ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5952884
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

遠野郷を歩く

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
14.8km
登り
3m
下り
82m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:50
合計
4:24
9:18
5
岩手上郷駅
9:23
9:23
12
越田踏切
9:35
9:35
44
上郷道路
10:19
10:19
55
曹源寺
11:14
11:14
39
青笹の稲荷神社
11:53
11:53
17
喜清院
12:10
12:10
21
初音橋
12:31
12:31
19
畑金踏切
12:50
13:40
2
遠野醸造
13:42
遠野駅
遠野まつり見物のついでに歩きました。
天候 晴れ!(暑い!)からのゲリラ豪雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
岩手上郷駅から歩き出し遠野駅でフィニッシュ。
寄り道いっぱい旅
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありません。
途中、上郷道路を横切る時くらいです。クルマは猛スピードで来るので
目測が狂いましたw
その他周辺情報 遠野市内の伊藤家さんの蕎麦が食べたかったのですが、まさかの「売り切れ閉店」
他の選択肢はいろいろありましたが遠野醸造さんでビール三昧のランチにしました。
岩手上郷駅が出発点
こんなばかっ旅を後追いする方は居ないとおもいますが
列車は1日数本ですのでご注意ください。
2023年09月18日 09:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 9:18
岩手上郷駅が出発点
こんなばかっ旅を後追いする方は居ないとおもいますが
列車は1日数本ですのでご注意ください。
目的地は遠野駅
釜石線を渡りますが、なんか中井精也の世界だ(笑)
2023年09月18日 09:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 9:23
目的地は遠野駅
釜石線を渡りますが、なんか中井精也の世界だ(笑)
遠野郷は至る所、神仏信仰に満ち溢れている
2023年09月18日 09:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 9:30
遠野郷は至る所、神仏信仰に満ち溢れている
柏手を打つと隣の草地の牛に凝視された(笑)
2023年09月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 9:31
柏手を打つと隣の草地の牛に凝視された(笑)
この旅唯一の難所「上郷道路」
時速○○○キロで来るクルマもいるので
目測誤らないように!
2023年09月18日 09:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 9:35
この旅唯一の難所「上郷道路」
時速○○○キロで来るクルマもいるので
目測誤らないように!
本当に9月かえ? な暑さでした
2023年09月18日 09:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 9:37
本当に9月かえ? な暑さでした
その後は道幅はやたら広いけどクルマは1台も来ない不思議な道を行く。
2023年09月18日 09:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 9:44
その後は道幅はやたら広いけどクルマは1台も来ない不思議な道を行く。
まるで河童でも出そうな雰囲気
2023年09月18日 09:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 9:51
まるで河童でも出そうな雰囲気
時まさに実りの季節
明日あたり一家総出で稲刈りだろうね
2023年09月18日 10:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
9/18 10:02
時まさに実りの季節
明日あたり一家総出で稲刈りだろうね
おやおや。。1週間早かったかな?
2023年09月18日 10:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:08
おやおや。。1週間早かったかな?
休耕田を近くのゲストハウスが花畑として活用しているっぽい
2023年09月18日 10:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:08
休耕田を近くのゲストハウスが花畑として活用しているっぽい
路傍に石塔の多きこと諸国その比を知らず。
とは遠野物語の序文の記載ですが、令和の世でもそれは変わっていません。多いです!
2023年09月18日 10:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:15
路傍に石塔の多きこと諸国その比を知らず。
とは遠野物語の序文の記載ですが、令和の世でもそれは変わっていません。多いです!
ここも遠野物語で語られた曹源寺
住職を食い殺して居座ったムジナを高徳の僧が退治したとか
2023年09月18日 10:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:20
ここも遠野物語で語られた曹源寺
住職を食い殺して居座ったムジナを高徳の僧が退治したとか
程近い早瀬川沿いに休憩舎が!
簡易トイレもありましたが・・・・
2023年09月18日 10:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:25
程近い早瀬川沿いに休憩舎が!
簡易トイレもありましたが・・・・
こちらの特筆はヨツバヒヨドリの群落があったこと
ひそかに蝶のレストランと呼んでいる花です。
2023年09月18日 10:25撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 10:25
こちらの特筆はヨツバヒヨドリの群落があったこと
ひそかに蝶のレストランと呼んでいる花です。
どんな罠だ?
ヒモかな? トラばさみだったらヤバイ!
踏まないように目を皿にして歩く(笑)
2023年09月18日 10:26撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 10:26
どんな罠だ?
ヒモかな? トラばさみだったらヤバイ!
踏まないように目を皿にして歩く(笑)
路傍に石塔の多きこと諸国その比を知らず。
2023年09月18日 10:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:42
路傍に石塔の多きこと諸国その比を知らず。
9月だよね?
平気で気温32℃・・・・
2023年09月18日 10:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:42
9月だよね?
平気で気温32℃・・・・
でも風が吹くと、すぅ〜っと涼しい
2023年09月18日 10:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 10:55
でも風が吹くと、すぅ〜っと涼しい
なんか、ドハマりの風景が見えてきた
2023年09月18日 11:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
9/18 11:10
なんか、ドハマりの風景が見えてきた
熟田の向うの赤い鳥居
2023年09月18日 11:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:10
熟田の向うの赤い鳥居
天気が良ければ、この背後に早池峰が見えたのだが・・・
空が騒ぎ過ぎました。
2023年09月18日 11:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:14
天気が良ければ、この背後に早池峰が見えたのだが・・・
空が騒ぎ過ぎました。
しばらく田圃の中を迷走する
渡れると思った川を渡れず。。。越せると思った線路を越せず・・・・
2023年09月18日 11:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:15
しばらく田圃の中を迷走する
渡れると思った川を渡れず。。。越せると思った線路を越せず・・・・
結局車道で釜石線を越える
ここは青笹駅の近く、旧釜石街道の踏切
2023年09月18日 11:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:26
結局車道で釜石線を越える
ここは青笹駅の近く、旧釜石街道の踏切
そのあとも主要道は外して、昔ながらの道を歩く
2023年09月18日 11:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:30
そのあとも主要道は外して、昔ながらの道を歩く
すると遭遇するは神社仏閣石塔石碑の数々!
2023年09月18日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:38
すると遭遇するは神社仏閣石塔石碑の数々!
こちらも遠野物語にちらりと登場するお寺さんです。
2023年09月18日 11:53撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 11:53
こちらも遠野物語にちらりと登場するお寺さんです。
疲れたらバスに乗ればいいって?
ええっと1日2本です(笑)
2023年09月18日 12:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 12:04
疲れたらバスに乗ればいいって?
ええっと1日2本です(笑)
初音橋を渡った先は鴬崎という地名
よく出来てる関連性だ。
2023年09月18日 12:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 12:10
初音橋を渡った先は鴬崎という地名
よく出来てる関連性だ。
釜石線を渡るのは何度目かな?
この先遠野駅だが、まだ遠いぞ!
2023年09月18日 12:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 12:23
釜石線を渡るのは何度目かな?
この先遠野駅だが、まだ遠いぞ!
はたきん踏切・・・・漢字で畑金と書きますが、かつては個人宅1軒だけのために設けられた踏切だったそうです。
2023年09月18日 12:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 12:31
はたきん踏切・・・・漢字で畑金と書きますが、かつては個人宅1軒だけのために設けられた踏切だったそうです。
いよいよ遠野市街に入ってきました。
旨い蕎麦と冷酒が待っている・・・はずだったが
目当ての店は売り切れ閉店_| ̄|○
2023年09月18日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 12:37
いよいよ遠野市街に入ってきました。
旨い蕎麦と冷酒が待っている・・・はずだったが
目当ての店は売り切れ閉店_| ̄|○
2軒目に来るはずだった遠野醸造さんでビールとピザを戴きました。ビールの大半はこのお店の奥で醸造しているという、それこそ出来立てほやほやが味わえます。
2023年09月18日 13:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
9/18 13:14
2軒目に来るはずだった遠野醸造さんでビールとピザを戴きました。ビールの大半はこのお店の奥で醸造しているという、それこそ出来立てほやほやが味わえます。
酔眼に写るは土砂降りの雨
さっきまでの夏空がウソのよう、ま、雨宿りがてらもう1杯w
2023年09月18日 13:25撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 13:25
酔眼に写るは土砂降りの雨
さっきまでの夏空がウソのよう、ま、雨宿りがてらもう1杯w
雨が上がって行動再開!
さぁ、目指す遠野駅が見えてきた。
レコはここで停止させたが・・・回れ右する。なぜなら帰りの電車はまだ1時間半後だからだ。
2023年09月18日 13:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
9/18 13:41
雨が上がって行動再開!
さぁ、目指す遠野駅が見えてきた。
レコはここで停止させたが・・・回れ右する。なぜなら帰りの電車はまだ1時間半後だからだ。
歩き回るには空が騒ぎすぎる
2023年09月18日 13:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/18 13:45
歩き回るには空が騒ぎすぎる
こちらでアカデミックな時間を過ごすことにしました。
入館料310円なり(うそじゃないですよ)
2023年09月18日 13:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
9/18 13:50
こちらでアカデミックな時間を過ごすことにしました。
入館料310円なり(うそじゃないですよ)
お目目と心が肥えたところで駅を目指して歩きましょう。
多少千鳥足だったのはなんでだろう(笑)
2023年09月18日 14:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
9/18 14:49
お目目と心が肥えたところで駅を目指して歩きましょう。
多少千鳥足だったのはなんでだろう(笑)

