記録ID: 61088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2007年08月25日(土) 〜
2007年08月26日(日)

- GPS
- 30:45
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,166m
コースタイム
25日:扇沢駐車場5:30-8:30種池山荘9:00-10:00爺ヶ岳中央峰10:20-11:30冷池山荘
26日:冷池山荘3:35-5:35鹿島槍ヶ岳南峰6:10-7:30冷池山荘8:00-9:55種池山荘-12:15扇沢
26日:冷池山荘3:35-5:35鹿島槍ヶ岳南峰6:10-7:30冷池山荘8:00-9:55種池山荘-12:15扇沢
| 天候 | 25日:晴れ 26日:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・扇沢の爺ヶ岳登山口に登山ポストあり ・扇沢から種池山荘までは急登だが良く整備され歩きやすい ・爺ヶ岳三峰の登山道も特に問題はないが、冷乗越直前に切れ落ちた尾根を通過する箇所があり注意 ・冷池山荘から鹿島槍南峰までも大きな問題はない |
写真
感想
夏山登山の最後のチャンスとなる週末が晴れの予報だったので、金曜日に会社を早引けして扇沢へ車を走らせる。
車中泊して翌早朝に扇沢を出発。
ペースを守って急登を登って行くと駐車場がみるみる小さくなり、やがて種池山荘が見えてくる。
種池山荘で一服してから稜線を登り始めると、後に大きく剱・立山の姿が現れて感激する。
爺ヶ岳の登りは結構堪えるが、登りつめて見下ろすと種池山荘の赤い屋根とその向こうの剱・立山連峰がまるで絵に描いたようだ。
冷池山荘はひどい混みようでぐっすり眠れなかった。
翌朝早く鹿島槍の頂きに登って、先端から赤く染まっていく剱・立山や、後立山の峰々、遠くの槍・穂、さらには富士山、八ヶ岳、南アルプスまでの展望を楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
Tad













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する