記録ID: 5970684
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山
2023年09月24日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:202
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 0:00
12:08
12:10
8分
二子山雄山
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
再び雌山に戻り、軽く昼休憩。パンをかじる。女性が一人でやってきて休憩していた。ガスが使えず湯が沸瀬なくてコーヒーが飲めない。下山する。
*雌山にて一人パン食むひと時のにんまりとする陽だまりのなか
*雌山にて一人パン食むひと時のにんまりとする陽だまりのなか
ようように下りおえたり国道を歩めば一人笑いおるなり
13:53 駅は近い。国道に出て駅に向かう
雌山で出会った女性が、あとから来て私を追い抜いて行ってしまう。最後はヘタッテしまった。
13:53 駅は近い。国道に出て駅に向かう
雌山で出会った女性が、あとから来て私を追い抜いて行ってしまう。最後はヘタッテしまった。
感想
翌週に鋸岳に行く計画をJoeさんとしていたので、自信がないから、本当に行けるか試しにトレーニングのつもりで、二子山に行ったのだが、結論的には体力がないから鋸は無理と思った。
時間を見てもらとわかるように、そこそこの時間で歩いたが、最後にばててしまった。たかだか4時間の山でしかなかったが、かなり飛ばしていたように思うけど、上り下りで、神社から駅までの間で、かなりくたびれた。
スタミナ不足が明らかで、8時間とか10時間は歩けないと悟った。むくみは逆に取れてきた感じだが、大きな山は、私の体力では厳しいと思えた。
もし鋸岳に行けても、帰路を考えると峠まで行ければよい方ではないかと思えた。
帰り道、百高山ギブアップも考えた。行きたい山行きたい道があるが、欲を張っても・・と思えてきた。
悲しいけれど現実だ。ただもう一年体力を回復させれば可能性はあるかも。80過ぎた一人歩きの爺様にも出会っているから不可能ではない。
しかし、胃癌、前立腺癌、不整脈とこの一二年くたびれた。
しかし、今回の二子山は、また違う自信を与えてくれた。あの雄山で出会った団体さんの若い人たちが先に下ったのが、後ろからついて行って、途中で先に出て降りたのだ。
運動不足もあるかもしれない。鍛える。それあるのみですね。
脚のむくみが完全に消えるように、ちょっと頑張るわ。もう少し自分らしく頑張りたいと思うのですが・・・。
まだやれそうだから・・・、頑張りた〜い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
hagure1945











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する