ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604500
全員に公開
ハイキング
東北

春を探しに&運動不足解消!! 太白山

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
ann705 その他1人
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
210m
下り
23m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:40
合計
2:30
11:20
60
自然観察センター
12:20
13:00
50
太白山山頂
13:50
自然観察センター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自然観察センターから出発です。
コース状況/
危険箇所等
綺麗に整備された歩きやすい道ばかりです
ちょっとだけ日陰にドロドロの箇所あり
山頂直下は鎖がある急な岩場です
足元たしかめて慎重に歩けば問題ないです。
歩き始め 観察センター前にたった一輪だけアズマイチゲさん
綺麗に咲いてました
12
歩き始め 観察センター前にたった一輪だけアズマイチゲさん
綺麗に咲いてました
いろいろ登る道があって とりあえずこの辺りから
登り始めてみました
いろいろ登る道があって とりあえずこの辺りから
登り始めてみました
ステキな道です。
1
ステキな道です。
カタクリの葉っぱはたくさんありましたけど まだ固く閉じてました 唯一の見ごろはこのオウレンさん
6
カタクリの葉っぱはたくさんありましたけど まだ固く閉じてました 唯一の見ごろはこのオウレンさん
小さいのがキラキラいっぱいです
13
小さいのがキラキラいっぱいです
天気が良くて気持ちの良い道
1
天気が良くて気持ちの良い道
整備されてて歩きやすい
1
整備されてて歩きやすい
だいたいは青空なんだけど うーん 春霞かな
だいたいは青空なんだけど うーん 春霞かな
いい道だ
ピンボケだけどカタクリさん
まだギュッと閉じてます
1
ピンボケだけどカタクリさん
まだギュッと閉じてます
こんな道しるべが所どころにあります
こんな道しるべが所どころにあります
山頂に向かっている途中で 振り返って撮った分岐
どちらに進んでも観察センターに戻れます 
山頂に向かっている途中で 振り返って撮った分岐
どちらに進んでも観察センターに戻れます 
キラキラ キラキラ
4
キラキラ キラキラ
オウレン祭り 
まっすぐが気持ちよい
1
まっすぐが気持ちよい
生出森(おいでもり)八幡神社が見えてきた
生出森(おいでもり)八幡神社が見えてきた
右側の人が歩いている所を登ります
1
右側の人が歩いている所を登ります
立派な木がたくさん
立派な木がたくさん
この道を歩く
ココから急な鎖のある岩場を登ります
見上げると一瞬 えっ!ここ登るの?と思いますが
結構楽しく登れます
でもここで安全性のため カメラをしまいました
1
ココから急な鎖のある岩場を登ります
見上げると一瞬 えっ!ここ登るの?と思いますが
結構楽しく登れます
でもここで安全性のため カメラをしまいました
そして 山頂到着
5
そして 山頂到着
今日は山頂ではおやつだけ
無印のいちごバウムがおいしすぎて
今季 何回食べたことやら
8
今日は山頂ではおやつだけ
無印のいちごバウムがおいしすぎて
今季 何回食べたことやら
うーっすらと泉ヶ岳
うーっすらと泉ヶ岳
山頂の祠 後から
山頂の祠 後から
コーヒーとスイーツを食べて40分くらいまったりして下山開始
1
コーヒーとスイーツを食べて40分くらいまったりして下山開始
下りはこの鎖が頼りになります
1
下りはこの鎖が頼りになります
帰りもオウレン祭りを見て(ピンボケだな)
7
帰りもオウレン祭りを見て(ピンボケだな)
走り出したくなるような道
走ることはまずないですがね
走り出したくなるような道
走ることはまずないですがね
やっとかわいく撮れたかも
11
やっとかわいく撮れたかも
行くときは気づかなかったマンサク
4
行くときは気づかなかったマンサク
誰かに出会うのかな
誰かに出会うのかな
がんばって大きくなってね
3
がんばって大きくなってね
切り株
これ数えたら何歳かわかるよね
誰か数えてくれないかな
1
切り株
これ数えたら何歳かわかるよね
誰か数えてくれないかな
木にコケ 
なんかステキ
木にコケ 
なんかステキ
かわいいね
木と木の間からこんにちは
2
木と木の間からこんにちは
綺麗な水が流れてました
去年4月に来た時より水が多い
綺麗な水が流れてました
去年4月に来た時より水が多い
自然観察センターの前に戻ってきました
センター前の唯一咲いてたカタクリさん
なのにピンボケ 泣
自然観察センターの前に戻ってきました
センター前の唯一咲いてたカタクリさん
なのにピンボケ 泣
駐車場に戻る途中の道端で オオイヌノフグリ
8
駐車場に戻る途中の道端で オオイヌノフグリ

感想

そろそろ春めいてきたので 今季の登山の準備にはいりました
運動不足の重い体には まずはやっぱり里山から

レコにはアップしていませんが 先週の蕃山に引き続き今週は太白山へ
去年の春に初めて登って 山頂手前の急な岩岩におじけづきましたが
今回は 一度登ってるからか 急な岩岩もすごく楽しく登れました

お花にはちょっと早くて でもセリバオウレンが道の脇にびっしり一面に咲いてる
個所もあって 暗い杉林の下も星空のようにキラキラしてました

まだお花は少なかったけど 太白山は綺麗に整備された道なので のんびりゆったり
歩けるのがすっごく気持ちいいお山です

いつもきれいにしててくれて 管理しているかたに感謝です

【おまけのはなし】
行きの道中の話ですが 北環状線を泉から吉成方面に向かってて 七十七銀行前で
信号待ちで止まってたら 後ろで ゴーーーッン!!!って音がして
私は助手席なんで 何事かと振り向いたら 車が斜めになって 止まっている我が家の車にすべるように向かってきてました!!
ワーーーーーッ!!!ぶつかっちゃうーーーーー!!って
大声で車内で騒いでたら 運よく我が家の車の手前で斜めに止まりました
止まった!と思ってさらに見ていたら 今度はその後ろから バンパーがボロボロにはずれてブラブラ状態の車が スーッと来て 我が家の車にぶつかりそうになった
車の後ろで止まりました

いろいろ書きましたが まぁ 早い話が事故です
その後は信号が変わったし ウチの車は巻き込まれてないので 出発しました

もぅ〜〜〜〜〜っ 我が家の車にぶつかって来なくてよかったよ〜〜〜
ぶつかって来られたら 呑気に山なんて歩いていられなかった!!!
もう本当にホントにラッキーでした!
それを言いたかったのです

やっぱり北環状線って車も多くてけっこう危ないですよね
今回のは どうなった事故なのかわからないけど
安全運転 健康管理 などなど...
楽しく山を登るためには これらを含めて普段から気を付けたいものです







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

すごい!
こんなにセリバオウレンがびっしり咲いているの見たことないので、感動しました!!
太白山恐るべしです。
時期的なものもあるかもしれませんが、こんなに密生していたら、嬉しくなりますよね。
週末行けば良かったなぁ…。

事故の方は、巻き込まれず良かったですね。
昨日も高速やら4号線やらで、事故による渋滞がありました。
次は我が身と、気を引き締めなければと思います。
2015/3/23 21:42
Springさん♪
こんにちは!!
コメントありがとうございます♪♪

そうなんです!!私もこんなにオウレンが咲いてるとは、本当にビックリしました。
もっと杉林の下のほうまでもいっぱい咲いてるんですよ。
写真の撮り方が残念なので、伝わりにくいですが...
太白山、なかなかやりますよ!!
今週はカタクリももっと咲いて、きっとまた良さそうですよ。
Springさんの腕なら、太白山がもっと素敵に伝わるでしょう

あったかくなってきてお出かけ日和が続くので、休日は車も多くなってきてますよね。
こっちが気をつけてても、巻き込まれたらどうしようもないですけど...
Springさんも、くれぐれもお気を付けくださいね。
また素敵なお花写真待ってますので♪

では、またお話させてくださいね〜〜
2015/3/24 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら