ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6373839
全員に公開
山滑走
甲信越

大白川から守門岳の途中まで〜新年歩き初めに素敵な出会い(^^♪〜

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
6.3km
登り
522m
下り
510m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:41
合計
4:03
9:29
139
旧大原スキー場ボトム
11:48
12:29
63
本日の終着点
13:32
旧大原スキー場ボトム
天候 どっピーカン♪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧大原スキー場ボトムの除雪帯に駐車
コース状況/
危険箇所等
例年より少雪のため、無雪期の地形が出ていたり藪が酷かったりと、色々苦労がありました。
(;^_^A
その他周辺情報 下山後に汗を流すのにおススメは入広瀬の寿和温泉
本日の下山後汗流しスポットは、長岡市栃尾のおいらこの湯♪
市内在住者大人400円、市外在住者大人600円
地下1,000メートルから汲み上げる湯はとろっとろで成分濃厚!

下山後に寛ぎを求めるなら、樹林館へ♪
ランチタイムは混み合うけど、ディナーまでの間はゆったりカフェブレイクが楽しめます。
好天確定の中、今日は遅めのスタート!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2024年01月14日 09:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/14 9:33
好天確定の中、今日は遅めのスタート!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
どんどん雲も消え、中腹に先行のグループを捉える
☆⌒(*^-゜)v
2024年01月14日 09:56撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 9:56
どんどん雲も消え、中腹に先行のグループを捉える
☆⌒(*^-゜)v
おぉ、袴岳の方かな?
あそこまで行ければ良いが、今日は如何に!?
2024年01月14日 10:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
1/14 10:07
おぉ、袴岳の方かな?
あそこまで行ければ良いが、今日は如何に!?
振り返り、歩いてきたゲレンデ
彼方には毛猛山塊と右奥にエチコマが奇麗♪
2024年01月14日 10:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
1/14 10:10
振り返り、歩いてきたゲレンデ
彼方には毛猛山塊と右奥にエチコマが奇麗♪
澄みわたる青空に心も踊る!
(*'▽')
2024年01月14日 10:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
1/14 10:12
澄みわたる青空に心も踊る!
(*'▽')
ようやくゲレンデトップに到着し、ここからブナロードへ♪
2024年01月14日 10:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
1/14 10:19
ようやくゲレンデトップに到着し、ここからブナロードへ♪
すると、前方に先行グループを発見!
まずは、これまでのラッセルに感謝
2024年01月14日 10:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 10:21
すると、前方に先行グループを発見!
まずは、これまでのラッセルに感謝
そして先頭を交代し、ラッセルラッセル(汗)
( •̀ ω •́ )y
2024年01月14日 10:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 10:31
そして先頭を交代し、ラッセルラッセル(汗)
( •̀ ω •́ )y
ただでさえ痩せ尾根なのに、少雪の影響で更に急登!?
経験豊かな皆様にルーファイをお願いし、談笑していたら、nukayamaさん、じゅんこさん、ktomuさんらの4人組でした!
以前、大岳でもお話させて頂いたことを知り、さらにビックリ!!
2024年01月14日 11:01撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
1/14 11:01
ただでさえ痩せ尾根なのに、少雪の影響で更に急登!?
経験豊かな皆様にルーファイをお願いし、談笑していたら、nukayamaさん、じゅんこさん、ktomuさんらの4人組でした!
以前、大岳でもお話させて頂いたことを知り、さらにビックリ!!
藪がうるさい難路をどうにか攻略し、P755へ
・・・先は長いな
2024年01月14日 11:09撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
1/14 11:09
藪がうるさい難路をどうにか攻略し、P755へ
・・・先は長いな
再び先頭を交代し、ラッセル開始!
なかなかハードだけど、景色に癒されながら、
2024年01月14日 11:31撮影 by  S3-SH, SHARP
6
1/14 11:31
再び先頭を交代し、ラッセル開始!
なかなかハードだけど、景色に癒されながら、
ふと見ると右の斜面からのトレースと合流!
トレースはそのまま山頂の尾根に向かって続いていました
2024年01月14日 11:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/14 11:45
ふと見ると右の斜面からのトレースと合流!
トレースはそのまま山頂の尾根に向かって続いていました
一方、当方は見晴らしの良い所で登行完了!
本日ハココヲ山頂トス(笑)
2024年01月14日 11:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
1/14 11:49
一方、当方は見晴らしの良い所で登行完了!
本日ハココヲ山頂トス(笑)
今日は簡単にカップラで身体を温め小休止♪
ლ(╹◡╹ლ)
2024年01月14日 12:06撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
1/14 12:06
今日は簡単にカップラで身体を温め小休止♪
ლ(╹◡╹ლ)
その後、nukayamaさんらのグループへ感謝と再会をお誓いしお別れ
(^^)/~~~
来た道を辿ってツリーランを楽しみます♪
2024年01月14日 12:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 12:37
その後、nukayamaさんらのグループへ感謝と再会をお誓いしお別れ
(^^)/~~~
来た道を辿ってツリーランを楽しみます♪
南斜面は既にグッサグサだが、今年の初山は楽しい!
2024年01月14日 12:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
1/14 12:44
南斜面は既にグッサグサだが、今年の初山は楽しい!
おまけにこのロケーションとくれば堪りませんわ♪
2024年01月14日 12:48撮影 by  S3-SH, SHARP
9
1/14 12:48
おまけにこのロケーションとくれば堪りませんわ♪
東はP1221とP1177かな
2024年01月14日 12:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 12:50
東はP1221とP1177かな
南には毛猛山塊♪
2024年01月14日 12:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
1/14 12:50
南には毛猛山塊♪
さらに奥は魚沼三山
(*'▽')
2024年01月14日 12:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/14 12:50
さらに奥は魚沼三山
(*'▽')
独り占めのキャンバスに、
2024年01月14日 12:52撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
1/14 12:52
独り占めのキャンバスに、
思いのままに弧を描く至福♪
(*^▽^*)
2024年01月14日 12:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
1/14 12:54
思いのままに弧を描く至福♪
(*^▽^*)
木漏れ日のなか少しだけ登り返したら、
2024年01月14日 13:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/14 13:12
木漏れ日のなか少しだけ登り返したら、
ゲレンデトップに生還!
奥に見えるエチコマがいい感じ♪
2024年01月14日 13:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
1/14 13:17
ゲレンデトップに生還!
奥に見えるエチコマがいい感じ♪
重雪なれど、ゲレンデにも弧を描いたら、
2024年01月14日 13:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
1/14 13:27
重雪なれど、ゲレンデにも弧を描いたら、
無事に到着!
素敵な出会いのあった楽しい山行でした
(#^.^#)
2024年01月14日 13:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 13:32
無事に到着!
素敵な出会いのあった楽しい山行でした
(#^.^#)
帰りがけに大白川駅近くで撮り鉄し♪
2024年01月14日 13:57撮影 by  S3-SH, SHARP
9
1/14 13:57
帰りがけに大白川駅近くで撮り鉄し♪
栃尾のおいらこの湯で温まる♪
次回は山頂まで行きますよ!
2024年01月14日 15:06撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 15:06
栃尾のおいらこの湯で温まる♪
次回は山頂まで行きますよ!
温泉で温まった後は樹林館に寄り、
2024年01月14日 15:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
1/14 15:28
温泉で温まった後は樹林館に寄り、
カフェオレで身体の中からも温まる♪
((o(*゜▽゜*)o))
2024年01月14日 15:33撮影 by  S3-SH, SHARP
9
1/14 15:33
カフェオレで身体の中からも温まる♪
((o(*゜▽゜*)o))
無事帰帰宅したらいつもの「かじば」に向かい・・・
2024年01月14日 16:54撮影 by  S3-SH, SHARP
9
1/14 16:54
無事帰帰宅したらいつもの「かじば」に向かい・・・
いつものハイボールとたこ焼きでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
今年も楽しい山歩きができますように
m(_ _)m
2024年01月14日 17:06撮影 by  S3-SH, SHARP
14
1/14 17:06
いつものハイボールとたこ焼きでお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
今年も楽しい山歩きができますように
m(_ _)m
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 毛帽子 ザック ビーコン 携帯 サングラス タオル カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

今年は少雪で行く手が限られ困ったものです。さらに、仕事のオフと天候もなかなか噛み合わず。。。
ようやくこの日、全ての条件が噛み合ったので近場で新年の歩き初めへ!
ところが皆さまのレコを拝見していると、いつもの大岳は積雪不足のためにいつものルートも思うように歩けないようで。。。
そこで、自身の未踏ルートですが、旧大原スキー場から守門袴岳へ向かうことにしました。

初めて歩くルートにつき、先陣をきり迷って後陣にそのトレースでご迷惑をおかけしても大変なので、今日はゆっくりめのスタート。
旧ゲレンデを登行中には先行の4人グループも良く見えました。
ゲレンデトップを過ぎてブナロードに入ると程なく先行の皆さまに追いつき、これまでの感謝を込めながら先頭を交代。
難関箇所で皆さまとお話しているうちに、4人の皆さまはnukayamaさまたちグループだということが判明!
偶然の出会いに驚きと感謝を覚えながら登行を楽しみました。

今日は新雪ラッセルを頑張ったことや最近の運動不足も踏まえ、今日は無理して山頂を目指さず、ロケーションの良いところで完了することに。
小休止して下山することを決定。
程よい疲労感を感じながらの楽しい歩き初めとなりました♪

相変わらず雪の少ない日が続いていますが、どうにか山歩き(スキー)が楽しめたら嬉しいですね(祈)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

おはようございます。
先日は力強いラッセルをありがとうございました。
小雪で藪が埋まらずで四苦八苦しましたが
お天気に助けられ素晴らしい景色に感動でした。

思いがけずお会いできて嬉しかったです。
楽しいレコを楽しみにしています。
また、何処かでお会いできる事を願ってます。
2024/1/18 9:52
いいねいいね
1
じゅんこさま

コメントありがとうございます!
こちらこそ、期せずして山行をご一緒させていただきありがとうございました。
本当に素晴らしい天候の中、絶景を楽しめたことが良かったです。
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています!
その際はよろしくお願いします。
m(_ _)m
2024/1/18 23:27
いいねいいね
1
今晩は〜はに丸さん

話せばどこかで繋がりますね、新雪のラッセル部分的に腰まであったような?
有難うございました。
ピーカンの青空、初の山スキーを楽しめました。
またスモン辺りで会えそうですね✌️
2024/1/18 18:53
いいねいいね
1
nukayamaさま

この度は大変お世話になりました!
ラッセルも、降ったばかりだったのでところによってはとんでもない状態でしたね。
(;^_^A
本当に、今回は天候に恵まれて最高の山行となりました♪
私も積雪状況を見ながら大岳山行を企んでいます。
きっとお会いすることになるかと思いますので、その際はよろしくお願いします。
m(_ _)m
2024/1/18 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら