|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,435m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 12.5km
登り 1,437m
下り 1,436m
| 天候 |
晴れ |
| 過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図
|
| アクセス |
駐車場 湯元無料駐車場
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にルートははっきりしてるので問題なかったです。 湯元から国境平まで、前白根山までのどちらのルートを選んでもなかなかの急登です。個人的には湯元〜前白根山ルートの方が道幅が広く、少し長めな分、傾斜が緩やかに感じたので個人的には好きかな。 阿弥陀池から白根山も向かう時の山頂手前は岩場はなかなかな急登なので三点支持をしっかりです。五色山、前白根山からの白根山の眺め最高です。 |
| その他周辺情報 |
日帰り温泉 ゆの香 大人700円 |
駐車場から10分で登山口到着 ここからは一度登ってるので覚えてるはず?
0
9/24 6:27
駐車場から10分で登山口到着 ここからは一度登ってるので覚えてるはず?
最初からちょっと不安になりましたがこのマークとピンクテープを着いていけば大丈夫なはず
0
9/24 6:32
最初からちょっと不安になりましたがこのマークとピンクテープを着いていけば大丈夫なはず
やっぱりここは急登でした。 前の日の雨のせいなのか笹は濡れてるし、木の根っこは滑るしでなかかな手強いぜ
0
9/24 6:39
やっぱりここは急登でした。 前の日の雨のせいなのか笹は濡れてるし、木の根っこは滑るしでなかかな手強いぜ
ちょっとだけ紅葉してる?
0
9/24 7:06
ちょっとだけ紅葉してる?
後ろを向いたら男体山がお目見え
0
9/24 7:26
後ろを向いたら男体山がお目見え
ふー何とか国境平到着 息を整えます
0
9/24 7:43
ふー何とか国境平到着 息を整えます
五色山に向かいます。 ここからは未知のルートなのでドキドキ
0
9/24 7:43
五色山に向かいます。 ここからは未知のルートなのでドキドキ
開けた場所に男体山ファミリーが全員集合! なかなかレアな風景。
0
9/24 7:56
開けた場所に男体山ファミリーが全員集合! なかなかレアな風景。
空はすっかり秋ですね いつの間にか夏も終わり・・
0
9/24 8:03
空はすっかり秋ですね いつの間にか夏も終わり・・
五色山到着
0
9/24 8:11
五色山到着
撮っていただきました。ありがとうございます この角度の白根山も素敵です。
0
9/24 8:11
撮っていただきました。ありがとうございます この角度の白根山も素敵です。
さっき追い抜いたワンちゃんが来た❤
0
9/24 8:07
さっき追い抜いたワンちゃんが来た❤
人懐っこくてかわいい❤ 八ヶ岳の山をクリアした頼もしいワンちゃんだそうです
0
9/24 8:08
人懐っこくてかわいい❤ 八ヶ岳の山をクリアした頼もしいワンちゃんだそうです
残念ながら私とは逆回りなのでここでお別れ バイバーイまたね。
0
9/24 8:10
残念ながら私とは逆回りなのでここでお別れ バイバーイまたね。
私は阿弥陀池経由で白根山にむかいます
0
9/24 8:14
私は阿弥陀池経由で白根山にむかいます
阿弥陀池の分岐 下りに夢中になってたら通り過ぎそうになった
0
9/24 8:25
阿弥陀池の分岐 下りに夢中になってたら通り過ぎそうになった
いったん下り切った 草紅葉が始まってる感じですね。
0
9/24 8:34
いったん下り切った 草紅葉が始まってる感じですね。
阿弥陀池到着 なんかいつもより池の水少な目がきが この時期はこんなものなのか?
0
9/24 8:41
阿弥陀池到着 なんかいつもより池の水少な目がきが この時期はこんなものなのか?
