ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67063
全員に公開
キャンプ等、その他
丹沢

道志の森キャンプ場@道志渓谷

2010年06月05日(土) 〜 2010年06月06日(日)
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
子連れ登山 katono e-hara1990 その他7人
GPS
64:00
距離
3.1km
登り
320m
下り
303m

コースタイム

1日目
立川1215  1415道の駅道志 キャンプ場まで5分
2日目
登山口0540 0620避難小屋0640 0710登山口
道志の森キャンプ場1430 1600津久井湖1800 1930立川
天候 1日目 はれ 夕立
2日目 くもり はれ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
池の畔に泊まりました。
費用 3800円/泊 700円×人数+1000円×台数
トイレもきれい。木漏れ日豊富でなかなか快適♪
敷地が広いので、次回は沢沿いとかイイかも。
管理棟ウラの人工池。沢の水を引いているのか、ナカナカきれい&冷たい。イワナだかヤマメだか泳いでます。
管理棟ウラの人工池。沢の水を引いているのか、ナカナカきれい&冷たい。イワナだかヤマメだか泳いでます。
雨が降ってきた、カサのおうちを作ってました。
親はひと仕事終えて休憩中。
雨が降ってきた、カサのおうちを作ってました。
親はひと仕事終えて休憩中。
机を直接地べたにおいてみた。この方が楽かも。
机を直接地べたにおいてみた。この方が楽かも。
ハンモックに興じる子ども等。この後、一人転落&号泣。
ハンモックに興じる子ども等。この後、一人転落&号泣。
夜は焚き火。星は見えませんでした。
夜は焚き火。星は見えませんでした。
早起きして菰釣山方面へ。
久しぶりの夏道歩き。
早起きして菰釣山方面へ。
久しぶりの夏道歩き。
立派な避難小屋。じゃんじゃん泊まれば良いのに、丹沢あたりはいろいろ制限があるらしい。
立派な避難小屋。じゃんじゃん泊まれば良いのに、丹沢あたりはいろいろ制限があるらしい。
立派なガラスが入っているのにもつたいない。
立派なガラスが入っているのにもつたいない。
西沢本流。下草なく快適。
西沢本流。下草なく快適。
水源涵養保安林らしく、おいしそうな水。
水源涵養保安林らしく、おいしそうな水。
キャンプ場に戻ってきたら、子ども等は元気に遊んでいた。
キャンプ場に戻ってきたら、子ども等は元気に遊んでいた。
やや寝ぼけ気味。
やや寝ぼけ気味。
朝ご飯はお餅。
日が射すと暑い。水遊びの季節だ。
日が射すと暑い。水遊びの季節だ。
なんだか雑然とした我が天場。
なんだか雑然とした我が天場。
けっこう冷たいのによく遊ぶ。
けっこう冷たいのによく遊ぶ。
夏の風景。ボート楽しそう。
夏の風景。ボート楽しそう。
焚き火が消えるまでのんびり。ちょっとタントくんに負荷をかけすぎたかも。
焚き火が消えるまでのんびり。ちょっとタントくんに負荷をかけすぎたかも。
木漏れ日バンザイ。
木漏れ日バンザイ。
帰りの津久井湖畔にて。お花畑がきれい。
帰りの津久井湖畔にて。お花畑がきれい。
うははははー!
早起きしたので昼寝。
早起きしたので昼寝。
影が長くて楽しい♪
影が長くて楽しい♪

感想

親子キャンプコミュつながりのkatono一家と『道志の森キャンプ場』にいってみた。

西丹沢の菰釣山の北面の沢沿いにあるキャンプ場。
道志渓谷では随一の人気を誇るサイトらしい。
今回はそれほど混んでいなかったので人工池の畔に仲良く天ぱってみた。

前に一度、河原でデイキャンプをしていたので、
子ども等同士はすぐに一緒にあそび始めた。
暖かかったので水遊びとかしてたみたいだ。

僕はそうそうに焚き火。
だらだら過ごす。

寒気が入っているせいか時雨れる。
けど概ね良い天気。

よそのおうちと行くとスタイルが異なるのでなかなか面白い。
うちは相変わらずのダラダラキャンプなのだが。

翌朝、パパだけ早起きして避難小屋を見に行こうと登山口へ。
昨夜の雨でしっとりとした山道をてくてく登る。
下草のない樹林帯はなかなか快適。
後半急な登りになったけど、
沢沿いの道とかは子どもと一緒に歩くのも楽しいかも知れない。
わりと新しい立派な避難小屋にかんどーして7時過ぎには下山。
気になっていたヒルにも遭わず。
足腰弱ってますね。ストックあった方が良いかな。

9時過ぎには晴れてきたので、子どもは水着になって遊んでました。
テントも乾いてきたのでのんびり撤収してkatonoさんとお別れ。
うちは焚き火が消えるまでハンモックでのんびりしてみました。

帰りは津久井湖で渋滞。
マックによってからダムの公園で2時間くらい遊んでから帰宅。

天気に恵まれて楽しいキャンプでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3097人

コメント

無事帰宅。
ありがとうございました〜
くたびれたので寝ます Zzz
2010/6/6 21:08
道志の森キャンプ場
キャンプのシーズンですね

こちらも今週末はキャンプの予定です。
(お暇だったらいらっしゃいませんか〜)
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-4965.html

帰宅後の後片付けがちょっと大変で
疲れる〜
2010/6/8 22:06
道志の森キャンプ場
うはー!温泉キャンプ!
なんかステキ

今週末はあいにく予定アリですだ
いつもお誘いありがとね
信越レイルウェイは秋にリベンジで。
2010/6/9 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら