記録ID: 5905111
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
南ア最深部 悪沢岳-明石岳(反時計回り)【97、98座】
2023年09月03日(日) 〜
2023年09月05日(火)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:05
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 3,057m
- 下り
- 3,091m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:14
距離 9.5km
登り 1,608m
下り 124m
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 11:14
距離 12.8km
登り 1,429m
下り 1,499m
16:31
3日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:50
距離 5.3km
登り 66m
下り 1,484m
10:28
ゴール地点
| 天候 | 1日目(椹島−千枚小屋) 晴れ 2日目(千枚小屋−悪沢−赤石小屋) 雨のち曇り 3日目(赤石小屋−椹島) 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
白樺荘に前泊し車で5分で駐車場到着。駐車率4割以下。 9月3日7:15発半分くらいの乗車 9月5日12:00発半分くらいの乗車 もともと便数多くないですが、平日はさらに少ない😂 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
予想以上にロングな行程でした。 稜線上はハシゴあったり、切り立った稜線歩きあったり、樹林帯も切れたった山道もあり、スリリングな箇所もありましたが、総じて安心して歩ける登山道でした。 |
| その他周辺情報 | さわらじまロッジでバス待ちでまったりしましたが、気持ち良いところでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
インナーシュラフ
|
|---|
感想
南アルプス南部の山はスケールが大きかったです。標高差大きく、縦走の高低差がしっかりあり、行程距離も長いためゆとりのある計画が望ましいと感じました。l
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する