記録ID: 593568
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2015年02月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:00
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 1,902m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:10
8:20
10分
START:滝尾神社駐車場
8:30
40分
雲竜渓谷登山口駐車場
9:10
20分
稲荷川展望台
9:30
30分
洞門岩
10:00
30分
雲竜渓谷入口
10:30
11:00
80分
雲竜爆
12:30
END:滝尾神社駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは滝尾神社を検索、滝尾神社先は一本道になっているので行き止まりまでまっすぐ進む。最初だったので分かりずらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:有 コース状況:ほぼ雪道 軽アイゼン必要、数箇所川を渡る 危険箇所:雲竜渓谷入り口から傾斜大 |
その他周辺情報 | やしおの湯。滝尾神社から約6km。 露天風呂、サウナ、食事処、駐車場大。 日光和の代温泉「やしおの湯」 〒321-1447 日光市清滝和の代町1726-4 TEL : 0288-53-6611 FAX : 0288-53-6622 |
写真
撮影機器:
感想
Wild-1でおととしぐらいに雲竜爆を知り、やっとみんなの都合合い行ってきました。
ヤマレコ情報よりヘルメットが必要と知り、1週間前からwild、好日、石井と回りに回ったが気に入ったヘルメットなく、最終的にムラスポで購入。バラクラバも色々調べましたが、最終的にはワークマンで破格で購入。準備満タン。いく前からテンション上がりまくりです。
滝尾神社駐車場まで行くのに道が凍っていたのでスタッドレスは必須でした。
意外と林道が長かったのでつらかったです。
雲竜渓谷入口に来た瞬間から景色が代わり、やっと渓谷という雰囲気に。
疲れも吹っ飛び雲竜爆へ。雲竜爆途中にある氷柱も透き通った青色で幻想的でした。
マヒャド(雲竜爆)のでかさには驚かされました。巨。自然の恐ろしさを感じました。雲竜爆みながらの飯も最高でした。また何年後かに会いたいです。
ワンポイントアドバイス
ソリ準備したほうが良いと思います。
林道が意外と長く、下山は結構きついです。
雪もあるうちは、ソリで下山も面白いかと。
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する