白根山にむかいましょー 菅沼から上がってきた人と合流できたので寂しくない
0
9/24 8:57
白根山にむかいましょー 菅沼から上がってきた人と合流できたので寂しくない
山頂手前の岩場核心部 そんなに危険ではないけどね。 落石しないように気を付けなくては
0
9/24 9:06
山頂手前の岩場核心部 そんなに危険ではないけどね。 落石しないように気を付けなくては
白根山到着!! いい天気だ。
0
9/24 9:23
白根山到着!! いい天気だ。
さて腹減ったのでご飯にしましょー まずは乾杯のコーラ
0
9/24 9:32
さて腹減ったのでご飯にしましょー まずは乾杯のコーラ
カップヌードル 特上カレー 山の時はちょっとリッチに✨
0
9/24 9:33
カップヌードル 特上カレー 山の時はちょっとリッチに✨
おなか一杯になったし 前白根に向かいましょー
0
9/24 9:58
おなか一杯になったし 前白根に向かいましょー
五色沼のエメラルドグリ―ン具合がすごい
0
9/24 10:02
五色沼のエメラルドグリ―ン具合がすごい
たぶんあそこの稜線を歩くはず?
0
9/24 10:03
たぶんあそこの稜線を歩くはず?
白根山の下りはザレてはいるけど人が通ったところは歩きやすい
0
9/24 10:04
白根山の下りはザレてはいるけど人が通ったところは歩きやすい
避難小屋に到着 中をのぞいたことないので覗いてみる
0
9/24 10:28
避難小屋に到着 中をのぞいたことないので覗いてみる
10人ちょっとは泊れそう 結構毛布や銀マットあって非常事態が起こって利用するときがあったらありがたい。
0
9/24 10:27
10人ちょっとは泊れそう 結構毛布や銀マットあって非常事態が起こって利用するときがあったらありがたい。
ここからはまた未開の地の進みます
0
9/24 10:28
ここからはまた未開の地の進みます
15分くらい登ると稜線到着
0
9/24 10:41
15分くらい登ると稜線到着
短いけどなかなか楽しい稜線歩き 見えてる標識が前白根山っぽい
0
9/24 10:44
短いけどなかなか楽しい稜線歩き 見えてる標識が前白根山っぽい
前白根山到着!! 初めて来たけどいいロケーションです。
0
9/24 10:56
前白根山到着!! 初めて来たけどいいロケーションです。
休憩するのにも広めなのがありがたい
0
9/24 10:57
休憩するのにも広めなのがありがたい
まだ時間も早いので、コーヒーブレイクしながら景色を堪能します。
0
9/24 11:09
まだ時間も早いので、コーヒーブレイクしながら景色を堪能します。
なんとコマクサがまだ咲いてました。 長野に行かないとみれないかと思っていたのでラッキーです。
0
9/24 11:07
なんとコマクサがまだ咲いてました。 長野に行かないとみれないかと思っていたのでラッキーです。
もっと見ていたいけど、下山しますか。
0
9/24 11:22
もっと見ていたいけど、下山しますか。
なんか視線を感じると思ったら鹿さんがガンを飛ばしてました。 かわいいから許す!!
0
9/24 11:23
なんか視線を感じると思ったら鹿さんがガンを飛ばしてました。 かわいいから許す!!
一気に下ります。
0
9/24 11:44
一気に下ります。
無事下山
0
9/24 12:19
無事下山
スキー場に向かいます
0
9/24 12:22
スキー場に向かいます
下山したら目の前に男体山が迎えてくれました。
0
9/24 12:33
下山したら目の前に男体山が迎えてくれました。
日帰り温泉は日光湯元来たら源泉に一番近いゆの香
0
9/24 13:37
日帰り温泉は日光湯元来たら源泉に一番近いゆの香
いい湯だった。
0
9/24 13:23
いい湯だった。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
調理器具
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
感想
久しぶりに日光白根山に行ってきました。 日光白根山はロープウェイ、菅沼と登ったことあるので今回は登ったことない湯元から登ってみました。稜線まで出るのは大変だっけど、いろんな角度からの白根山がみれて楽しいルートでした。紅葉もちょっと期待してましたがまだ草紅葉程度でしたね。天気も良かったし、楽しい登山でした。 来週は白山へ遠征するので紅葉を期待してます。
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する