記録ID: 6575806
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳
2024年03月22日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 388m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:48
距離 6.2km
登り 388m
下り 390m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行き始めは2.8km舗装路、登山路が始まった岳山登山口迄の0.4kmの一部は傾斜があり土が緩めで注意が必要。舗装された0.2kmの林道を挟んで、粟ヶ岳山頂への直頂ルートは傾斜はあるが足下に問題無し。そこから先は通常の登山道 |
写真
早く着いたので「東山いっぷく処」を観察
・写真右上は粟ヶ岳友の会主催の「大名行列」
4/7 (日)9:00いっぷく処に集合し9:30出発
殿様と一緒に山頂を目指すイベントだそうだ!
服装は自由(仮装でなくてもOK)との事。
・右下は静岡朝日テレビで、とびっきり静岡のコーナーで忘れた頃にやっている「ご近所登山のススメ」の時の写真ではないか?昨年の4月22日に放送されているとの事…
尚、他にも小笠山や竜爪山等もやっているが、あまり観れてない。😢
・写真右上は粟ヶ岳友の会主催の「大名行列」
4/7 (日)9:00いっぷく処に集合し9:30出発
殿様と一緒に山頂を目指すイベントだそうだ!
服装は自由(仮装でなくてもOK)との事。
・右下は静岡朝日テレビで、とびっきり静岡のコーナーで忘れた頃にやっている「ご近所登山のススメ」の時の写真ではないか?昨年の4月22日に放送されているとの事…
尚、他にも小笠山や竜爪山等もやっているが、あまり観れてない。😢
まだ開く前のお店前…手前左(写っていない)には入山(入門?)者の名札が掛けてあり、登頂?回数が解るようになっていた。その数、数百回💦多数。庇下にはその達成者のリストが張り出されていた。それにしてもお店の看板が素敵で、それ目当てに「道場破り」に来る人もいたりして…
感想
前回も前々回も気付かず通過していた「安田の大椎」…今回もすっかり忘れて、つ・う・か💦
記録を作りながらGoogle mapで確認。
う~ん!ストリートビューでも確認出来る。しかも絵付きの看板迄あった模様🤭
…次こそは正気の内に探すぞ~!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する