記録ID: 627864
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2015年05月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道から林道終点までの村道に残雪が有りました。村道の一部は雪崩の危険があるため通行止めになっていましたが、往路はその手前で踏み跡を進んだため、気が付きませんでした。 登山口の木製階段からやや急な登山道となり、標高1300m手前ぐらいから雪道となりました。 アイゼンは、下山時に急斜面の途中で付けました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、駒の湯を利用しました。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回はスキーの用意もして行きました。駐車場でスキー登山の用意をしてる方が何組かいましたが、駐車場付近の様子を見て、スキー登山は止めました。
村道の半分ぐらいは雪が有りましたが、ほとんどが通行禁止区間でした。
村道終点の木製階段からさらに30分ほど登った所から連続した雪道を登ることになりました。
気温も高く朝から緩んだ雪でした。日差しも強くかなり暑かったです。
会津駒ヶ岳は一度登っていますが、思っていた以上に急な斜面が有り、下山時に、急斜面の途中でアイゼンを付けましたが、腐った雪で、たいして役に立ちませんでした。
今シーズン最後の雪山は、快晴で山頂での展望思っていたより良く、楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する