記録ID: 5840183
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山女人道(弁天岳から大門・轆轤峠)半分
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 422m
- 下り
- 408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:46
距離 6.9km
登り 422m
下り 423m
お盆終わって昨日歩こうとおにぎり用意したけど、朝から雨。二日続けておにぎりは嫌なのであり合わせで巻きずし作って今日、雨予報だけど、まあお出かけする。
朝から陽が差してラッキー!金剛峯寺の駐車場も平日で空いていたので止めてここから歩く。
役場の近くで、女人堂まで0.8キロと書いていたから車道の方が近いかもしれないけど、朝なのでまだ元気あり、山道に入る。、女人堂まで結構上り下りがあった。駐車場では涼しかったけど、蒸せてきて風のないところは暑い。
女人堂でバス道を横切り、又山道にあがる。弁天岳まで結構あったが、外人さん二人と若い女性一人に対向する。若い女性は黒いタンクトップのワンピースに細い紐のサンダル。虫に刺され、脚は傷だらけになるのでは?と心配してあげた。
弁天岳山頂は杉の大木の切り株のベンチが楽ちんで早いお昼とする。タッパーに入れ、保冷袋に凍らせてカルピス入れて来たら、巻きずしは少し冷たくて、食べやすかった。
ここから100m下って大門へ。
聞こえない夫に大きな声でトイレどこ?と聞いたら、車道の向かいから大門の裏と返事があり、あんな処から聞こえたとは、すぐ近くの夫はえ?何なのに。あとでお礼を言って、車道を横切り、女人道へまた上がっていく。
二回車道を横切り、轆轤峠まで相ノ浦口と書かれたところからまた上がっていくが、一気に100mくらいだったかな?今回一番の登りだった。一番高いピーク941は鉄塔か何かあったのか、4か所土台が残っていた。丁度バイパスの覚海トンネル真上になるようだ。
あとNHKのアンテナを過ぎ、轆轤峠に出て林道を下る。また枝が一杯落ちていたが、高野槇の枝にぼっくり?が付いていた。一杯落ちていたので集めて写真撮ったら、手がねちゃねちゃになった。
地図で言う天徳院庭園の方に降りたら、高野山大学横に降りたのかな?最初歩いた時はそうしたように思う。最後はお楽しみ平野清椒庵のわらび餅ソフト。お店の前に止められるので、混んでいたので夫は車の中で。
今回は女人道半分かな?冷房の中にいると足が痛くなるので、今日は歩いて良かった。でも足が疲れている。
朝から陽が差してラッキー!金剛峯寺の駐車場も平日で空いていたので止めてここから歩く。
役場の近くで、女人堂まで0.8キロと書いていたから車道の方が近いかもしれないけど、朝なのでまだ元気あり、山道に入る。、女人堂まで結構上り下りがあった。駐車場では涼しかったけど、蒸せてきて風のないところは暑い。
女人堂でバス道を横切り、又山道にあがる。弁天岳まで結構あったが、外人さん二人と若い女性一人に対向する。若い女性は黒いタンクトップのワンピースに細い紐のサンダル。虫に刺され、脚は傷だらけになるのでは?と心配してあげた。
弁天岳山頂は杉の大木の切り株のベンチが楽ちんで早いお昼とする。タッパーに入れ、保冷袋に凍らせてカルピス入れて来たら、巻きずしは少し冷たくて、食べやすかった。
ここから100m下って大門へ。
聞こえない夫に大きな声でトイレどこ?と聞いたら、車道の向かいから大門の裏と返事があり、あんな処から聞こえたとは、すぐ近くの夫はえ?何なのに。あとでお礼を言って、車道を横切り、女人道へまた上がっていく。
二回車道を横切り、轆轤峠まで相ノ浦口と書かれたところからまた上がっていくが、一気に100mくらいだったかな?今回一番の登りだった。一番高いピーク941は鉄塔か何かあったのか、4か所土台が残っていた。丁度バイパスの覚海トンネル真上になるようだ。
あとNHKのアンテナを過ぎ、轆轤峠に出て林道を下る。また枝が一杯落ちていたが、高野槇の枝にぼっくり?が付いていた。一杯落ちていたので集めて写真撮ったら、手がねちゃねちゃになった。
地図で言う天徳院庭園の方に降りたら、高野山大学横に降りたのかな?最初歩いた時はそうしたように思う。最後はお楽しみ平野清椒庵のわらび餅ソフト。お店の前に止められるので、混んでいたので夫は車の中で。
今回は女人道半分かな?冷房の中にいると足が痛くなるので、今日は歩いて良かった。でも足が疲れている。
天候 | 腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する