記録ID: 629253
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
立山&奥大日岳〜快晴の雷鳥平から〜
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月04日(月)



- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:05
8:15
45分
室堂
9:00
10:40
145分
雷鳥平テント場
13:05
13:40
100分
奥大日岳
15:20
雷鳥平テント場
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:55
5:05
95分
雷鳥平テント場
6:40
7:00
65分
一の越山荘
8:05
8:50
80分
雄山
10:10
10:35
115分
大汝山
12:30
13:00
30分
別山
13:30
13:50
70分
劔御前小屋
15:00
雷鳥平テント場
3日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
5:20
70分
雷鳥平テント場
6:30
室堂
天候 | 快晴、快晴、雨パラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雄山から大汝山へ向かうの下りに1か所だけ凍結箇所有。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
雪上テン泊、テント2泊、ともに初めての経験でした。
奥大日も立山三山も、常に劔岳を仰ぎ見、さらに360度の大パノラマは最高でした。
最終日に雨が降りましたが、テント撤収に支障をきたす雨量ではなく、室堂に到着するのを待つかのように本降りに(その後すぐ止みました)。初日、2日目の山行時は快晴しかも暑い日差しで顔はボロボロに焼けてしまいました。
雷鳥にも沢山出会え、楽しい2泊3日(出発からは3泊4日)を過ごせました。
北アルプスの中でも特にスケールが大きく、常に劔岳の存在を感じられる立山は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
kazunoyama さんコメントありがとうございました。
奥大日岳の登りでお会いしたkazunoyama さんのグループ
とても印象に残っています。
皆さん、教科書に書かれているような本格完全装備でした。
私も少しでも見習わなくではと思っていました。
単独の多い私には限界はありますが、少しづつですが練習と
装備を揃えています。
山を楽しむためには大事なことですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する