ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6263506
全員に公開
ハイキング
四国

大塚国際美術館・徳島

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
なっしー その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
322m
登り
15m
下り
9m
歩くペース
ゆっくり
14.114.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
11:07
210
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
神戸・三宮バスタ-ミナルから大塚国際美術館前まで高速バス🚌で往復。
その他周辺情報 館内に軽食コ-ナ-あり。
3日目は、徳島にある大塚国際美術館に向かいます。この場所に公共交通機関で行くのはなかなか大変です。午前中2便しかない高速バス(予約制)を事前に予約して乗車する必要があります。『阿波エクスプレス神戸55号』に乗車しました。予約すると2次元バーコードが発行されるので、それを印刷するかスマホの画面で運転手さんに見せて乗車します。
4
3日目は、徳島にある大塚国際美術館に向かいます。この場所に公共交通機関で行くのはなかなか大変です。午前中2便しかない高速バス(予約制)を事前に予約して乗車する必要があります。『阿波エクスプレス神戸55号』に乗車しました。予約すると2次元バーコードが発行されるので、それを印刷するかスマホの画面で運転手さんに見せて乗車します。
神戸・三ノ宮のバス停の場所が良く判らないので、倉敷から神戸に着いたその足でバス停の場所を確認しに行きました。三ノ宮の南口には、神姫バスの大きなターミナルもあり最初はそちらに行ってしまいました。写真はJRのやっている方のバス停。大きな待合室があります。
2023年12月08日 17:41撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/8 17:41
神戸・三ノ宮のバス停の場所が良く判らないので、倉敷から神戸に着いたその足でバス停の場所を確認しに行きました。三ノ宮の南口には、神姫バスの大きなターミナルもあり最初はそちらに行ってしまいました。写真はJRのやっている方のバス停。大きな待合室があります。
窓口の方に伺って、乗り場は「6番・四国方面」であることがわかりました。書いてありますね。
2023年12月08日 17:42撮影 by  SO-01M, Sony
4
12/8 17:42
窓口の方に伺って、乗り場は「6番・四国方面」であることがわかりました。書いてありますね。
3日目の朝、本日は行動時間が長いので朝食をモリモリ食べておきます。ブリティッシュテイストのホテルなので、メニューにローストビーフがありました。左端のお肉。
2023年12月09日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
12/9 7:11
3日目の朝、本日は行動時間が長いので朝食をモリモリ食べておきます。ブリティッシュテイストのホテルなので、メニューにローストビーフがありました。左端のお肉。
明石海峡大橋を渡って本州から淡路島に入ります。
2023年12月09日 09:44撮影 by  SO-01M, Sony
9
12/9 9:44
明石海峡大橋を渡って本州から淡路島に入ります。
明石の海岸が見えます。
2023年12月09日 09:46撮影 by  SO-01M, Sony
6
12/9 9:46
明石の海岸が見えます。
淡路島の中を走行中。とても大きいので島の中とはわかりません。
2023年12月09日 10:19撮影 by  SO-01M, Sony
7
12/9 10:19
淡路島の中を走行中。とても大きいので島の中とはわかりません。
45分走って今度は、大鳴門橋に差し掛かります。
2023年12月09日 10:28撮影 by  SO-01M, Sony
8
12/9 10:28
45分走って今度は、大鳴門橋に差し掛かります。
鳴門海峡。海流が速いのがわかります。
2023年12月09日 10:29撮影 by  SO-01M, Sony
13
12/9 10:29
鳴門海峡。海流が速いのがわかります。
大塚国際美術館に到着。 *この写真は帰りに写したものです。
バスは直接、正面玄関に横付けされますが、お車の場合は、駐車場から画面に写っている灰色のシャトルバスで移動が必要。
2023年12月09日 15:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 15:20
大塚国際美術館に到着。 *この写真は帰りに写したものです。
バスは直接、正面玄関に横付けされますが、お車の場合は、駐車場から画面に写っている灰色のシャトルバスで移動が必要。
入館するとすぐにこの美術館の眼玉である『システィーナ礼拝堂』を再現したホールがあります。大きなクリスマスツリーが飾られていました。
2023年12月09日 10:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/9 10:50
入館するとすぐにこの美術館の眼玉である『システィーナ礼拝堂』を再現したホールがあります。大きなクリスマスツリーが飾られていました。
ホール正面の『天地創造』の壁画。
2023年12月09日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/9 14:31
ホール正面の『天地創造』の壁画。
スマホのパノラマ撮影機能を使って天井画全体を写してみました。
2023年12月09日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/9 14:32
スマホのパノラマ撮影機能を使って天井画全体を写してみました。
順路の途中で建物の外に出ることができる個所がありました。海が見えます。上を通っている道路は大鳴門橋から来る高速道路です。
2023年12月09日 11:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 11:07
順路の途中で建物の外に出ることができる個所がありました。海が見えます。上を通っている道路は大鳴門橋から来る高速道路です。
歴史の教科書でお馴染みのアレキサンダー大王の壁画。元々モザイク画なので陶板との相性が良いようです。
2023年12月09日 11:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 11:10
歴史の教科書でお馴染みのアレキサンダー大王の壁画。元々モザイク画なので陶板との相性が良いようです。
スクロヴェーニ礼拝堂を再現したホール。青い天井が奇麗でした。
2023年12月09日 11:26撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 11:26
スクロヴェーニ礼拝堂を再現したホール。青い天井が奇麗でした。
到着してまだ1時間ぐらいですが、疲れたので早めの昼食。館内の料飲施設で食べる以外の選択肢が無いので、一番安い『ヴィーナスカレー(@1,100円)』を選択。シーフードカレーです。
2023年12月09日 11:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/9 11:49
到着してまだ1時間ぐらいですが、疲れたので早めの昼食。館内の料飲施設で食べる以外の選択肢が無いので、一番安い『ヴィーナスカレー(@1,100円)』を選択。シーフードカレーです。
行動再開。レオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』。ずいぶん大きなものですね。実際の大きさが判るのがここの良さでしょうか。
2023年12月09日 12:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/9 12:34
行動再開。レオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』。ずいぶん大きなものですね。実際の大きさが判るのがここの良さでしょうか。
モネの『大睡蓮』。
2023年12月09日 12:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/9 12:59
モネの『大睡蓮』。
雪山を描いたソールズベリ『ロンダーネの冬の夜』という作品。北欧の景色だそうです。
2023年12月09日 13:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 13:08
雪山を描いたソールズベリ『ロンダーネの冬の夜』という作品。北欧の景色だそうです。
スイスのセガンティーニの山の絵も何点か展示されていました。
2023年12月09日 13:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 13:10
スイスのセガンティーニの山の絵も何点か展示されていました。
ゴッホのひまわり。
2023年12月09日 13:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 13:24
ゴッホのひまわり。
こんどはコーヒーで休憩。コーヒーはポットで提供されるのでお買い得です。4〜5杯分ありました。飲み切れませんでした。
2023年12月09日 13:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/9 13:42
こんどはコーヒーで休憩。コーヒーはポットで提供されるのでお買い得です。4〜5杯分ありました。飲み切れませんでした。
帰路に着きました。大鳴門橋が見えます。
2023年12月09日 15:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/9 15:43
帰路に着きました。大鳴門橋が見えます。
淡路島の山並み。
2023年12月09日 15:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 15:56
淡路島の山並み。
ラジオ関西 558kHz 淡路大磯送信所 の電波塔。2本でセットになっていて、関西一円に電波が届くそうです。
2023年12月09日 16:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 16:23
ラジオ関西 558kHz 淡路大磯送信所 の電波塔。2本でセットになっていて、関西一円に電波が届くそうです。
明石海峡大橋が見えてきました。
2023年12月09日 16:26撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 16:26
明石海峡大橋が見えてきました。
雌岡山(めっこさん)〜 雄岡山(おっこさん)が見えます。なだらかな山並みです。以前に登ったことがあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-830462.html
2023年12月09日 16:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/9 16:29
雌岡山(めっこさん)〜 雄岡山(おっこさん)が見えます。なだらかな山並みです。以前に登ったことがあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-830462.html
もうじき日没です。船が何隻か船団を組んで進んでいくのが見えました。
2023年12月09日 16:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/9 16:30
もうじき日没です。船が何隻か船団を組んで進んでいくのが見えました。

感想

徳島にある大塚国際美術館に行ってきました。神戸から高速バスで片道一時間半ほどかかりました。館内はとても広く全部見て歩くと4kmほどあるそうです。目玉はバチカン宮殿のシスティーナ礼拝堂の天井画を再現したホ−ルですが、大きいので首が痛くなりました。公共交通機関でのアプローチがなかなか大変な場所で、山に行くときと同じように事前のリサーチや予約が必要でした。バス便と入館をセットにした日帰りのツアーがある理由がわかりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら