記録ID: 625821
全員に公開
ハイキング
東海
焼尾山・三国岳・鉄塔巡視路ピストン
2015年05月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
天候 | 晴、ハイキング日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
焼尾山・50万ボルト三重開閉所間の尾根路は、リボンテープ・赤テープは少ないが、鉄塔表示プレートを注意して尾根を外さなければ危険ヶ所はありません。 焼尾山・三国岳間の県境稜線の路は明瞭で危険ヶ所はありません。 |
その他周辺情報 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図(1/25000)とコンパス必携。
|
---|
感想
まさかの路迷いで気力が萎え周回コース計画をピストンコースに変更。
”年寄りの冷や水”と云われないようにあっさり諦めるのが安全第一。
最初の路迷いはR22鉄塔の手前を直進し、赤テープを頼りに巻き路と思い何ら不安もなくトレースしたところ、だんだん路が不明瞭になり絶対絶命。
戻る手も合ったが、ままよと年甲斐もなくダイレクトに焼尾山に四つん這いで急登を攀じる、何とかR23に辿り着き、気が抜けました。
反省として、新しいあまりにも立派な作業巡視路に惑わされたのが軽率でした。
二つ目の路迷いは三国岳から烏帽子岳の分岐を見過ごし、阿蘇谷出合いにトレースし、鉄塔NO244で気が付き、急登の折り返しはかなりのアルバイトで気力が低下意気消沈です。
反省として、以前にも三国岳・烏帽子岳間は歩いているので安易に考え地形図で確かめる気が無く、まったくの不注意でした。
帰りに偶然、白石工業の廃墟に寄り、自然に帰る姿が輪廻転生、ちょっとものの哀れを想う。
mugiさん・pochieさんのレコを参考にさせていただきました、感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する