ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642147
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山北尾根 (花と涼風の展望プロムナード)

2015年05月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
9.5km
登り
904m
下り
882m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:49
合計
7:14
距離 9.5km 登り 904m 下り 902m
7:38
104
笹又コース登山口P
9:22
9:23
83
10:46
10:47
40
11:27
11:29
4
11:33
12:16
25
展望地
12:41
12:42
68
13:50
13:51
61
14:52
笹又コース登山口P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹又コース登山口P:約20台。トイレ無し。
 R417揖斐川町下岡島交差点より約20km。
 手前のさざれ石公園に水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・駐車地からの道が分かりにくい。ここは、ゲートを開けて林道を登って行ってもいいし、少し下った所から登山道に入ってもいい。
その他周辺情報 ・日帰り入浴は、「かすがモリモリ村リフレッシュ館」の薬草風呂(410円)。食事も可能。
【さざれ石公園】
ここから奥に入ったところに、さざれ石がある。
2
【さざれ石公園】
ここから奥に入ったところに、さざれ石がある。
【チャルメルソウ】
小さいチャルメラがいっぱい。
1
【チャルメルソウ】
小さいチャルメラがいっぱい。
【コナスビ?】
花びらが6枚と増量中。
2
【コナスビ?】
花びらが6枚と増量中。
【農道】
人呼んで「笹又エコーライン」。
1
【農道】
人呼んで「笹又エコーライン」。
【ウスバシロチョウ】
垂れ目がカワイイ。
5
【ウスバシロチョウ】
垂れ目がカワイイ。
【伊吹山ドライブウェイ】
見上げると、すぐそこに見える。
3
【伊吹山ドライブウェイ】
見上げると、すぐそこに見える。
【クルマムグラ】
車葉がいっぱい。
2
【クルマムグラ】
車葉がいっぱい。
【タニウツギ】
ピンク色が目に優しい。
1
【タニウツギ】
ピンク色が目に優しい。
【オオイヌノフグリ】
まだ咲いていた。
2
【オオイヌノフグリ】
まだ咲いていた。
【アケビ】
ピンクの落下傘部隊。
2
【アケビ】
ピンクの落下傘部隊。
【カキドオシ】
通る垣根が少なくなったね。
1
【カキドオシ】
通る垣根が少なくなったね。
【ミヤマハコベ】
銀細工みたい。
2
【ミヤマハコベ】
銀細工みたい。
【ウツギ】
真っ白。
2
【ウツギ】
真っ白。
【ラショウモンカズラ】
今にも食いつかれそう。
4
【ラショウモンカズラ】
今にも食いつかれそう。
【工ビネ】
ツートンカラーが渋い。
2
【工ビネ】
ツートンカラーが渋い。
【ミヤマキケマン】
黄色い手がいっぱい。
1
【ミヤマキケマン】
黄色い手がいっぱい。
【オランダミミナグサ】
コバノにしては萼片が大きい。
2
【オランダミミナグサ】
コバノにしては萼片が大きい。
【御池遠望】
ドライブウェイ越しに御池が見えた。
3
【御池遠望】
ドライブウェイ越しに御池が見えた。
【笹又俯瞰】
車が増えてる。
3
【笹又俯瞰】
車が増えてる。
【ニリンソウ】
ちょっと少なく淋しい。
1
【ニリンソウ】
ちょっと少なく淋しい。
【ウマノアシガタ】
斜面にいっぱい。
1
【ウマノアシガタ】
斜面にいっぱい。
【静馬ヶ原】
ドライブウエイの北尾根入口に車が数台。
4
【静馬ヶ原】
ドライブウエイの北尾根入口に車が数台。
【山頂方面】
駐車場と山頂の建物が見える。
3
【山頂方面】
駐車場と山頂の建物が見える。
【クサボケ】
朱色が目立つ。
1
【クサボケ】
朱色が目立つ。
【ヤマシァクヤク】
ひっそりと。
4
【ヤマシァクヤク】
ひっそりと。
【ラショウモンカズラ】
こちらは、まだ大人しそう。
2
【ラショウモンカズラ】
こちらは、まだ大人しそう。
【北尾根】
今日は御座峰までのピストンだ。
2
【北尾根】
今日は御座峰までのピストンだ。
【二つの白山】
大兀山の上には能郷白山。その右にうっすらと加賀白山が見える。
2
【二つの白山】
大兀山の上には能郷白山。その右にうっすらと加賀白山が見える。
【ヤマブキソウ】
今日の主役だ。至る所に咲いていた。
1
【ヤマブキソウ】
今日の主役だ。至る所に咲いていた。
【コンロンソウ】
群生してる。
1
【コンロンソウ】
群生してる。
【ルイヨウボタン】
黄緑色がきれい。
3
【ルイヨウボタン】
黄緑色がきれい。
【ヒメレンゲ】
元気溌剌、おてんば姫だ。
2
【ヒメレンゲ】
元気溌剌、おてんば姫だ。
【工ビネ】
工ビネの向こうに工ビネが見える。
4
【工ビネ】
工ビネの向こうに工ビネが見える。
【ミヤマハコベ】
星の瞬きのよう。
2
【ミヤマハコベ】
星の瞬きのよう。
【ハクサンハタザオ】
ピンク色のもあった。
2
【ハクサンハタザオ】
ピンク色のもあった。
【イチリンソウ】
二輪でもイチリンソウ。
2
【イチリンソウ】
二輪でもイチリンソウ。
【五輪ピック】
イチリンソウのオリンピックだね。
2
【五輪ピック】
イチリンソウのオリンピックだね。
【ハタザオの群落】
壮観。
2
【ハタザオの群落】
壮観。
【伊吹山北面】
いつもと違う顔だ。
4
【伊吹山北面】
いつもと違う顔だ。
【イブキタンポポ】
伊吹にはタンポポがよく似合う。
1
【イブキタンポポ】
伊吹にはタンポポがよく似合う。
【ヒトリシズカ】
両手を広げたポーズがかわいい。
3
【ヒトリシズカ】
両手を広げたポーズがかわいい。
【ヤマシァクヤク】
クシャクシャクヤク。
6
【ヤマシァクヤク】
クシャクシャクヤク。
【御座峰】
割れた道標は、8年前と変わっていない。
1
【御座峰】
割れた道標は、8年前と変わっていない。
【白い軌跡】
螺旋状の飛行機雲が美しい。
3
【白い軌跡】
螺旋状の飛行機雲が美しい。
【伊吹山展望地】
いい季節、北尾根日和。
3
【伊吹山展望地】
いい季節、北尾根日和。
【ヤマトグサ】
一見地味だが、よく見ると「不思議」さん。
3
【ヤマトグサ】
一見地味だが、よく見ると「不思議」さん。
【フタバアオイ】
ダブルハート。
1
【フタバアオイ】
ダブルハート。
【自然のクーラー】
風が通り涼しい。休憩すればたちまち笑顔に。
3
【自然のクーラー】
風が通り涼しい。休憩すればたちまち笑顔に。
【ヤブヘビイチゴ】
名前に似合わず気品がある。
1
【ヤブヘビイチゴ】
名前に似合わず気品がある。
【ヤマジノホトトギス】
花は、まだ無い。
1
【ヤマジノホトトギス】
花は、まだ無い。
【チゴユリ】
はいチーズ。
2
【チゴユリ】
はいチーズ。
【北尾根さらば】
北尾根は期待を裏切らない。
3
【北尾根さらば】
北尾根は期待を裏切らない。
【池田山】
この山の向こうが大垣、岐阜だ。
3
【池田山】
この山の向こうが大垣、岐阜だ。
【エンレイソウ】
三つ葉三株のダイヤモンド配列。
2
【エンレイソウ】
三つ葉三株のダイヤモンド配列。
【ニョイスミレ】
紫色のヒゲがダンディ。
2
【ニョイスミレ】
紫色のヒゲがダンディ。
【フデリンドウ】
ダブルホーンで。
3
【フデリンドウ】
ダブルホーンで。
【イブキガラシ】
太い菜の花みたい。
2
【イブキガラシ】
太い菜の花みたい。
【ラショウモンカズラ】
無事帰って来たよ。
2
【ラショウモンカズラ】
無事帰って来たよ。
【アヤメ】
ラショウモンカズラが合体したのかと思った。
3
【アヤメ】
ラショウモンカズラが合体したのかと思った。
【花の散歩数】
涼しい風の中、楽しく歩けた。
3
【花の散歩数】
涼しい風の中、楽しく歩けた。

