ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6608915
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吾妻峡とジャンダルム 山桜 菜の花 イチリンソウ🌸

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
4.8km
登り
167m
下り
155m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:06
合計
1:15
13:01
13:05
61
14:06
14:08
3
14:11
14:11
1
14:12
ゴール地点
天候 晴れ 気温26℃激アツ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
吾妻峡 ニリンソウ     🌸🌸🌸🌸
    イチリンソウ    🌸
    アズマイチゲ    🌸

柏木山 山桜        🌸🌸🌸

靖和病院すぐ南  
    菜の花       🌸🌸🌸🌸🌸
    桜         🌸🌸
ドレミファ橋。今日もパトロール。(k)
午後からパトロールですね(Y)
2024年03月31日 13:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/31 13:01
ドレミファ橋。今日もパトロール。(k)
午後からパトロールですね(Y)
エンゴサク。(k)
あらいましたね(Y)
2024年03月31日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/31 13:03
エンゴサク。(k)
あらいましたね(Y)
ユリワサビは終盤になりそう。(k)
だね(Y)
2024年03月31日 13:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/31 13:04
ユリワサビは終盤になりそう。(k)
だね(Y)
まだまだこれからだね(Y)
2024年03月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 13:04
まだまだこれからだね(Y)
ニリンソウはぼちぼち。(k)
1週間前よりかなり咲いてるよ(Y)
2024年03月31日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/31 13:09
ニリンソウはぼちぼち。(k)
1週間前よりかなり咲いてるよ(Y)
ここにもいた(Y)
2024年03月31日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/31 13:09
ここにもいた(Y)
セントウソウ。(k)
2024年03月31日 13:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 13:11
セントウソウ。(k)
姐さんも撮れた(Y)
2024年03月31日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 13:12
姐さんも撮れた(Y)
ヨゴレちゃん。(k)
ここだけかなぁ(Y)
2024年03月31日 13:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/31 13:17
ヨゴレちゃん。(k)
ここだけかなぁ(Y)
シュワシュワが大きくなってる(Y)
2024年03月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 13:18
シュワシュワが大きくなってる(Y)
ユキザサ。(k)
ユキヤナギだよ(Y)
2024年03月31日 13:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 13:22
ユキザサ。(k)
ユキヤナギだよ(Y)
下流に来ると花数が増えてるね(Y)
2024年03月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/31 13:27
下流に来ると花数が増えてるね(Y)
うぁ〜。(k)
子供はすごいね(Y)
2024年03月31日 13:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 13:27
うぁ〜。(k)
子供はすごいね(Y)
こんな写真を撮っていたら子どもたちが何撮ってるの・・って(Y)
2024年03月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/31 13:27
こんな写真を撮っていたら子どもたちが何撮ってるの・・って(Y)
よく怖くないね 
面白いよー だって(Y)
2024年03月31日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/31 13:28
よく怖くないね 
面白いよー だって(Y)
イチリンソウ咲き始め。(k)
2024年03月31日 13:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/31 13:28
イチリンソウ咲き始め。(k)
わーい咲いたね(Y)
2024年03月31日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
3/31 13:31
わーい咲いたね(Y)
ここはたくさん咲いてるよ(Y)
2024年03月31日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 13:38
ここはたくさん咲いてるよ(Y)
ニリンソウ畑。(k)
2024年03月31日 13:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
3/31 13:38
ニリンソウ畑。(k)
ヤマブキ先生。(k)
2024年03月31日 13:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/31 13:39
ヤマブキ先生。(k)
素敵だね(Y)
2024年03月31日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/31 13:39
素敵だね(Y)
下流の様子。ここで折返し。(k)
2024年03月31日 13:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 13:42
下流の様子。ここで折返し。(k)
カテンソウ。(k)
この白いのが花なんだね(Y)
2024年03月31日 13:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/31 13:43
カテンソウ。(k)
この白いのが花なんだね(Y)
うぉ〜、ターザンだ。(k)
姐さんもやってみたー 怖い〜(Y)
2024年03月31日 13:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/31 13:50
うぉ〜、ターザンだ。(k)
姐さんもやってみたー 怖い〜(Y)
クボヤンさんも ブーラン(Y)
2024年03月31日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/31 13:50
クボヤンさんも ブーラン(Y)
なんだこれ。(k)
・・?
2024年03月31日 13:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 13:57
なんだこれ。(k)
・・?
どうしてここにきたか・・(Y)
2024年03月31日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 14:19
どうしてここにきたか・・(Y)
所かわって、柏木山登山口から。(k)
2024年03月31日 14:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
3/31 14:20
所かわって、柏木山登山口から。(k)
ジャンダルムヘ。(k)
2024年03月31日 14:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 14:21
ジャンダルムヘ。(k)
ウグイスカグラ(Y)
2024年03月31日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 14:23
ウグイスカグラ(Y)
静かちゃんもう一歩(Y)
2024年03月31日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/31 14:23
静かちゃんもう一歩(Y)
展望場所。したから白い花がみえたのは。(k)
2024年03月31日 14:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 14:25
展望場所。したから白い花がみえたのは。(k)
ヤマザクラ。(k)
2024年03月31日 14:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
3/31 14:26
ヤマザクラ。(k)
いっぱい咲いてる。
2024年03月31日 14:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
3/31 14:31
いっぱい咲いてる。
もう咲いてるなんて思ってなかったからね(Y)
2024年03月31日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/31 14:32
もう咲いてるなんて思ってなかったからね(Y)
確かめるため登ってきました(Y)
2024年03月31日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/31 14:34
確かめるため登ってきました(Y)
ジャンダルムI(k)
2024年03月31日 14:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 14:36
ジャンダルムI(k)
新しいね。(k)
先週 ちょっとここ歩いたから知ってた(Y)
2024年03月31日 14:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 14:37
新しいね。(k)
先週 ちょっとここ歩いたから知ってた(Y)
この稜線にもたくさん咲いてる(Y)
2024年03月31日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 14:38
この稜線にもたくさん咲いてる(Y)
ヤマザクラ突然咲いてるね。(k)
2024年03月31日 14:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 14:39
ヤマザクラ突然咲いてるね。(k)
先週は全然咲いてなかったよ(Y)
2024年03月31日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 14:40
先週は全然咲いてなかったよ(Y)
一気に初夏の陽気で焦っちゃったのかな(Y)
2024年03月31日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/31 14:49
一気に初夏の陽気で焦っちゃったのかな(Y)
ヒメウズだね。(k)
2024年03月31日 14:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 14:53
ヒメウズだね。(k)
ヒメウズっていうんだ(Y)
2024年03月31日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
3/31 14:53
ヒメウズっていうんだ(Y)
ケマンさんいたよ(Y)
2024年03月31日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/31 14:54
ケマンさんいたよ(Y)
暑すぎなのでアイスで休憩(Y)
2024年03月31日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/31 15:06
暑すぎなのでアイスで休憩(Y)
途中の花桃
2024年03月31日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/31 15:26
途中の花桃
ここの木は白赤ピンクの花が一緒に咲いているんです(Y)
2024年03月31日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
3/31 15:26
ここの木は白赤ピンクの花が一緒に咲いているんです(Y)
今年お初?カキドウシ
2024年03月31日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
3/31 15:29
今年お初?カキドウシ
所変わって 飯能の花畑(K)
2024年03月31日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
3/31 16:14
所変わって 飯能の花畑(K)
桜は二分咲きぐらいか(Y)
2024年03月31日 16:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
3/31 16:16
桜は二分咲きぐらいか(Y)
数本ある桜のうちの2本がこんな感じ(Y)
2024年03月31日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
3/31 16:18
数本ある桜のうちの2本がこんな感じ(Y)
ソメイヨシノが咲き始め。(k)
2024年03月31日 16:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
3/31 16:19
ソメイヨシノが咲き始め。(k)
数日で満開かなぁ(Y)
2024年03月31日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/31 16:20
数日で満開かなぁ(Y)
菜の花とサクラのピンクはとてもきれい。(k)
2024年03月31日 16:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
3/31 16:22
菜の花とサクラのピンクはとてもきれい。(k)
菜の花畑の桜(Y)
2024年03月31日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
3/31 16:23
菜の花畑の桜(Y)
ここの菜の花畑は圧巻ですよ(Y)
2024年03月31日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 16:26
ここの菜の花畑は圧巻ですよ(Y)
桜が満開になったらまた寄ってみます(Y)
2024年03月31日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
3/31 16:29
桜が満開になったらまた寄ってみます(Y)
姐さんのおまけ
 やっと翁さんが咲き始めました
 10株ほど確認 続々と咲くでしょう
14
姐さんのおまけ
 やっと翁さんが咲き始めました
 10株ほど確認 続々と咲くでしょう

感想

飯能周辺の花パトロールを今日もやりました。
突然夏がきたような気温で、突然あちこち花が咲き出しました。
<吾妻峡>
ニリンソウもだいぶ多く咲き出しました。先週見られなかったエンゴサク、イチリンソウも咲き始め。アズマイチゲはちょっぴりで今年はハズレかもしれません。
<柏木山のジャンダルム>
吾妻峡のパトロール中に尾根に白い花が見えたのでよってみたら、ヤマザクラがもう見頃となっていてビックリ。道端には、ヒメウズ、エンゴサクなどが咲きだしました。
<飯能清和病院南の花園>
菜の花畑の黄色とソメイヨシノのピンクがすごくきれいでした。意外とギャラリーが多くてビックリしました。

🌸
午後から地元のパトロールです
吾妻峡のイチリンソウが咲き始め 二リンさんも咲きそろってきています
アズマイチゲさんは今年はどうしたのかなぁ 葉っぱたくさんあるけど花めがないです

吾妻峡に行くときに柏木山のほうの山肌に桜らしきものが見えている
近くまで行ってみるとやっぱり山桜が咲いているではないですか
尾根の方に登ってみると満開の山桜です
龍崖山の方も山桜が咲いていますよ

そして飯能の菜の花畑へ
満開の菜の花 桜もちらっと咲き始めています
桜が満開になるととても素敵ですよ
二分咲きぐらいなので暖かければ4・5日で見頃を迎えるでしょうか
また 行ってみます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

お二人さん こんにちは。
てっきり角田山へ来るかと思っていましたよ、妻が車を探していました、緑の軽はありませんでしたよ。
川べりでターザンごっこ、ツタかなよく切れませんでしたね、きっと面白く見えたのですね(子供の写っている姿が)大人も参戦していかがな感想は?
家の隣の公園少し前にオープンしました前にオープンしました、友達同士の子供は並んで順番を待っていますが、家族の子供たちは年功序列の世界でしたね。
2024/4/1 16:06
いいねいいね
1
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ホントは先週末を予定していたんです
が yasioさんの後追いで前日はカタクリを見に行ってました
(諸事情でレコ遅れてます)
そして今週末 また後追いします
yashioさんのレコでじっくり予習する予定です

川べりターザンはパパもやってた と言っていたので
じゃ大丈夫か・・と挑戦です
やっぱりいつ切れるかと心配でしたよ
次の新潟遠征でバッタリかなぁ・・
コメントありがとうございます😁
2024/4/1 20:44
yasioさん、こんばんは。
角田山+国上山の1泊遠征拝見しました。週末はパクらせていただこうと思ってます。当日は三毳山に行ってました。本場のユキワリソウ、コシノカンアオイ、越後独特の花はほんと楽しみです。
さて、近所散歩ですけど、以前から川にたら〜んと垂れ下がったツルは気になっていたんですね。オコチャマ限定のターザンかと思ったら、意外としっかりしていてビックリ。ビビりながらブラ〜んしました。オコチャマは怖いもの知らず、凄い振り子の状態でした。まぁ、年寄りが真似しちゃいけませんね。毎度コメありがとうございます。
2024/4/1 21:06
くぼやんさん、こんばんは。YY姐さんさん、先日一方的にフォローさせて頂きました。無断での失礼、お許しください(^^)さてさて春の花、なんとイチリンソウも咲き出しましたか。どちらかというと春の花の終盤で咲くイメージでしたが、暖かかったり寒かったりで結局前倒しになったのかな。そのほかの花たちも出揃って、普段着でふらりと里山歩くにはいい時期ですよね。アズマイチゲは早く咲きすぎて、もう終わっちゃったのかな。ヒメウズはまともに見たことがない花、春はいろいろ楽しみがあっていいですよね。
2024/4/1 21:34
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。
今年の花の咲く時期や順番がメチャクチャって感じがしますね。いつもは外界のソメイヨシノが咲いてから山桜が咲くんですけど、逆になってるんでビックリしました。イチリンソウもようやくって感じです。アズマイチゲは今年は花芽が少なくって葉っぱだけの株が大半な感じでした。ヒメウズですけど、初夏に雑草のごとく見られるマツカゼソウの小さいやつかと思ったんですよ。じ〜っと観察するとかわいい花。目立つ花もいいですけど、気づかれないような小さい花を探すのも面白いですね。また色々な発見もあるし。毎度コメありがとうございます。
2024/4/1 21:50
いいねいいね
1
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

いや〜yamaonseさんにフォローされるほどのレコ 単独では出してないんですが ありがとうございます
急に暖かくなったのでイチリンソウが咲いているのではとパトロール
それより吾妻峡に行くとき向かいの山に白っぽい花が・・
まだソメイヨシノが咲き始めたばかりなのに山桜が木によっては満開のよう
ヒメウズもここで見つけたのですが何年か前に向かいの山龍崖山で同じような花を見たような記憶が・・
小さすぎて姐さんの目で焦点合わせるのがた〜いへんです
コメントありがとうございます😁
2024/4/1 22:11
いいねいいね
1
ちーむハスラーお二人様 こんばんは🌙
いつものご近所🌼パトロール、毎度情報をありがとございます😽
おー👀 イッちゃんも咲いてきましたね😻河原のターザンロープ🤩童心に帰ってやるよね〜
柏木山 ジャンダルムの尾根にヤマザクラあるのですね😲
先の土日は急に暖かくなって(てか、暑いよ〜💦)ぶわ〜っと 一気に咲いたかな💨いい時に行けましたね😹
ちび今日はお家事情により午後イチスタートで、三富多聞院にしたのですが、道々山桜があって🌸
武蔵野の雑木林の中に一本二本混じっているのを発見するのは良いものです😻
三毳山コラボレコも楽しみに待ってまーす👋 そしていよいよ!今週は新潟遠征でしょうか🍙愛しげな花もいっぺあるすけ、じょんのびしてこらっしゃい🍙
2024/4/1 21:39
いいねいいね
1
アンディー(ちび)さん、こんばんは。
気が向いたら近所散歩ができるのがいいですね〜。特に春の飯能周辺は面白いです。そういえば、吾妻峡のイチヤクソウの葉っぱ、あんでぃさんが最初に指摘してくれたっけ。いっぱい葉っぱありますよ。一番早いのは下流の畑ですね。その畑の手前にツルがたら〜んと木から垂れています。ずっと気になっていてスルーしてたんですけど、オコチャマが派手にぶらぶらしていたんで思わず遊んじゃいました。結構怖いっすよ。
さて、山桜ですけど、ジャンダルムの尾根にいっぱい咲いてます。大木ですけど、周辺の木がでかいので、影に隠れて見えにくいのが難点です。
もう川越の桜もバッチリでしょう。今週末は新潟一泊遠征いってきます。本場のユキワリソウは久しぶり。また近いうちにコラボやりましょ〜。
2024/4/1 21:55
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

前日の疲れがありほぼ車移動でのパトロールです
あっ 吾妻峡のターザン アンディさんもやってみて
子どもたちのようにはいかないですよ
いつブチっとなるかの恐怖と戦い
これぞ 究極のブーラン

コメントありがとうございます😁
2024/4/1 22:16
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
おお、またもや吾妻峡とは!! ここまで通われるということは本当に素晴らしいですね!!
イチリンソウは白く清楚でいいですよね。自分も見たくなりました。
見上げれば山桜か・・・
この時期は花の追っかけで忙しいですね〜
今週末は雪割草ですか?いいなあ。
今週は所用があり、遠征は無理なので来年かな・・・
2024/4/1 21:41
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは。
またまた、またまた、しつこいですよね。 今週も吾妻峡に花パトロールしました。実は前日に三毳山に行って、日曜日は近所散歩って感じでした。
我輩もイチリンソウとニリンソウの違いが最初ピンと来なかったんですけど、まず花の大きさが全然違うんですよね。蕾がいっぱいあるんで、来週以降大輪の花があちこちに見られるかなと思います。そういえば、三毳山の北側のカタクリの里の下の方にいっぱい葉っぱありました。カタクリが終わる頃に大輪の花を咲かせそうです。
週末はyasioさんのパクリをやろうと思ってます。今シーズンの雪山遠征に行けなかった分、花見を楽しみたいです。どんな様子なのか、レポお楽しみに。毎度コメありがとうございます。
2024/4/1 22:00
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

ホントすぐ近くということもあるのですがイチリンソウとニリンソウの緑が気になってね
この日のように暑い時は水辺の木陰のしたを歩けるので気持ちいいんです
山桜にはビックリっです
春の花たちも急に暑くなったので急がないと と焦っちゃったのかなぁ
コメントありがとうございます😁
2024/4/1 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら