記録ID: 6167665
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鍋割山(姫百合P〜荒山〜棚上十字路〜荒山高原〜鍋割山〜荒山高原〜姫百合P)
2023年11月08日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月中旬(10/16-20)に、山歩きとりんご買いに長野へ行って来ました。
この時期はシナノスイートの最盛期でしたが、ぐんま名月には早すぎました。
そこで今回はぐんま名月狙いと山歩きで沼田へ来ました。ところが、今年は春の霜と8月の雹で、沼田のりんごは大打撃を受けたそうです。
JAの直売所にりんごは全く置いてなく、りんご園を回ってみてもまともなものはほとんど無い状態でした。聞いてみると、ぐんま名月を置いてあるところはあるが、それは長野から運んだもので、かなり高い値段で売っているそうでした。
道の駅の直売所に寄ってみると、ぐんま名月が少しだけありましたが、かなり高かったので止めました。
今日、荒山〜鍋割山へ登って、明日登る榛名山へ向かう途中の道の駅ふじみへ寄ってみました。あまり期待せず直売所へ行ってみると、ぐんま名月が普段通りに置いてありました。
地元のスーパーでは、青森産のやや小粒のものが200円/個程度ですので、それより1〜2回り大きく、価格も150円程度でした。
赤城山の北と南では、気象状況がかなり違うのを実感しました。
赤城山は、百名山巡りを始めた初期の1999年に登っています。
黒檜山、駒ケ岳、地蔵岳など主なところは、既に登っているので、今回は赤城山の最南端に位置する鍋割山にしました。鍋割山は登山というよりはハイキングレベルの人気の山らしかったので、荒山にも回ってみました。更に予定外で正規の登山道を外れ、薄い踏み跡歩きや灌木コギなどもしましたが、距離9.5Km、累積標高900m程度でしたので、かなり楽な登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する