記録ID: 595275
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光 雲竜渓谷 (氷瀑・氷柱)
2015年02月28日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 13:41
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 868m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:43
距離 12.6km
登り 885m
下り 979m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道ゲートに登山ポスト |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
天気が良くて風もなく、林道の登りはシャツ一枚で十分だった。洞問岩から先の林道ルートをパスして、谷筋のトレースを歩いたが、気がつくと東の尾根にいました
戻って、太めのトレースを見つけて、急峻を数ヶ所越えると、あっという間に雲竜渓谷入り口に。氷柱が少ないとの情報だったが、迫力ある景色が楽しめた。
雲竜瀑への登りは、斜度がきつく下りで足を滑らしヒヤッとした。10本爪以上があった方がよさそうです。帰りは、林道を歩いたが登りは辛いと思う。少しピークを過ぎていたのか、思ったより人が少なく、ゆっくり氷柱を楽しむことができた。また機会があればリピートしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人
tomapee




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する