ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5907016
全員に公開
ハイキング
道東・知床

斜里岳 (雨から逃げる作戦で北海道へ笑)

2023年09月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.0km
登り
1,013m
下り
1,014m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:55
合計
5:35
5:07
5:07
32
5:39
5:40
65
6:45
6:46
24
7:10
7:12
14
7:26
8:08
10
8:18
8:18
18
8:36
8:36
5
8:42
8:47
28
9:14
9:15
33
9:48
9:51
28
10:19
10:19
10
10:29
10:30
0
10:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
羽田空港⇆女満別空港(JAL, AIRDO)
レンタカー2泊3日利用
コース状況/
危険箇所等
▪️コース状況
・登山口⇆下二股
渡渉が数え切れないほどあります。靴を濡らさないようにと無理して飛ぶと大怪我すると清岳荘のパンフレットに書いてあります。
今回の水量は靴の甲が水没するくらい、渡渉回数が多いので皆さん靴下まで濡れたようです。

・旧道コース
滝や沢の直ぐ横や沢の中を登って行きます。増水していると登れない時もあるようです。下りは危険なため新道コースが推奨されています。

・新道コース
歩きやすく整備されています。竜神ノ池巡りの道あり。稜線歩きが楽しいコースです。


▪️トイレ
上二股に携帯トイレブーステントあり
(携帯トイレは清岳荘で売ってます)
その他周辺情報 ▪️前泊
清岳荘 (斜里岳登山口)
素泊まりのみ 寝具無し 浴場設備無し 2,120円
シェラフなど持参 床は板の間なのでマットも持参する方が便利
ダンボール製の衝立てで自分スペース作れます
レンジな湯沸かしポットあり
宿泊者は駐車場は無料
https://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/kankou/shukuhakushisetsu/shukuhakushisetsu_007.html

▪️後泊
ホテル地の涯 (羅臼岳登山口)
登山者向けの宿泊プランあり(朝食をお弁当に変更)
翌日の登山後に無料で入浴出来ます
https://iwaobetu.com/
✴︎翌日、羅臼岳に登るため

▪️温泉♨️
道の駅パパスランドさっつる 21時まで
ソフトクリーム50円引き
https://iwaobetu.com/

▪️食事
スープカレー 
奥芝商店 女満別空港店
https://okushiba.net/

▪️道の駅
メルヘンの丘めまんべつ
しじみラーメン、豚肉丼、コケモモソフトなど
http://www.marchen-hill.com/

▪️ガスカートリッジ
購入
モンベル オホーツク小清水店で購入

回収
1回お湯を沸かすために使用しただけでガスはほとんど残っている、帰りはどこで回収しているのか分からず、たまたま羅臼岳で会ったテント縦走している大学生の山岳部の子にあげました。
回収について知ってる方がいましたら教えてくださいm(_ _)m
2023.9.5
初日、女満別空港にやってきました!
レンタカーを借ります♪
2023年09月05日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/5 14:58
2023.9.5
初日、女満別空港にやってきました!
レンタカーを借ります♪
観光で網走湖へ
2023年09月05日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/5 15:23
観光で網走湖へ
道の駅で遅めの昼食
2023年09月05日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 15:34
道の駅で遅めの昼食
肉うどん、豚肉丼、コケモモソフト🍦
2023年09月05日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/5 15:42
肉うどん、豚肉丼、コケモモソフト🍦
北海道の道路って真っ直ぐ!(@_@)
右に斜里岳が見えてます!
モンベル オホーツク小清水店でガスカートリッジを購入
2023年09月05日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
9/5 16:24
北海道の道路って真っ直ぐ!(@_@)
右に斜里岳が見えてます!
モンベル オホーツク小清水店でガスカートリッジを購入
道の駅パパスランドさっつるで温泉に入ります♨️
2023年09月05日 17:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 17:13
道の駅パパスランドさっつるで温泉に入ります♨️
清岳荘
1階の自炊室
とっても綺麗です♪
2023年09月05日 19:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/5 19:12
清岳荘
1階の自炊室
とっても綺麗です♪
軽く夕食
おやすみなさい💤
2023年09月05日 19:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/5 19:28
軽く夕食
おやすみなさい💤
2023.9.6
おはようございます☀
2023年09月06日 04:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/6 4:12
2023.9.6
おはようございます☀
明るくなってから登山スタート!(`・ω・´)
2023年09月06日 04:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/6 4:48
明るくなってから登山スタート!(`・ω・´)
林道が終わると、すぐに渡渉が始まります!
2023年09月06日 05:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/6 5:08
林道が終わると、すぐに渡渉が始まります!
渡渉は数え切れないほど💦
2023年09月06日 05:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/6 5:11
渡渉は数え切れないほど💦
下二股
登りは新道コース(沢コース)へ!
2023年09月06日 05:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 5:36
下二股
登りは新道コース(沢コース)へ!
羽衣ノ滝
2023年09月06日 05:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 5:46
羽衣ノ滝
万丈ノ滝
水が流れてる岩を登ります!
2023年09月06日 05:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/6 5:52
万丈ノ滝
水が流れてる岩を登ります!
見晴ノ滝
すぐ横を登っていきます!増水してたら登れないですね(^-^;
2023年09月06日 05:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 5:54
見晴ノ滝
すぐ横を登っていきます!増水してたら登れないですね(^-^;
七重ノ滝
ここは横切ります!
2023年09月06日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/6 6:10
七重ノ滝
ここは横切ります!
竜神ノ滝
2023年09月06日 06:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/6 6:18
竜神ノ滝
霊華ノ滝
楽しかった(^-^)
2023年09月06日 06:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/6 6:20
霊華ノ滝
楽しかった(^-^)
ナナカマドの実
秋は近いかな?
2023年09月06日 06:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 6:35
ナナカマドの実
秋は近いかな?
上二股
ここから普通の登山道
2023年09月06日 06:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/6 6:37
上二股
ここから普通の登山道
胸突き八丁
2023年09月06日 06:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 6:47
胸突き八丁
馬の背
ここで初めて知床半島が見えました!!
2023年09月06日 07:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 7:02
馬の背
ここで初めて知床半島が見えました!!
こちらは南斜里岳
登山道が見えるんだけど、植生保護のため立入禁止
2023年09月06日 07:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/6 7:10
こちらは南斜里岳
登山道が見えるんだけど、植生保護のため立入禁止
小さな神社⛩️
2023年09月06日 07:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/6 7:16
小さな神社⛩️
斜里岳山頂!!
360度の絶景です(*゚∀゚*)
2023年09月06日 07:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 7:20
斜里岳山頂!!
360度の絶景です(*゚∀゚*)
知床半島と羅臼岳
左はオホーツク海
2023年09月06日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 7:21
知床半島と羅臼岳
左はオホーツク海
南斜里岳
2023年09月06日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 7:21
南斜里岳
途中からほぼ同じペースで歩いてきた登山者さんに撮ってもらいました♪
2023年09月06日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
9/6 7:33
途中からほぼ同じペースで歩いてきた登山者さんに撮ってもらいました♪
その方が着ていたジャンダルムTシャツ!
カッコいい(^o^)!
2023年09月06日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
9/6 7:43
その方が着ていたジャンダルムTシャツ!
カッコいい(^o^)!
知床半島を見ながら飲むドリップコーヒーがとっても美味しい(≧∀≦)
2023年09月06日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/6 7:37
知床半島を見ながら飲むドリップコーヒーがとっても美味しい(≧∀≦)
オホーツク海の上にポコポコと雲があり、とっても美しい!!
2023年09月06日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/6 7:56
オホーツク海の上にポコポコと雲があり、とっても美しい!!
山頂のすぐ下に2等三角点がありました♪
2023年09月06日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/6 8:01
山頂のすぐ下に2等三角点がありました♪
上二股 携帯トイレブーステントがあります
下りは新道コースへ
2023年09月06日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 8:31
上二股 携帯トイレブーステントがあります
下りは新道コースへ
竜神の池にも立ち寄ります♪
2023年09月06日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
9/6 8:37
竜神の池にも立ち寄ります♪
新道コースは稜線歩き(*^o^*)
2023年09月06日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 8:53
新道コースは稜線歩き(*^o^*)
稜線を歩いてから山頂を振り返る!
2023年09月06日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/6 9:01
稜線を歩いてから山頂を振り返る!
熊見峠から標高を下げていきます
2023年09月06日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/6 9:06
熊見峠から標高を下げていきます
アキノキリンソウ
2023年09月06日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/6 9:10
アキノキリンソウ
下二股
ここで行きと同じ道に合流です
2023年09月06日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/6 9:45
下二股
ここで行きと同じ道に合流です
またまた数え切れないほどの渡渉💦
2023年09月06日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
9/6 10:05
またまた数え切れないほどの渡渉💦
林道
2023年09月06日 10:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/6 10:20
林道
チョコマカと走るシマリス🐿️!!
10枚くらい撮ってリスだと分かる写真はこれだけ(^-^;
2023年09月06日 10:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/6 10:21
チョコマカと走るシマリス🐿️!!
10枚くらい撮ってリスだと分かる写真はこれだけ(^-^;
10:30清岳荘に下山♪

この後、道の駅パパスランドさっつるの温泉♨️に入りサッパリ
2023年09月06日 04:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/6 4:46
10:30清岳荘に下山♪

この後、道の駅パパスランドさっつるの温泉♨️に入りサッパリ
畑の中に鹿🦌
2023年09月06日 11:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/6 11:04
畑の中に鹿🦌
早く下山出来たので観光
摩周湖へ
2023年09月06日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
9/6 12:59
早く下山出来たので観光
摩周湖へ
摩周湖と湖に浮かぶカムイシュ島
2023年09月06日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/6 13:06
摩周湖と湖に浮かぶカムイシュ島
神の子池
ここはインスタ映えの聖地?若い人がいっぱい!!
2023年09月06日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/6 13:33
神の子池
ここはインスタ映えの聖地?若い人がいっぱい!!
青い池が神秘的
2023年09月06日 13:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/6 13:28
青い池が神秘的
池の浅い所でオショロコマが泳いでます!
2023年09月06日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/6 13:34
池の浅い所でオショロコマが泳いでます!
知床半島へ向かう海沿いの道路
2023年09月06日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/6 14:57
知床半島へ向かう海沿いの道路
オシンコシンの滝
大きい!!
2023年09月06日 15:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/6 15:08
オシンコシンの滝
大きい!!
ウトロまで来ました!
これから世界自然遺産地域に入ります!
続く
11
ウトロまで来ました!
これから世界自然遺産地域に入ります!
続く

感想

3日間で北アルプスの縦走を予定してたけど、自宅を出発する2日前に予報を見ると雨!(;ω;) 雨で縦走は危険なので他の山域の予報を見ると北海道が晴れ!☀️
フォローしてる方2名が最近に登った羅臼岳と斜里岳なら情報があるし、急遽変更(^-^;
で北海道のどこの空港?登山口はどこ?宿泊地は?温泉は?と全く分からなかったのですが、詳細に書いて下さっているgama2さんのレコを何度も何度も見て、登山コースだけでなく宿泊地や温泉♨️をそのまま利用する事にしました!!
(gama2さんレコのおかげで段取り良く予約など出来ました、ありがとうございます!!)

斜里岳→羅臼岳の順にしたのは、単にホテル地の涯の料金が2千円安かったから!(^-^;

前泊の清岳荘はとても綺麗で管理人さんも親切で、快適に泊まれました!

斜里岳は沢が登山道になっていて渡渉は数え切れないほど!でも変化に富んでいて楽しく登る事が出来ました(^-^)
山頂から見る知床半島、オホーツク海、羅臼岳が絶景で感動でした♪
計画より早く下山出来たので観光しながら移動し、世界自然遺産の知床半島へ!!(*゚∀゚*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

お疲れ山です。
北海道ですか!羨ましい😊♨️🍜
見てると行きたくなっちゃいます。
2023/9/8 23:33
いいねいいね
1
いそ🍚さん

急遽決めましたし、直前まで仕事が忙しくて観光とか調べられず😅
でも食事も美味しかったですし、機会を作っていってみてください✨♨️🍜🦀🐟🦌
2023/9/9 12:40
いいねいいね
2
ポピー🦉popieさん

フットワーク軽っ。笑

見習わないと😁
2023/9/9 23:15
いいねいいね
1
いそ🍚さん

いそさんもフットワーク軽そうですけど😁
2023/9/10 8:25
こんばんは
北海道ですか うらやましい!
来年こそは自分も行ってみたいです
天気も良さそうでいいですね
2023/9/9 4:32
いいねいいね
1
strongzeroさん

そうですよ!!百名山が何座もありますからね‼️⛰️
私は北海道の山に登る事があるのかしら?と思ってたんですが😅北海道だけ晴れ予報でつい登りに行きました、とても素晴らしい山でした😊
2023/9/9 12:43
お疲れさまでした!

急遽の予定変更、そしてバッチリのお天気、さすがです😃
動物さんにもたくさん出会えたのですねぇ。

自分のつたないレポも参照してくださって光栄です😃
そして、私は雨天で展望ゼロだったので、絶景を見せてくださりありがとうございました〜😊
2023/9/9 5:34
いいねいいね
1
gama2さん

gama2さんの詳細なレコ、本当に参考になりました!😊
斜里岳は天気が良かったのですが☀️、、、最終日が一番予報が良かったのに外れて😭羅臼岳に関してはgama2さんレコの絶景写真を見て、こんなに素晴らしかったのね!と思ってます😅
2023/9/9 12:47
いいねいいね
1
すごい意外すぎる場所に行きましたねー!😆 槍穂高ど真ん中からの変更だから、てっきり、せいぜい白山とか南アルプスとかの近隣にいらっしゃるのかと思ったら北海道だなんて✨行動力がありすぎる〜😊
熊に気をつけて引き続き知床の旅を楽しんでくださいねー!
2023/9/9 7:23
いいねいいね
1
ハルボーさん

えへへ😅そうなんです!
移動中というのは羽田空港にいたんです‼️✈️

前の週の東北の山1泊が雨で中止になりどこにも登らなかったので、何としてでも今回は山に登りたかったんです😤

知床の旅も楽しんできました❣️
2023/9/9 12:51
2日前に予定変更して北海道行けちゃうのスゴすぎる!popieさんが斜里岳の詳細なレコをあげてくれたので、僕も同じようにいつか行ってみたいと思います😄羅臼岳の写真も楽しみです♪
2023/9/9 8:05
いいねいいね
1
きたけんさん

平日だったから2日前に思い立っても行けたんだと思います!帰りの飛行機は残り2席だったのでギリギリでした💦(高い便は残ってましたが)
斜里岳は登りも下りも楽しいコースなので、きたけんさんきっと楽しめると思います!!😉

羅臼岳の写真は期待しないでください😅
2023/9/9 12:55
popieさん、omataさん、こんにちは。

「雨から逃げる・・・」って北海道なの?
なんちゅう行動力なのか!

コースも渡渉というより沢登りなのでは??

とにかく、大逃げ作戦成功おめでとうございますw
2023/9/9 12:07
いいねいいね
1
kimipapaさん

雨から逃げる・・もう勢いで予約しまくりました!😅🤣
北海道、私は若い時にスキーで行った以来の久しぶりの訪問でした!網走、知床方面は初めてだったので楽しかったです♪

コースは登りと下りの共通部分が数え切れないほどの渡渉💦、登りと下りが別れているコースが滝の沢登りって感じでした😊
渡渉コースは下山時に私もOさんも靴下まで濡れましたー😅
2023/9/9 13:04
急遽北海道!お疲れ様です。
ポピーさんの行動力スゴイ〜!
モンベル小清水店は今年の北海道旅行(野鳥探し)で寄りました。
限定Tシャツも買ったりしてます。
その分の鳥レコまだ作っていなかったですのでまた時間作ってUPします〜。
私達はその近くの原生花園で野鳥観察してきました。
その後は知床へ行くのですね!
知床はお客様がいないので行ったことが無いですが会社の道の人に聞くと
ヒグマ沢山いるから気を付けてとのことでした。
北海道は出張で今月はたまたま行かない(行けない)のですが山を見るだけで実際に登ったことは無いのですがガスなどは飛行機持ち込めないので現地調達などいろいろと大変ですよね。
知床のレコも楽しみにしてます
2023/9/10 14:38
いいねいいね
1
tsuyoshi22さん

その前の秋に計画してた山行が完全中止になったので、今回は登りたい気持ちが強かったんです(^-^;

tsuyoshiさんご夫婦も北海道旅行に行かれたんですねー!!同じモンベルで買い物もされたとは‼️近くに原生花園があったのですね!ちょっと調べてみます😊

知床の山はやはりヒグマが多いようです😱遭ってしまった登山者さん結構いました💦

ガスは買うのはお店があればいいんですが、中途半端にガスが残っている缶は持って帰れないので、どうしたらいいか?分からなかったです。登山口に回収箱とかあるといいんですが。
2023/9/10 16:45
ポピーさん、こんにちは。

これ予定計画じゃなくて、行き当たりばったりで知床に行くとかナカナカですww
2023/9/10 15:12
いいねいいね
1
まっすーさん

確かに、行き当たりばったりでしたね🤣
もう最初はどこの空港に行っていいのか分かりませんでしたから(^-^;
知床半島は自然が多いので登山でなくてもまた行ってみたいです!!
2023/9/10 16:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら