ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6401405
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

陣見山→雨乞山→不動山 秩鉄 波久礼駅↑野上駅↓

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
16.7km
登り
958m
下り
931m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:35
合計
8:25
6:51
11
7:10
7:11
54
8:05
8:05
11
8:16
8:18
30
8:48
8:48
10
8:58
8:58
41
9:39
9:43
8
9:51
9:57
5
10:02
10:03
35
10:38
10:39
57
11:36
11:43
3
11:46
11:47
15
12:02
12:06
43
12:49
12:49
17
13:06
13:08
24
13:32
13:33
24
13:57
14:00
44
14:44
14:45
14
14:59
15:00
16
15:16
野上駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
波久礼駅駐車場(十数台分の駐車スペース有り)料金\530
駅は無人、改札口に小さな封筒あり、料金を入れて車両番号を記入し、料金boxへ。
野上駅も無人、小銭の持ち合わせがなく、波久礼駅まで不本意ながら無賃乗車(笑)
滅多に電車は乗らないので交通系ICカードは持ってない。
コース状況/
危険箇所等
波久礼の旧かんぽの宿から陣見山の西側へ下るまでは山道、
そこから間瀬峠経由雨乞山までは林道、雨乞山から間瀬峠までは山道、
間瀬峠から不動山を西側に下るまでは山道、
出牛峠から中野上集落までは山道、野上駅まで舗装路
道標は概ね明瞭だったが、出牛峠から中野上への下降点の道標は朽ち果てて読めず。
危険個所は無いが、距離の割に好展望地は少ない。雨乞山は180度の展望有り。
登山道にある小祠
2024年01月27日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 7:25
登山道にある小祠
道標は見やすく、登山道はよく整備されている。
2024年01月27日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 8:02
道標は見やすく、登山道はよく整備されている。
この木段は全く傷んでなく、とても歩きやすかった。
2024年01月27日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 8:12
この木段は全く傷んでなく、とても歩きやすかった。
赤城山〜袈裟丸連山〜日光連山
2024年01月27日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/27 8:17
赤城山〜袈裟丸連山〜日光連山
途中から赤城山がよく見える所があった。
2024年01月27日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/27 8:17
途中から赤城山がよく見える所があった。
虎ヶ岡城址
2024年01月27日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/27 8:18
虎ヶ岡城址
大槻峠の馬頭観世音
2024年01月27日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 8:48
大槻峠の馬頭観世音
四等三角点、点名=大槻峠、標高=368.4m
(山名は不詳)
2024年01月27日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 8:58
四等三角点、点名=大槻峠、標高=368.4m
(山名は不詳)
車道の陣見峠の少し北側からは北東側が好展望
日光連山〜筑波山
2024年01月27日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/27 9:41
車道の陣見峠の少し北側からは北東側が好展望
日光連山〜筑波山
赤城山〜袈裟丸山〜男体山
男体山の左で真っ白で、傾いた尾根は大平山〜社山
南面が草原なので雪が積もればよく目立つ。
2024年01月27日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/27 9:41
赤城山〜袈裟丸山〜男体山
男体山の左で真っ白で、傾いた尾根は大平山〜社山
南面が草原なので雪が積もればよく目立つ。
晃石山〜筑波山方面
2024年01月27日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/27 9:42
晃石山〜筑波山方面
陣見山頂上、531.0m
二等三角点、点名は矢那瀬
2024年01月27日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 9:51
陣見山頂上、531.0m
二等三角点、点名は矢那瀬
電波塔
2024年01月27日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 9:52
電波塔
榎峠の馬頭尊
2024年01月27日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 10:38
榎峠の馬頭尊
雨乞山頂上
2024年01月27日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/27 11:34
雨乞山頂上
左は陣見山、右は10日前に行った小林山方面
2024年01月27日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/27 11:30
左は陣見山、右は10日前に行った小林山方面
左奥は鐘撞堂山、右は小林山〜釜伏山方面
2024年01月27日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/27 11:31
左奥は鐘撞堂山、右は小林山〜釜伏山方面
釜伏山〜登谷山〜大霧山方面
2024年01月27日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 11:31
釜伏山〜登谷山〜大霧山方面
陣見山
2024年01月27日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 11:32
陣見山
送電鉄塔の彼方にスカイツリーが見える。
2024年01月27日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 11:33
送電鉄塔の彼方にスカイツリーが見える。
左奥は男体山〜女峰山だが、雪雲が掛かる。
2024年01月27日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 11:34
左奥は男体山〜女峰山だが、雪雲が掛かる。
不動山頂上
三等三角点、点名は不動
新ハイキングクラブ浦和支部の標識有り
2024年01月27日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/27 12:48
不動山頂上
三等三角点、点名は不動
新ハイキングクラブ浦和支部の標識有り
山頂の様子、展望皆無
2024年01月27日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 12:49
山頂の様子、展望皆無
石尊大権現
2024年01月27日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/27 12:54
石尊大権現
石尊大権現から見える山の手書き
木の葉が茂る季節はよく見えない。
2024年01月27日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 12:53
石尊大権現から見える山の手書き
木の葉が茂る季節はよく見えない。
中央やや右寄りは手前から奥へ、宝登山↑蓑山↑武甲山
2024年01月27日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/27 12:54
中央やや右寄りは手前から奥へ、宝登山↑蓑山↑武甲山
遠景は中央から右へ、酉谷山〜白岩山〜和名倉山
2024年01月27日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 12:55
遠景は中央から右へ、酉谷山〜白岩山〜和名倉山
武甲山から和名倉山まで
2024年01月27日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 12:55
武甲山から和名倉山まで
和名倉山の手前は粟野山、その右で遠景と同じ高さの山は城峯山
右奥の遠景で枝が掛かるのは雁坂嶺〜破風山
2024年01月27日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/27 12:57
和名倉山の手前は粟野山、その右で遠景と同じ高さの山は城峯山
右奥の遠景で枝が掛かるのは雁坂嶺〜破風山
不動峠で林道に出る。
2024年01月27日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 13:02
不動峠で林道に出る。
『「間瀬峠・陣見山ビューライン」と命名しましょう。』とあるが、展望の良い所は限定的
2024年01月27日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 13:06
『「間瀬峠・陣見山ビューライン」と命名しましょう。』とあるが、展望の良い所は限定的
苔不動尊入口は閉鎖されていた。
2024年01月27日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/27 13:07
苔不動尊入口は閉鎖されていた。
林道で、西側が開けた所有り。
2024年01月27日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 13:14
林道で、西側が開けた所有り。
中景(ゴルフ場の奥)は宝登山、その奥は武甲山、
宝登山の左奥は蓑山
2024年01月27日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 13:15
中景(ゴルフ場の奥)は宝登山、その奥は武甲山、
宝登山の左奥は蓑山
遠景は酉谷山〜白岩山〜和名倉山
2024年01月27日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/27 13:16
遠景は酉谷山〜白岩山〜和名倉山
長瀞高原ビレッジ
左右の門だけを残して廃墟化していた。
2024年01月27日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/27 14:17
長瀞高原ビレッジ
左右の門だけを残して廃墟化していた。
野上駅に下山
羽生行の急行が止まっているが、波久礼駅には止まらない。
2024年01月27日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/27 15:16
野上駅に下山
羽生行の急行が止まっているが、波久礼駅には止まらない。

