンをお忘れなく(^_^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
moonset














moonsetさん、初めまして。
今日は雪があれば鷹ノ巣から日陰名栗を歩こうと思っていましたが、レコで雪が少ないことが判りましたので他の山に行って来ました。
次回雪が降った後に日原→鷹ノ巣→日陰名栗→鷹ノ巣→かやの木尾根と歩いてみます。
またどこかでお会いしましょう。
おはようございます、hakkutu様。コメありがとうございますm(__)m
この日は権現に行かれたのですね
hakkutu様が12月に歩かれた鷹ノ巣〜鴨沢も日が長くなって来ましたのでやってみたいです〜
また参考に拝見させて下さいませ
こんにちは、moonさん!
結局今週末は風邪の相方に付き合って、家に引きこもりちうのカマセンです(^^)v
ですので、ガガーミン大佐をいろいろなサイトでチェックしてますが、あとはワンタッチすれば家に届く状態でございます(^-^;
東日原・・ワタシも去年の暮れにお邪魔しましたが、午前5時過ぎ、
ひとっこ一人いない薄気味悪い感じでございました(^-^;
あの時も登山道にほとんど雪がなくて拍子抜けしましたが。
最近の雲取山のレコもちょくちょくチェックしておりますが、
石尾根も雪が中途半端で歩きづらいみたいですね
moonさんの今年の目標はいかがでしょうか?
南アルプス・・とりあえず甲斐駒や鳳凰山あたりなんかどーでしょう
あ、ワタシ的には・・むしろ「タダノギャグレコ」を期待してますから
おはようございます、kamaさん。
今日辺りもうガガーミン大佐をポチった後でしょうか
私はガガミンガーを持ち始めてから単独で歩いてまして、安心感が増したのはありますね。
東日原辺りは暗いうちに歩くのは怖いですね
いや〜この間のKamaさんみたいに、この凍っている時期に奥多摩を何十キロも歩けなくってよ
南アを網羅されているkamaご夫妻と違って南アは憧れつつも交通アクセスが原因で二の足を踏んでいるわたくし…
コメありがとうございます〜
こんちはmoonセットさん
太ももオンザ御赤飯△いいですね〜
ところでmoonオンザ稲村岩△は無かったんですね〜
時間的にやめて正解かもしれませんね!
このコースはmoonセットさんお気に入りのルートみたいですが、
雪は解けてしまったのか思ったより少なめでしたね。
でもやはり日陰などは結構凍ってますね〜
写真15は左が雲取山で右が芋の木ドッケ?奥は、、和名倉さんかな??
こんなに見えたっけ??
おはようございます、CCRさん。
またまた稲村岩を華麗にスル〜してしまいました
あ、後ろのこんもり見えてますお山は和名倉ですの?
お赤飯大好きなのですがファンキーさんの愛に比べましたら私の愛など太ももに乗っかる程度のちっぽけなものでございます←意味不明
コメありがとうございます〜
moonsetさん、こんばんは〜
こ〜んな素晴らしい天気の中、鷹ノ巣山山頂貸切とは実に羨ましいですね〜
そうそう、CCRさんも仰っていますが、もおんせさんのお赤飯愛
私も見習わないといけないと思いましたよ
えー、ワタシ的には、もおんせさんのレコは、きれいなお写真+丁寧な解説に、ギャグレコ味が足されていると思っておりますが、最近、おもしろ自撮が無いので、ぜひ今年は重点的によろしくお願いします
今年も、素敵な山歩きが楽しめる1年になりますように
おはようございます、ファンキーさん。
お風邪早く治るようにちゃんと身体休めてくださいませね
あ、大正解です〜
え〜ジャンピングショットする為にはファンキーさんのスプリング貸与して下さいませ
ファンキーさんも今年も楽しいお山歩きたくさん出来ますように
コメありがとうございます〜
moonsetさん
山始め・・・お疲れ様でした
私の年始行事の高尾山安全祈願登山は6日に行って参りましやが激混みでした〜〜
おはようございます、さんごぱぱさん。
この日お会いしたのは二名だけでして…
この日は風もなくそれ程寒くなくて助かりました
さんごぱぱさんご夫妻もたくさん楽しいお山歩きが出来ますように
コメありがとうございます〜
今年もよろしくお願いします。
鷹ノ巣!去年は1度行こうと思っていたけど、結局奥多摩自体が駅でお会いしたあの時だけでしたので、今年は行きたいなと思いながらレコを拝見しました
細かいことを突っ込むと「お赤飯オンザ太もも」でしょうね、画からすると
こんにちは、hiroumiさん。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します
・・・お赤飯の上にもも・・・
本当はひろうみさんのフィールド丹沢が良かったのですが、どうも平日に新宿のラッシュをザック背負って抜けなくてはいけないのが抵抗ありまして
また今年もひろうみさんとばったりお会いできますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する