御岳山~日の出山 ナイトハイク

- GPS
- 06:53
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 881m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR青梅線・御嶽駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
写真
感想
ご来光を見る為、御岳山から日の出山までナイトハイクをすることにした。思いつきの為、特に仮眠を取ることも無く、23:00過ぎに出発した。
雨上がりで湿度が高いせいか、思ったより暖かい。
天気を気にしていなかったが、そもそも晴れるのだろうか。。。
JRは終夜運転してるようなので、都営地下鉄終電前に山手線に乗り新宿まで移動、そこから中央線・青梅線と乗り継いで御嶽駅まで行く。
新宿駅で痛恨のミス発覚。三脚忘れたー。泣きたい😭一旦家に取りに帰るか、このまま行くか、究極の選択ということで、このまま行くことにした。新宿駅で年が明ける。ハッピーニューイヤー!
新宿駅0:07発立川行きに乗り、00:41に到着。2:00の御嶽行きまで1時間20分ホームのベンチでステイ。新宿で嵐のコンサートを観てきたという元気なお婆様としばし歓談する。2:00に立川駅を出て2:47に御嶽駅に着く。増発されていたバスに乗り、3:00過ぎにケーブル下バス停に到着。ここから登山を開始する。
第一の目的地である武蔵御嶽神社までは舗装路を行く。滝本駅の明かりの下でヘッドライトを装着し、闇の中歩を進める。杉の巨木を合間を縫うような九十九折りの坂を登る。結構斜度がキツい。途中「あんまがえし」や「やまのかみ」などの名所を見つけたが、急いでいた為にスルーした。残念。今度来た時ゆっくり見たいと思う。4:00過ぎ神社に到着。参拝した後、おみくじを引く。結果は「吉」でした。思わず火打石も買ってしまった。。。
その後、ご来光を見る為に日の出山に移動した。とうとう山道の夜間行軍であるが、先達がいた為、後ろをのこのこ歩いて行った。木の根に躓かないようにヘッドライトで足元を照らしつつ慎重に歩く。おおよそ50分で日の出山山頂に到着。皆同じことを考えるのか山頂には人が沢山おり、座る場所を見つけるのも苦労した。汗冷えで"寝たら死ぬぞ"状態になりながら(ダウンの必要性を痛感した)待つこと1時間超、東の空が徐々に紅に染まっていき、とうとう2024年の朝が来た。地元ボランティアの方の発起のよる万歳三唱と拍手で新年のお祝いをした。
太陽が昇った後は潮が引くように人が居なくなった。朝食のカレーメシを食べた後、日の出山から高峰山に移動し、ラニヘッドトレイルから下山した。ラニヘッドトレイルは急斜面が続き、良い感じに膝にダメージが入った。多摩川にかかる御岳橋を渡り、10:00前に御嶽駅に到着。登山を終了した。
yukainaoj3


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する