ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658554
全員に公開
ハイキング
石鎚山

【四国遠征/皐月晴れ】石鎚山(成就ピストン)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
12.4km
登り
1,843m
下り
1,814m
天候 晴れ(昼過ぎから霞空)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
松山でレンタカー、ハイウェイオアシスで仮眠、コンビニはIC付近のローソンが最後、すれ違い辛い山道を進んでロープウェイ乗場駐車場(500円)
売店あり、温泉あり、トイレあり(紙有料)
コース状況/
危険箇所等
【駐車場から八丁】
ロープウェイ快適。樹林帯をのんびりと。ほとんどが下り。
良く見渡すとミズナラの大木とか見所あり。
【八丁から夜明峠】
急登ではないものの、しっかりとした登り道。木段が多め。
試しの鎖が本日の核心部。登り途中に後悔するほど長くて滑る。登り切ると初展望だけど巻道からガンガン抜かれる。
【夜明峠から山頂】
樹林帯終了and目的地を目視。
案の定、羽虫天国。この時期は仕方無いけどウザい。
1,2,3の鎖は余裕。3の途中で腕力使ったものの他は大きい鎖場。
【弥山と天狗岳の間】
片側切れ落ちてるので注意が必要。雨天なら見送る方が安心。ただ試しの鎖の方が危険度高い。
その他周辺情報 駐車場に温泉ありますが、何となく雰囲気で見送り。
その次に近い所はハイウェイオアシス椿の湯。こちらも見送り。
前夜は道後温泉でさっぱり。
前夜は道後温泉でさっぱり。
ハイウェイオアシスで目覚め。
ハイウェイオアシスで目覚め。
駐車場にあった権現。本当にこの通りならヤバいね。
1
駐車場にあった権現。本当にこの通りならヤバいね。
山登りやってなかったら、絶対に潜ろうと思わない門構え。
山登りやってなかったら、絶対に潜ろうと思わない門構え。
遠征は一か八かですが、晴れてよかった…
遠征は一か八かですが、晴れてよかった…
いざ、参らん。
ヤル気削がれる…
ヤル気削がれる…
そして現れる試しの奴。
そして現れる試しの奴。
試しの鎖トップより。
試しの鎖トップより。
降りてからカップルさんをパシャる。
降りてからカップルさんをパシャる。
夜明峠より、石鎚山を確認。
夜明峠より、石鎚山を確認。
先行してたお姉さん達を下のアングルから。1のアレ。
1
先行してたお姉さん達を下のアングルから。1のアレ。
新築トイレ!でもスルー。
新築トイレ!でもスルー。
こんどはお姉さん達を上からパシャる。2のソレ。
1
こんどはお姉さん達を上からパシャる。2のソレ。
遂に1人になった、3のコレ。
1
遂に1人になった、3のコレ。
こちらも新築中。ヘリで資材運搬中。
こちらも新築中。ヘリで資材運搬中。
やっとこさ到着。えっ、神主さんがいる。
やっとこさ到着。えっ、神主さんがいる。
雲が多いけど、晴れてれば良し!
1
雲が多いけど、晴れてれば良し!
あれが本当の山頂かぁ…怖いけど行くかね。
1
あれが本当の山頂かぁ…怖いけど行くかね。
意外とすんなり到着。撮って頂く。
2
意外とすんなり到着。撮って頂く。
食べ合わせ悪いお昼代わり。
食べ合わせ悪いお昼代わり。
ピストンなので下山写真なし。これは登山届ポスト…の屋根裏に巣があったので。
ピストンなので下山写真なし。これは登山届ポスト…の屋根裏に巣があったので。
山頂のパノラマー
山頂のパノラマー
そういえばお参りしてなかった…
そういえばお参りしてなかった…
松山なのに久留米ラーメンで〆
松山なのに久留米ラーメンで〆

感想

今回も出張ついでの遠征シリーズ。
一昨年は初中国。昨年は初関西。そして今年は…

仕事を終えて予約していたレンタカー受取、
ひとまず観光客らしく道後温泉。1時間で充分。
道路代をケチって下道でハイウェイオアシス。
仮眠のクルマが10台以上、安心して就寝。
翌朝各々思い思いの方々へ散り散り、
コンビニで水と朝ごはんと昼ごはんを買って、
ロープウェイ駐車場を目指し山道に進行。
すれ違い難度高めの山道も早朝は無問題。
7時頃には500円支払って駐車。出発までダラダラ準備。

7時40分の始発ロープウェイは満員。
山頂駅着いたらヨーイドンでまたも散り散り。
目的地は同じでもペースが違いますからね。
成就でお参りしてる方を横目にサッサと進行。

八丁から登りの開始。急登ではないものの地味に登り。簡単ではなく疲れる感じ。
そして唐突に『試しの鎖』出現。
軽い気持ちで取り付いたら、半ばで後悔。
思ったより長く、思ったより怖い。
ほとんどの人がスルーしている…ミステイク。
何とか上に着いたらトレランのお姉様がお一人。
どうやら降りる方向がわからず後続を待っていたとのこと。
トップ裏手に鎖があったけど『足場が無くて怖すぎる』と躊躇ってるので、
休憩がてら待つのでゆっくり、と進言。
3,4回トライするもやはり怖いので来た道を戻る、ということに。
それではと僕がトップ裏に行ってみると…垂直。むしろマイナスの斜度でどうしようも無く。
いやいや、これは無理だろ、と思って鎖を見ると妙に錆びてる。
違和感が妙に引っ掛かり、登ってきたルート付近を見るとすぐ横に下山鎖を発見。
お姉様と2人で良かった良かったと下り開始。

そこからはスムーズに進行。
夜明峠からの展望も鳥の囀りも気持ちよく。
樹林帯を抜けてからの羽虫の量は、さすがこの時期だと痛感。熊笹がガサると、蛇さんがお目見え。
件の鎖場は、1も2も3も試しに比べれば何という事も無く。
3の途中で岩のステップが無く、止む無く鎖に足を掛けたくらい。
ラスト鎖を抜けると程なくして山頂神社。
神主さんが居る…けど神聖な場所なので写真控える。
ドリンク休憩したら早速天狗岳に足を進める。
片側が切れ落ちてるため慎重に…濡れてたら行かなかったかも。
すれ違いなどもなく思ったより直ぐに到着。
西日本最高峰、やっと踏めました。
山頂で撮影してもらい30分の大休止で整えて、
元来た道を戻る。帰りは巻道で。鎖は不要。

木段の攻略は難しく、案の定右膝は早々にNG。
ポールで騙し騙し進むと…気付いたら先端キャップが無い。
悲しい思いと裏腹に、思ったより早く下山完了。
汗を流すより、風に当たりたかったのでサクッと帰路。
道後に着くちょっと前に寄り道して、
温泉と岩盤浴がある『』でしっぽり。

山頂で話し掛けられる際に『東京からですー』と言うと決まって『じゃー明日は剣山?』と聞かれた。
これはまた四国に来なければいけないフラグ??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

お世話になりました(^^ゞ
お姉さんと呼んでいただいてありがとうございます、相方が試しの鎖では命拾いしたと言っておりました重ねてありがとうございます
2015/6/15 21:14
Re: お世話になりました(^^ゞ
お返事遅くなり申し訳ありません。こちらこそお世話になりました。
道中1人だったのでお姉様方とお話しできて楽しかったです。
中国四国エリアの登山も楽しいですね!また機を見て遊びに行きます!
今度は鎖が無い簡単な山にしますね笑
2015/6/20 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら