記録ID: 6334818
全員に公開
ハイキング
関東
御正体山〜石割山 誰にも会わなかった山始め
2024年01月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:46
距離 14.3km
登り 1,431m
下り 1,043m
16:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11:00都留市駅→11:18御正体入口〈富士急バス) ・都留市駅発の朝の道坂隧道行きは、12/15までで冬季は運行していない。御正体山入口行きはこれで始発 〈帰り〉 17:40山中湖平野→20:10新宿 2,350円(京王バス・富士急) ※ハイウェイバスなどで事前予約 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・良好、危険箇所なし ・御正体入口バス停からしばらく舗装道路登り |
その他周辺情報 | ◯石割の湯 大人900円(webに10%引きあり) https://www.ishiwarinoyu.jp/ticket/ ダイソンのドライヤー5分100円(斬新だけど理にかなってる) |
写真
竜宮跡のブッシュなピークで、何か痕跡探したけど何も見つからず、それでも辰年で竜宮とは幸先がよいなぁと思って振り返ったら、そこに富士山🗻
曇り空で景色は期待できない気でいたから、びっくりしました😳
富士山の上に笠雲があって、富士山が分身の術使っているようにも見えますね😅
(これじゃ、正体がわからないよ、なんちゃって)
曇り空で景色は期待できない気でいたから、びっくりしました😳
富士山の上に笠雲があって、富士山が分身の術使っているようにも見えますね😅
(これじゃ、正体がわからないよ、なんちゃって)
遠くに箱根の噴煙が見えます。去年の冬春で箱根山(活火山)以外のこの景色に登場する山々をほぼほぼ登っているはずです👍🏻
※箱根山も今改めて調べてみたらレベル1(活火山に留意)で注意すればOKのようでした。登ろうかな🤔
※箱根山も今改めて調べてみたらレベル1(活火山に留意)で注意すればOKのようでした。登ろうかな🤔
感想
年始めは富士山の見える山に行きたいなと思い、未踏の御正体山(みしょうたいやま)へ🗻
今日は天気が曇りで、明日からは晴れ予報だったから、どうしようかとも思いましたが、行きたいときに行ってしまおうと判断。
この時期、大月や都留市駅側からのバスがなく、昼からの登山になりましたが、富士山や丹沢の山々の景色も楽しめました。また、驚くことに、他に誰一人、登山者がいなくて、静かな(静かすぎる)山歩きを楽しめました😊
(普通の人は、初日の出はともかく、三が日から山登りなんかしないのかもしれない🤔)
石割神社では、山レコの皆さんが一年安全に登山できることを祈っておきました👍🏻
今年もまたよろしくお願いします🙇🏻♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する