記録ID: 6306756
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
毎年恒例の浅間山 ド快晴 黒斑山ピストン
2023年12月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 473m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車坂峠の駐車場。日曜の8時過ぎでも8割程度の駐車でした。トイレ(チップ制)、自販機もあります。登山口まで徒歩1分とアクセスも抜群です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○表コース(登山口→トーミの頭) 5〜10cm位の積雪でした。ズボ足でもOKですが、チェンスパの人が多かったです。危険箇所はありません。 ○トーミの頭〜黒斑山 雪が少ないです。途中から浅間山側の露岩ルートを選択しましたが、危険箇所は無しです。 ○中コース(トーミの頭→登山口) 雪が少なく、融けた雪が凍って歩き難いです。危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ネックウォーマー
バラクラバ
食料
ロールペーパー
チェーンスパイク
|
---|
感想
毎年恒例となっている浅間山(外輪山)に、今年も行けました。
天気図とは異なり、天候が安定してこれまでで一番展望が望めた感じです。風もおもったより弱く、冬期・年末としては登りやすい気温でした。
車坂峠の駐車場は8時過ぎ到着でしたが、まだ余裕がありました。8:30にはビジターセンターが開館するので、トイレも利用できます。本当にありがたい施設です。
今回は、表コースで黒斑山と蛇骨岳へ登り、下りは中コースとして登山届けを出しています。通常運転、毎年恒例です。この計画書を何回出したか既に覚えていません。
チェンスパを履いて、ヒト登りしたところにある「こまくさ展望広場」から八ヶ岳や北アが望めます。年末にはこれも恒例の息子との雪山を予定しているのですが、この積雪だと八ヶ岳は無しになりそうです。
また、朝ご飯を食べずに登り出してしまい、途中でシャリバテへ。チョコで辛うじてカロリー補給しましたが、黒斑山山頂での絶景に満足し、蛇骨岳ピストンをあきらめて、とっとと下山としました。下山の中コースは、表コースよりも雪が少なく氷がボコボコに固まっていて、歩き難い状態でした。
冷えた体を立ち寄り温泉で温めて、途中でなぜかリクエストされた寿司を購入して、明るい時間帯に帰宅できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する