ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5922299
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(硫黄岳、横岳、赤岳)

2023年09月09日(土) 〜 2023年09月10日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
メロンソーダ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:14
距離
19.5km
登り
1,909m
下り
1,890m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:54
合計
7:09
距離 7.7km 登り 997m 下り 360m
7:04
9
7:13
7:14
5
7:18
7:19
62
8:21
83
9:45
10:09
5
10:22
112
12:14
12:43
75
2日目
山行
9:19
休憩
2:38
合計
11:57
距離 11.8km 登り 917m 下り 1,551m
4:35
18
5:51
6:04
30
6:34
7:36
24
8:00
8:06
39
8:45
38
9:24
9:31
7
9:51
13
10:04
10:05
5
10:10
10:16
17
10:34
10:35
12
10:48
11
10:59
5
11:04
11:10
44
11:54
11:55
17
12:11
12:42
9
12:52
12:57
11
13:07
14
13:21
13:26
3
14:15
12
14:27
14:35
52
15:27
66
16:33
16:34
3
16:37
16:38
1
16:38
ゴール地点
天候 1日目 曇り晴れガス多め 
半袖、夜肌寒い上着要
2日目 晴れ 半袖
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆やまのこ村駐車場
ネット予約1日1000円、トイレ100円、
売店あり。
駐車場に着くまでが試練😭
砂利の凸凹道なので、車高が低いと通行できない、普通でも車体下を擦ります。
心配な方は手前の美濃戸口に駐車された方が良いです。
☆佐久インターチェンジ
1時自宅出発、6時半駐車場着
コース状況/
危険箇所等
☆美濃戸から赤岳鉱泉(北沢コース)
 沢沿いの緩やかな登り、危険箇所なし
☆赤岳鉱泉から赤岩ノ頭
 樹林帯のひたすら登り、危険箇所なし
☆赤岩ノ頭からオーレン小屋
 下りは滑りやすい(砂っぽい感じ)
☆硫黄岳から硫黄岳山荘
 危険箇所なし
☆硫黄岳山荘から横岳、赤岳展望山荘
 ハシゴ、トラバース、危険箇所多め
☆赤岳展望山荘から赤岳
 ザレ場急登
☆赤岳から行者小屋
 鎖がある岩場、急なザレ場、階段、危険箇所多め
☆行者小屋から美濃戸口(南沢コース)
 樹林帯平行移動、岩々の道
その他周辺情報 ☆1番近いガソリンスタンド
 原村役場近くのエネオス
☆もみの湯、尖石温泉、河童の湯
予約できる山小屋
オーレン小屋
美濃戸口からスタートします
2023年09月09日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/9 7:15
美濃戸口からスタートします
行きは北沢、帰りは南沢を歩きます
2023年09月09日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/9 7:15
行きは北沢、帰りは南沢を歩きます
登り初めはトリカブトがたくさん。
2023年09月09日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
9/9 7:25
登り初めはトリカブトがたくさん。
八ヶ岳っぽい、苔むす森🌳
2023年09月09日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/9 7:42
八ヶ岳っぽい、苔むす森🌳
キノコがたくさん😁🍄
16
キノコがたくさん😁🍄
緩やかな登り
2023年09月09日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/9 8:47
緩やかな登り
沢沿いを行きます
2023年09月09日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/9 9:07
沢沿いを行きます
岩に生えるキノコ🍄
2023年09月09日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/9 9:35
岩に生えるキノコ🍄
赤岳鉱泉に着きました。
11
赤岳鉱泉に着きました。
撮影しきれないほどの沢山のキノコ🍄
12
撮影しきれないほどの沢山のキノコ🍄
赤岳鉱泉からの登山道。
岩岩して、だんだん急登になります。
2023年09月09日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/9 10:16
赤岳鉱泉からの登山道。
岩岩して、だんだん急登になります。
レゲエみたいな葉っぱとキノコ🍄
2023年09月09日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/9 10:40
レゲエみたいな葉っぱとキノコ🍄
2023年09月09日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/9 12:06
コケモモ
2023年09月09日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/9 12:16
コケモモ
ガスの切れ間に硫黄岳が見えました😃
2023年09月09日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/9 12:41
ガスの切れ間に硫黄岳が見えました😃
オーレン小屋へ下っていきます
2023年09月09日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/9 13:36
オーレン小屋へ下っていきます
オーレン小屋🤭
13
オーレン小屋🤭
2日目…薄暗闇の中、4時半スタートしました。
11
2日目…薄暗闇の中、4時半スタートしました。
雲海の中に霧ヶ峰
右側が蓼科山
2023年09月10日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 5:44
雲海の中に霧ヶ峰
右側が蓼科山
じゃーん、硫黄岳!
2023年09月10日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
9/10 5:56
じゃーん、硫黄岳!
朝日が眩しい
2023年09月10日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 5:57
朝日が眩しい
砂漠みたい
2023年09月10日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
9/10 5:59
砂漠みたい
2023年09月10日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 6:03
左手奥、木曽駒ヶ岳
右手奥、乗鞍岳
らしい😁
2023年09月10日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 6:06
左手奥、木曽駒ヶ岳
右手奥、乗鞍岳
らしい😁
赤岳カッコいいです
2023年09月10日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 6:12
赤岳カッコいいです
今から向かう横岳と赤岳がはっきり見えた😃
2023年09月10日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 6:13
今から向かう横岳と赤岳がはっきり見えた😃
振り返っての景色
2023年09月10日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 6:16
振り返っての景色
硫黄岳を登ります
2023年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 6:17
硫黄岳を登ります
2023年09月10日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 6:19
硫黄岳山荘が見えます
2023年09月10日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 6:31
硫黄岳山荘が見えます
根石岳、天狗岳方面
2023年09月10日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 6:41
根石岳、天狗岳方面
ちょっとリッチにサザコーヒー😁
寒くて、すぐアイスコーヒーになる😆
2023年09月10日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 6:43
ちょっとリッチにサザコーヒー😁
寒くて、すぐアイスコーヒーになる😆
綺麗😃
2023年09月10日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 7:09
綺麗😃
硫黄岳山頂は広いです
2023年09月10日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 7:21
硫黄岳山頂は広いです
硫黄岳山荘につきました
トイレ100円
11
硫黄岳山荘につきました
トイレ100円
コマクサが一株だけ咲いていました😃
2023年09月10日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
9/10 8:45
コマクサが一株だけ咲いていました😃
振り返って
2023年09月10日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 8:47
振り返って
雲海の先に富士山
2023年09月10日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/10 8:48
雲海の先に富士山
横岳の上にたくさんの人
2023年09月10日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 8:49
横岳の上にたくさんの人
振り返って、硫黄岳と後ろに蓼科山
2023年09月10日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 8:50
振り返って、硫黄岳と後ろに蓼科山
大同心方面?クライミング技術が必要らしい
2023年09月10日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 8:53
大同心方面?クライミング技術が必要らしい
2023年09月10日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 8:57
クライミングしている人たちが小さく見えます。見ている方が足がすくみます😆
2023年09月10日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 9:03
クライミングしている人たちが小さく見えます。見ている方が足がすくみます😆
登山道😆
2023年09月10日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/10 9:07
登山道😆
横岳に着きました。
山頂はけっこう広いです。
2023年09月10日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 9:17
横岳に着きました。
山頂はけっこう広いです。
2023年09月10日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
9/10 9:17
左側に赤岳展望荘と赤岳
右側は阿弥陀岳
2023年09月10日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 9:22
左側に赤岳展望荘と赤岳
右側は阿弥陀岳
先行者
2023年09月10日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 9:54
先行者
登山道
2023年09月10日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 10:14
登山道
登山道
2023年09月10日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 10:37
登山道
ハシゴが数カ所ありました
12
ハシゴが数カ所ありました
那須っぽい
この辺はお花もけっこう咲いていました😃
12
この辺はお花もけっこう咲いていました😃
赤岳展望荘
ガスってきました😆
赤岳への登りの始まりです。
12
ガスってきました😆
赤岳への登りの始まりです。
2023年09月10日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 11:15
振り返って赤岳展望荘
2023年09月10日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 11:25
振り返って赤岳展望荘
阿弥陀岳?
2023年09月10日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/10 11:45
阿弥陀岳?
へばりついています😆
13
へばりついています😆
着いた〜
赤岳!
2023年09月10日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
9/10 12:01
着いた〜
赤岳!
2023年09月10日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
9/10 12:20
文三郎道で下ります
2023年09月10日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 12:41
文三郎道で下ります
前方に阿弥陀岳を眺めながら下ります
2023年09月10日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 12:58
前方に阿弥陀岳を眺めながら下ります
けっこう険しく…
2023年09月10日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 12:58
けっこう険しく…
2023年09月10日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
9/10 12:58
この道を登るのも大変そうです
2023年09月10日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 13:09
この道を登るのも大変そうです
阿弥陀岳、カッコいい!
2023年09月10日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
9/10 13:11
阿弥陀岳、カッコいい!
前方に硫黄岳と横岳
2023年09月10日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 13:22
前方に硫黄岳と横岳
サボテンが生えてそうな世界😆
2023年09月10日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 13:38
サボテンが生えてそうな世界😆
たまに階段がグラグラ
2023年09月10日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 13:40
たまに階段がグラグラ
横岳
2023年09月10日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 13:47
横岳
横岳
2023年09月10日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 13:47
横岳
2023年09月10日 14:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 14:01
やっと行者小屋につきました。
トイレ100円、水場あり
2023年09月10日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
9/10 14:21
やっと行者小屋につきました。
トイレ100円、水場あり
急に平行移動になり…
2023年09月10日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 14:42
急に平行移動になり…
ずっとこんな歩きにくい道が続きました
2023年09月10日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
9/10 15:15
ずっとこんな歩きにくい道が続きました
キノコもたくさんありましたが、撮影する余裕もなくなり…とりあえずコレは撮影😁
2023年09月10日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 15:18
キノコもたくさんありましたが、撮影する余裕もなくなり…とりあえずコレは撮影😁
南沢コースで下りました
2023年09月10日 15:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
9/10 15:54
南沢コースで下りました
最後の一台になっていました😆
2023年09月10日 16:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
9/10 16:39
最後の一台になっていました😆
撮影機器:

感想

オーレン小屋に宿泊しました。
1日目に天狗岳まで足を伸ばす予定でしたが、車酔いがひどく出発が遅れてしまい、また前日かなりの寝不足で荷物も重く…天狗岳は断念。
ヘロヘロになりながらオーレン小屋になんとか着きました😆
この日、オーレン小屋はネパール祭りでした。歌やダンスパーティがありました。(わたしは早く寝てしまいました😆)
2日目は夜明け前にスタート。
早朝の硫黄岳は澄み切った青空に映えて素晴らしかったです。
硫黄岳の手前では1日目はガスで全く確認出来なかった横岳、赤岳の姿がハッキリと見えました。
2日目は天気に恵まれ、良い景色を眺めながら登山を満喫しました😃
硫黄岳山荘から横岳への道と、赤岳から行者小屋への下り始めがやや危険だと感じました。
ゆっくり歩きで時間はかかりましたが、硫黄岳、赤岳を周遊でき、大満足です。
まるまる二日間、八ヶ岳で遊びまくりました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

メロンソーダさん、デカいリュック😆背負って続けての日本百名山登り🤩、当たり前に2800m峰登頂🤯、スゲェ〜🎌👍!
もはや女性冒険家にしか見えません😆!!!
2023/9/13 22:50
風太郎さん
おはようございます😃
女性冒険家?😆
今回は道路で、鹿、タヌキ、キツネを見かけましたよ😄
風太郎さんの釈迦ヶ岳の鹿の大群には負けますが、道路がナイトサファリみたいでした😄
デカいリュック…その件は触れないで😆😆😆
2023/9/14 8:38
こんばんは💫
八ヶ岳良いですね〜いつも登りたい山の上位です。
まさに絶景でしたね〜天気も回復して良かったですね😄

美濃戸口からの林道は相変わらず悪路ですか?
綺麗に整備したような記事を読んだのですが、やはり駄目ですか…林道歩き長いんですよね〜😅
参考になりました。
それにしても、いつもテン泊なみのザックですね😆
2023/9/13 23:18
トシボーさん
おはようございます😃
も〜っ、ザックについては言わないで…😆女性は荷物が多いのよ…😆
ザックを宿にデポして回るつもりが、宿の選定を間違えたかな?デカいザックとともに横岳、赤岳回りました😭
美濃戸口から赤岳山荘までの道は凸凹がひどくてハラハラしながら走りました。八ヶ岳は駐車場までが試練ですね😅
2023/9/14 8:43
こんばんは♪
八ヶ岳、お疲れ様でした😃

天狗岳は残念でしたが硫黄岳、横岳、赤岳、素晴らしい天気でワクワクしながらレコを拝見いたしました。

今年1月に北横岳で登り初めをした帰りに赤岳のカッコ良さに心奪われ、車を停めて眺めながら今年は八ヶ岳の山々に登りたいと思ったのですが、それっきりになってしまっていたので、メロンソーダさんのレコを読みながら行ったつもりに浸らせてもらいました😆

9月、10月はあまり山に行けそうもないなのでありがとうございました😭
あー、山に行きたい😅
2023/9/13 23:32
Haku😎banさん
おはようございます😃
赤岳も、もちろんカッコいいのですが、その先の阿弥陀岳の姿がとてもカッコよくて、今後機会があれば登ってみたいなぁと思いました😃
思った以上に八ヶ岳はウチから遠くて、移動だけで合計半日は要しました😅こんな山々が茨城にもあったらいいのになぁって思っちゃいました😄
2023/9/14 8:47
八ヶ岳羨ましいです!明け方の硫黄岳、天気も良く最高ですね😆赤岳でのコーラ、美味しそうです🤤
2023/9/14 7:50
すーさん
おはようございます😃
やっぱり山で飲むコーラは、ダイエットコーラじゃなくて、普通のコーラが1番おいしいですね😄
赤岳山頂から富士山が見えるみたいだけど、雲がわいてきて、この日は一部しか見えませんでした。
八ヶ岳、毎年通いたいと思うくらい良い山でした😄
2023/9/14 8:50
こんにちは。八ヶ岳に行かれたのですか。凄いです😃
2日目の景色、最高ですね😆
1日目は体調が万全でなくてもオーレン小屋で早く寝られ、しっかりリカバリーされてて素晴らしいと思いました👏
ちなみに、私はイビキが酷いので小屋泊は諦めています😅
2023/9/14 12:35
てらやんさん
おはようございます😃
二日間は本当に天気が良くて、のんびり歩きでしたが、成し遂げられて良かったです!付き合ってくれた山友さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
下りが長くて長くて…😆
24時間テレビのフィナーレのようなBGMが頭の中で流れていました😆
夜中、いびき、歯ぎしり、けっこう音してました😄
2023/9/15 8:18
いいねいいね
1
こんにちは。
コメントしたつもりが、どうやら投稿ボタン押し忘れて閉じていたらしぃうっかり八兵衛ですsweat01

2日間お疲れ様でしたsign01

sunにも恵まれたよぅで本当にいい青空sign01
🍄も盛沢山ですねぇ〜sign01
岩に生えた🍄いいですねぇ〜sign01

49枚目の雲海に両手を広げている写真、コレ最高ですsign01
絶対気持ちいいヤツですよねsign01
2023/9/15 10:01
Varonさん
こんにちは😃
八ヶ岳って、苔とキノコがすごく沢山あるんですね!
岩に生えるキノコは珍しいですよね…?
初めて夜明け前にスタートして、ハラハラドキドキでした😄
2023/9/15 11:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら