記録ID: 5946926
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山
2023年09月17日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:18
距離 18.6km
登り 1,267m
下り 1,129m
15:56
| 天候 | 晴れ 気温33℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 16:32 陣馬高原下発 高尾駅北口行きバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山6号路はコース上を水が流れている箇所もあり、防水でない靴で苦戦している方もいた。沢沿いの涼しげな道の筈だが、早速汗が出る。 今日は雲が多く、あまり見晴らしは効かない。高尾山から城山、景信山と、道は整備されぬかるみも無い。道の脇にススキが見えたり雲が少し秋めいてはきているが、風もなく暑い。城山のカキ氷が沁みる。 堂所山、陣馬山への道も同様。時々自然林が目に入る。陣馬山でもまだ33℃。しかし日陰では風が涼しくなっていた。 陣馬高原下バス停へは、陣馬山新ハイキングコースで下る。しかし、斜度もあり木の根が多く歩きにくい。車道を使う方が楽かも。 |
| その他周辺情報 | バス停の掲示に、夕焼け小焼けの里 おおるりの家で入浴出来るとありました(16:30まで、人数制限あり) |
写真
感想
気温が高く、終始汗だくでの山歩き。これはこれで有りだが、正直、もう少し涼しくなってからの方がより快適。少し秋めいた感じもチラホラあったので,これからの季節に期待。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
piyotanov

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する