感想

伊吹山北尾根に行ってきた。
8年振りだった。
道は、当時と殆ど変っていなかった。
その時は、5月の連休だったので、春の花が咲いていた。
今回は、さすがにカタクリやイカリソウ、ザゼンソウなどは終わっていた。
しかし、それなりに時季に合った花が咲いていた。
季節の変化に合わせて切れ目なく異なる花が次々と咲くのは、伊吹ならではだ。
天気も申し分なく、気持ちのいい風が吹いていた。
いい風、いい空、そして、いっぱいの花。
久しぶりの北尾根を、存分に楽しむことができた。

今回は、大好きなサンカヨウに会えるのを楽しみにしていた。
しかし、残念ながら見つからなかった。
それだけが心残り。
北尾根で見たかったなあ、サンカヨウ。
サンカヨウを初めて見たのが、10年前のこの北尾根だったから。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

whitewaterさん,初めまして
おはようございます。
最高の北尾根日和,ちょうどP983辺りですれ違ったようですね
遅くなりましたが,ご挨拶させていただきます。

前日も雨の中,笹又から国見岳まで歩いたのですが,あまりの花の素晴らしさに圧倒されました。
そこで,相方連れて二日連続でこの日も行ってきました。
本当に,素晴らしい縦走路ですね。
2015/5/20 8:31
Re: whitewaterさん,初めまして
いつも拍手をありがとうございます。
土曜のレコ、参考にさせてもらいました。
まさか次の日も行かれたとは、思ってもみませんでした。
尾根上ですれ違っていたなんて、これまたびっくりしました。
それにしても北尾根日和、本当に良かったですね。
同じ日に同じ感動を味わえたこと、嬉しく思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
 
2015/5/20 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
笹又コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹北尾根、笹又〜国見岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら