記録ID: 585251
全員に公開
ハイキング
近畿
小野アルプス・紅山(兵庫014)
2015年02月07日(土) [日帰り]

ゆっきー
その他3人 - GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 586m
- 下り
- 588m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
小野町駅〜登山口までは徒歩約30分程度 帰着:JR加古川線・市場駅 |
写真
感想
今日はママ友と小野アルプス縦走してきました(^^)v
小野アルプス縦走は今回で3度目。
まずは最初に紅山をしっかり踏んでスタートしました。
お天気が良くてサクサクと楽しく歩くことができました。
と同時に・・・雪山へ行くための準備として
登山靴の足慣らし
メリノウールシャツの着心地チェック
ジャケットの保温性チェック
をしてみました。
登山靴の履き心地は快適♪
靴ひもが短めなのがちょっと気になる〜〜(靴ひもが結びにくい)
メリノウールの着心地、保温性ともに抜群!
いつもより1枚少ない重ね着でも体がホカホカしてました。
高いだけはある〜〜涙。
ジャケットは・・・カッパなみの薄さなのに
完全に外気を遮断している感じで保温性ばっちり。
ひとまず足元と、寒さに対しては、これで安心して初めての雪山へ臨めそう。
唯一の心残りは・・・
下山後、帰りの電車の時間が迫っていたため、
小野アルプス縦走後のお楽しみ、温泉ゆぴかの足湯をパスしたこと(>_<)
(JR加古川〜西脇間は一時間に一本程度しかないのです)
次回は、ゆっくりほっこりして帰りたい〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人










はやっ! もう14ですね!
山で見かける手作りの看板は、心がほっこりしますね。
森林整備、登山道整備のボランティアの皆様に感謝ですね。
ご一緒できなくて残念だったけれど
春になったら行こうね〜!
この看板、素敵よね
いつだったかな〜。
初めて小野アルプスを歩いた時、
地元の山岳会のおじちゃんが、ちょうど看板付けをしながら歩いていました。
惣山に登るときに途中まで道案内をしてくださって心強かったのを覚えています。
多くの山がそうだけど、山を愛するボランティアの方々に守られているんですよね。
ありがたい、ありがたい。
うん!春はもうそこまで来ているね!
小野アルプスでも木々に小さなつぼみや若い新芽が顔を見せてくれてました。
また一緒に歩ける日を楽しみにしてますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する