記録ID: 5768865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山
2023年07月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:55
距離 13.3km
登り 1,417m
下り 1,417m
17:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 |
写真
装備
個人装備 |
【メインで使用】半袖シャツ
半袖ドライアンダー
ズボン
サポーター
靴下
帽子
登山靴
ザック
タオル
ストック
サングラス
水筒
主食
行動食
飲料
地図
携帯
時計
【予備装備】防寒着
雨具
着替え
ヘッドライト
モバイルバッテリー
|
---|
感想
今回は、久しぶりの乾徳山。
当初予定していた山行がキャンセルとなり、前日の別の飲み会に途中から参加。
そこで、Aさんと登山の話になり「じゃあ、明日行く??」みたいなのりで。
急遽決定した山行で、入笠山、天狗岳、大菩薩嶺とどんどん候補が変わり、最終的にはアスレチック感覚も味わえる乾徳山へ。
それも、大平牧場からのスタートとして牧場を目指すと、途中で「通行止め」に。
それで、止む無くコースも高度も増し増しの徳和からスタートすることに。
長い山行になったけれど、天気も良く、変化に富んで、高度感があったり写真映えするところも沢山。さらに野生のシカにも出会えたりと、テンションも高めと、本当に楽しい山でした!!
急遽付き合ってくれたAさんご夫妻、ありがとうございました。
また行きましょう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
良い山行きになり素敵な一日を過ごせましたね
コメント、ありがとうございます!
本当に良い天気に恵まれ、良い山行になりました!!
すごく素敵な写真が沢山ですね!!
笑顔も花や虫も!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する