感想

秩父鉄道 秩父本線の寄居駅〜長瀞駅間は荒川に沿って大きく北側へ迂回し、その北側に鐘撞堂山から不動山までの尾根が連なっています。
鐘撞堂山は2009年2月に大正池から、陣見山・雨乞山・不動山は2018年3月に車道から頂上までの最短登山口から、それぞれ行ったことがあります。

陣見山・雨乞山・不動山へ行った時に感じたことは、展望の良い所が少ないので尾根を縦走してもあまり面白くはないだろうということでした。
今の時季、標高1000m以上ならアイゼンが必要だろうし、車のタイヤはスタッドレスなので雪山へ行こうと思えば行けますが、体調など諸般の事情を考慮して、アイゼンなしでも行ける未踏の山か尾根を歩くことにしました。

寄居駅の一日250円のコインパーキングに停めて鐘撞堂山〜間瀬峠間を歩くことも考えましたが、その場合、不動山までは行けそうにないし、秩父鉄道の北側&西側を歩くなら波久礼駅発 野上駅着に計画せざるを得ないと思いました。
鐘撞堂山は一度しか行ってないし、まずまずの展望が得られますので、また別の機会に南側の高根山や羅漢山と併せて行って見たいと思います。

波久礼駅から陣見山までの上りは、「山と高原地図」(2021年版)では2時間20分ですが、私は丁度3時間掛かりました。
下りでも同じくらいの時間が掛かっただろうと思います。

不動山からの下りで、林道から分かれて左の山道への下降点は出牛峠ですが、そこにあった手製の小さな標識は朽ち果てて文字が読めず、ルート逸脱警告で引き返しました。
ヤマレコに地名登録されている筑坂峠、糠掃峠は現地表示がないか、あっても気付かずに通り過ぎたと思います。

「山と高原地図」に赤破線で表示されている苔不動尊入口は、通行禁止かどうか、プラスチックのチェーンが張られていました。
車道から登山道を見下ろすと、急斜面に沿って鎖が張られ、落葉が堆積して安全に下るのは難儀しそうな感じでした。

間瀬峠は県道と林道の三叉路で、車で行くなら北東側の林道路肩に駐車余地あり、好天の日に雨乞山に登れば素晴らしい展望です。
日がな一日、草原に寝そべって時を過ごすのは、これ以上はない贅沢な時間を過ごせそうです。

天気予報では、前日までの強風も治まるとのことでしたが、下山するまで強風で寒い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら