記録ID: 657410
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
149 山野草の勉強&初の7ツ道巡りで岩湧山へ
2015年06月10日(水) [日帰り]

- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
09:40 第2駐車場
09:50 すぎこだちの道入口
10:35 きゅうざかの道入口
11:10 岩湧山東峰
11:25 岩湧山11:30(軽食&休憩)
11:40 岩湧山東峰
12:30 いわわきの道下山口
12:35 四季彩館 12:45(軽食&休憩)
12:50 ぎょうじゃの道入口
13:35 展望デッキ 13:40(軽食&休憩)
↓(みはらしの道)
14:35 四季彩館 14:55(軽食&缶バッジ授賞式!?)
15:10 第2駐車場
◎ 行動5時間30分(歩行4時間45分、休憩45分)
09:50 すぎこだちの道入口
10:35 きゅうざかの道入口
11:10 岩湧山東峰
11:25 岩湧山11:30(軽食&休憩)
11:40 岩湧山東峰
12:30 いわわきの道下山口
12:35 四季彩館 12:45(軽食&休憩)
12:50 ぎょうじゃの道入口
13:35 展望デッキ 13:40(軽食&休憩)
↓(みはらしの道)
14:35 四季彩館 14:55(軽食&缶バッジ授賞式!?)
15:10 第2駐車場
◎ 行動5時間30分(歩行4時間45分、休憩45分)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◎ どの道も危険箇所など整備されていて気持ち良く歩けます。 |
| その他周辺情報 | ◎ 7ツ道めぐりの情報はこちら http://www.city.kawachinagano.lg.jp/shikisaikan/event/eventhoukoku2015/1431659509363.html |
写真
感想
◎ 仕事も一段落したので疲れを癒しにの〜んびりとテント持って八経ヶ岳へ行こうと思っていたが、二日目の天気が悪く成りそうなので日帰りの山行を選択。 7ツ道めぐりのコースは歩いた事が無かったので山野草の勉強も兼ねて行って来ました!
◎ 山野草は名前を覚えるのも難しいが見つけるのはもっと難しい!(何時か見つかるやろう気分だからかな?) 今回も中々解らずじまいでしたがササユリの笑顔を見れただけでも満足です。
◎ 7ツ道めぐりは完歩すると可愛い缶バッジも貰えて達成気分も味わえて、何か嬉しい気分に成りました!
◎ 今日は少し暑い程度(タオル2本はビショビショ)で天気も良くて完歩も出来て身体の痛みも無く笑顔で下山出来ました! ^0^y
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
マイペース













急坂の道の真ん中あたりですれ違っていますね(笑)
私のGPSを見ると
東峰10:33 急坂登山口11:05でしたので
葛籠折れのイチヤクソウの所あたりですね。
確か すれ違った方が居られましたので
たぶんそうですね。
私は イチヤクソウが気になっていて
斜面ばかり見ていたものですから(笑)
いやはや気づかずに失礼しました。
◎ danngonotareさんミツバチでお忙しいのに最速のコメントを有り難うございます! (^0^)y
◎ やはりそうでしたね。 山野草を見つけるぞ〜!のオーラを感じたので解ったと思います! ^,^;; 本当に身体に痛みが有るのかを感じさせない勢いでしたね、、。
◎ あの変にイチヤクソウが有るのですか?と言ってもパット見は解らない私ですが、、。
◎ 又機会が有れば無理矢理引き止めて御教授をお願いするかも知れませんが、その際には宜しくお願いします! m(_ _;)m
うわぁ〜、やっぱり行かれてましたか!
天気いいので何となく岩湧山行こうかと思いましたが
朝出遅れたので矢田寺に紫陽花見に行きまして・・・。
それでも暑かったのでさぞかし体力使われたことでしょう!
しっかり休んで夏に備えましょう!
で、次はどちらですか・・・?
◎ haruhiyoさん、やっぱり行ってましたよ〜! 何時もコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ やっと一段落したのでこれからは忙しく動くつもりです! でも天気が、、、。
◎ 矢田寺の紫陽花も有名だし奇麗で良いですよね! 以前は趣味の写真でちょくちょく行ってましたが最近は山、山、山、。
◎ 岩湧山はタオル2本がビショビショに成るぐらい少し暑かったですが、日頃から時間が出来れば炎天下でも10~15kmぐらいのジョグをしてるのでそんなに苦に成らなかったですよ! 良い運動に成ったので来週からが楽しみですよ! ^,^;
◎ 来週は時間の都合が付くので何処か行きましょうか? 私の予定は八経ヶ岳へテント泊、前鬼〜釈迦ヶ岳、釈迦ヶ岳〜楊子ノ森など予定してましたが、私は余り知らないのでharuhiyoさんに付いて行きますよ!来々週は西関東方面へ日本百名山を3~5座をゲットしに行こうと予定してます。 有り難うございました! m(_ _)m
7ツ道めぐりのコースなので、ログが複雑なのですね
岩湧山は山野草の宝庫、名も知らないのがいっぱいありますね
その道の「ツウ」の方は、興味深々のコースのようです。
山野草は似たのがいっぱいあって、私は写真では到底覚えられません
この一筆書きコース、一度挑戦してみたいですね!
◎ s_fujiwaraさん 何時もコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ やっと仕事も一段落したのでこれからゴキブリの様に動きますよ〜!と言っても天気次第ですが、、。
◎ 山野草は知ったかぶりしてるだけで全くの初心者です、、。 だから山野草より心と身体優先の為に気持ち良くハイキングしてるだけです。 人間は歩いてなんぼと思ってますからね! それに歩いた事が無いコースはどうしても歩きたく成る性分で、今回もすぎこだちの道とみはらしの道とおちばの小道は初めてでした。^,^;
◎ このコースは今のs_fさんなら休憩を挟めば余だと思いますよ! 前を引っ張って歩いて頂ける素晴らしい方が居るのでレッツ挑戦!
ニアミスでしたね 小生も七ッ道は初めてだったので
梅雨の晴れ間を利用して行って来ました 天候に恵まれて
良かったですね お疲れ様でした
◎ kumatoriさん 何時もコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ でもビックリしました! 良く似た車も有るので、まさかと思ってましたが本当でした!
◎ 私も今回初めて歩きましたが、変化に富んでいて南葛城山へのコースとは違った楽しみが有りました。 負荷を掛ければもっと面白いかな?と思いました! 来月は15kg担いでトレーニングして缶バッジをゲットしたいなぁ〜と思ってます! 有り難うございました! m(_ _)m
mypaceさん 初夏の花を眺めながらの山歩き お疲れ様でした。
岩湧山の七つの道を上ったり下ったり、迷路のようで楽しそうですが、かなり しんどそうですね。
明後日は、学能堂山を予定しているので、来週の土日、ササユリを眺めながら、挑戦してみたいと思います。歩いたことのない道もあるので 多分、迷うでしょうね(笑)。
◎ karchiさん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます! ^.^y
◎ 一度返信したのですがヤマレコのサーバーが変に成ってるみたいで遅れスミマセン。
◎ 初夏の花を眺めながらと言ってもほんの少ししか探せませんでした。 名前を覚えるのも難しいが探すのはもっと難しい!と改めて思いました>,<;
◎ 個人的には迷路の様で楽しかったです! 距離も短いのでkarchiさんには物足りないかも知れませんね。 案内板が沢山有るので迷う事も無いですね。
◎ 学能堂山〜三峰山のベニバナマヤシャクヤクでしょうか?レコ楽しみにしてます!^0^y
mypaceさん お疲れ様でした。
64番目の授与式に立会いました。岩湧山は野草が多いですから、これからも毎月のバッチ獲得に来てください。今月後半にササユリ、7月末頃からオオナンバンギセルが山頂の草原で咲きます。ススキの根元をよく見て下さい。
◎ silverboytneさん おはようございます! わざわざコメントを有り難うございます! m(_ _)m
◎ 64番目の授与式に立ち会って頂き有り難うございました! ^,^; y
◎ 山野草は好きなのですが1人では名前を覚えられなくて一度挫折してます。 今はヤマレコのお陰で色んな方のレコで勉強させて貰って少し好きに成ってきました! でも今は探すのが難しいのに気付きました。>,<;;
◎ これから色々と勉強させて頂きます! 有り難うございました! m(_ _)m
mypaceさんなら、昼飯前ですね。
缶バッジもゲットされてよかたっです。
四季彩館は普段からいろんな催しを企画してますね。
どんどん参加しようと思ってます。
◎ annyonさん こんにちは! お忙しいミツバチさんなのに、わざわざコメントを有り難うございます!
◎ 思ったよりは距離が短く感じましたが、暑くてタオル2本がびしょ濡れで大変でした。 私は山野草が上手く見つけられないので確実な缶バッジをゲットしに行きました。^,^;;
◎ 四季彩館の企画が楽しみに成りましたね。 私も時間が出来たらどんどん参加してみたいと思います。
◎ 有り難うございました! m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する