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 サブザック 飲料 保険証 携帯 タオル カメラ
備考 モバイルバッテリー!

感想

遠野まつり見物がメインディッシュでしたが、最終日、帰りの電車まで7時間の隙間が出来てしまい、急に企画した歩き旅です。本当は電車で遠野から岩手上郷に移動したかったのですが、超スカスカダイヤで時間を有効に使うためタクシーで移動しました。(遠野-岩手上郷間3210円なり)
9月だというのに軽く30℃越えで、熱射病に注意しながらの歩行になりましたが、時折山から吹き下ろす風は涼しく都会の嫌らしい暑さとは一線を画していました。
心落ち着く里山風景や、歴史を感じさせる神社仏閣石塔石碑
遠野は判る人には判る稀有な里でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

田舎ののんびり感が伝わるね。暑い中、お疲れさんでした。
汗をかいた後のビールは最高!それにしても、遠野物語なんてよく知ってるね。
2023/9/21 10:14
いいねいいね
1
yasuto7024さん
日本の正しい里山って感じです。
しかもビールの原料ホップの生産量日本一です!
ビールが美味しくないわけがないです^^

遠野物語は厨房の頃からドはまりしています。
無人島に持っていく本を選べと言われたら迷うことなく選びます(笑)
2023/9/21 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら