ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6734550
全員に公開
ハイキング
甲信越

大佐渡縦走♪(ドンデン高原〜金北山)〜雪割草には遅かったけど、どこまでも続くシラネアオイロードに感動♡〜

2024年05月02日(木) 〜 2024年05月03日(金)
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
17.7km
登り
1,540m
下り
945m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:11
合計
3:04
12:25
8
スタート地点
12:33
12:33
97
14:10
14:11
10
14:21
14:24
25
14:49
14:55
21
15:16
15:16
8
15:24
15:25
4
2日目
山行
5:50
休憩
1:00
合計
6:50
8:11
13
8:24
8:28
6
8:34
8:41
39
9:20
9:27
12
9:39
9:40
56
10:36
10:42
9
10:51
10:51
35
11:26
11:27
55
12:22
12:23
11
12:34
12:35
32
13:07
13:38
6
13:44
13:44
9
13:53
13:53
7
14:00
14:00
30
14:30
14:30
25
14:55
14:56
5
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【5月1日(水)】
自宅13:00 → 17:40新潟(宿泊)

【5月2日(木)】
新潟港6:00→両津港8:30
佐渡汽船カーフェリー 2等自由2.960円(→割引後2.750円).
https://www.sadokisen.co.jp/
*立体駐車場(E)の佐渡汽船ターミナルへの連絡通路のある3階に駐車しました。佐渡汽船の利用者は1日800円に割引になります。ターミナル3階にいくつかある割引認証機で駐車券を認証しますが、行きか帰りいずれかに認証すればOKです。今回の利用で2,400円でした。車でカーフェリーに乗るとお高いですので、車は新潟港に置いて佐渡でレンタカーを借りた方がお得です。

両津港12:05→アオネバ登山口12:20
どんでんライナー3号 1500円
https://www.sado-bus.com/sd/wp-content/uploads/2024/02/r6dondenliner.pdf

【5月3日(金)】
白雲台16:30→両津港17:10
金北山ライナー1号 1700円 
https://www.sado-bus.com/sd/wp-content/uploads/2022/02/r4kinpokuliner.pdf

【5月4日(土)】
両津港9:15→11:45新潟港12:00 →(昼食)→ 17:10自宅
佐渡汽船カーフェリー 2等自由2.960円(→割引後2.750円)

*さどまる倶楽部に会員登録して事前予約すると佐渡汽船が割引料金で購入出来ます。事前予約したタクシー・レンタカー・定期観光バス、特定の飲食店や土産物屋さんでも割引料金になります。
https://sadomaru.sado-dmo.com/#access
その他周辺情報 ■カントリーホテル新潟
https://www.jalan.net/yad332335/?screenId=UWW3301&yadNo=332335&smlCd=170208&distCd=01&yadoDetailMode=1

■五郎 古町店
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000064/
当日予約しましたが、雰囲気がとっても素敵な居酒屋さんでした。

■TOKIレンタカー
https://tokirentacar.net/
当日急遽お願いしましたが、さどまる倶楽部割引で4,400円で3時間借りれました。

■トキの森公園(協力費400円、8時半〜入館締切16時半)
https://www.city.sado.niigata.jp/site/tokinomori/1161.html

■佐渡 廻転寿司 弁慶 佐渡本店
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15010290/
ノドグロ、アジをはじめとして佐渡の魚が最高に旨かったです。

■みるく・ぽっと(佐渡乳業直売所)
https://sadonyugyo.com/milk-shop.html
ソフトクリームが旨かったです。

■ドンデン山荘
https://donden-sanso.jp/
この時期の個室は高級旅館並みの料金ですが、最高の立地でご来光が素晴らしかったです。チェックインは15時からなので昼のバスにしました。

■住吉温泉 みなみ旅館
http://sado373.com/
佐渡の食を楽しめ、お部屋と接客も素晴らしい宿でした。

■のりば食堂 しおさい 両津店
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15011414/

■佐渡トレッキング協会
http://www.sado-trekking.com/
金北山から白雲台の防衛省管理道路を通行する場合は、事前に登山届の提出が必要です。希望すれば「大佐渡縦走トレッキングマップ」や佐渡の観光パンフを無料で送って頂けます。
午後移動で新潟へ!!
古町の「五郎」さんで運転お疲れちゃん♪
って、既に飲んでるし〜( ´艸`)
2024年05月01日 18:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
27
5/1 18:26
午後移動で新潟へ!!
古町の「五郎」さんで運転お疲れちゃん♪
って、既に飲んでるし〜( ´艸`)
お刺身盛り合わせにオサレな容器のオリジナル五郎酒♪
2024年05月01日 18:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
37
5/1 18:36
お刺身盛り合わせにオサレな容器のオリジナル五郎酒♪
翌朝、新潟港6時発のカーフェリーに乗り
2024年05月02日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
5/2 6:16
翌朝、新潟港6時発のカーフェリーに乗り
ウミネコと戯れながら
2024年05月02日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
5/2 6:26
ウミネコと戯れながら
生まれて初めての佐渡島、両津港へ♪
2024年05月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/2 8:20
生まれて初めての佐渡島、両津港へ♪
急遽レンタカーを借りて「トキの森公園」へ
こんにちは〜( ´艸`)
2024年05月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
5/2 9:44
急遽レンタカーを借りて「トキの森公園」へ
こんにちは〜( ´艸`)
そしてランチは「廻転寿司 弁慶 佐渡本店」さんへ
ノドグロ、アジ、等々すべて旨旨♡
もちろん爺ちゃんは10皿超えで満腹君( ´艸`)
45
そしてランチは「廻転寿司 弁慶 佐渡本店」さんへ
ノドグロ、アジ、等々すべて旨旨♡
もちろん爺ちゃんは10皿超えで満腹君( ´艸`)
両津港へ戻る途中で佐渡乳業さんの直売店「みるく・ぽっと」さんへ立ち寄り♪
明日登る金北山を眺めながらのソフトクリームが旨旨♡
2024年05月02日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
5/2 11:02
両津港へ戻る途中で佐渡乳業さんの直売店「みるく・ぽっと」さんへ立ち寄り♪
明日登る金北山を眺めながらのソフトクリームが旨旨♡
両津港12時5分発のドンデンライナーでアオネバ登山口へ
今日はドンデン山荘までの3時間、ガンバってこ〜♪
2024年05月02日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/2 12:34
両津港12時5分発のドンデンライナーでアオネバ登山口へ
今日はドンデン山荘までの3時間、ガンバってこ〜♪
アオネバ渓谷沿いはニリンソウロードでした\(^o^)/
2024年05月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/2 12:46
アオネバ渓谷沿いはニリンソウロードでした\(^o^)/
今年初だね♡
2024年05月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
48
5/2 12:44
今年初だね♡
シダの森♪
2024年05月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
5/2 12:47
シダの森♪
リンドウさんが一輪だけ♪
2024年05月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/2 12:52
リンドウさんが一輪だけ♪
そして美しいシャガもここだけに咲いてた
2024年05月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/2 12:53
そして美しいシャガもここだけに咲いてた
オドリコソウ♪
2024年05月02日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
5/2 12:57
オドリコソウ♪
どこまでもニリンソウ♪
2024年05月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
5/2 13:00
どこまでもニリンソウ♪
エンレイソウもいっぱい
2024年05月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/2 13:11
エンレイソウもいっぱい
淡いピンクのオオイワカガミ♪
2024年05月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
5/2 13:06
淡いピンクのオオイワカガミ♪
シラネアオイ♡
2024年05月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
56
5/2 13:21
シラネアオイ♡
ヒトリシズカちゃん♪
2024年05月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/2 13:25
ヒトリシズカちゃん♪
アオイちゃん&おばちゃん( ´艸`)
2024年05月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
5/2 13:27
アオイちゃん&おばちゃん( ´艸`)
自身過去最高の
2024年05月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/2 13:27
自身過去最高の
シラネアオイロードでした♪
2024年05月02日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
5/2 13:49
シラネアオイロードでした♪
美しい色彩のオトメエンゴサク♡
2024年05月02日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
5/2 14:09
美しい色彩のオトメエンゴサク♡
湿原にはミズバショウ♪
2024年05月02日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
5/2 14:44
湿原にはミズバショウ♪
アマナ♪
2024年05月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
5/2 14:46
アマナ♪
椿越峠からは美しい海が\(^o^)/
2024年05月02日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
5/2 14:54
椿越峠からは美しい海が\(^o^)/
明日歩く金北山への素晴らしい稜線が見えたよ〜\(^o^)/
2024年05月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/2 15:12
明日歩く金北山への素晴らしい稜線が見えたよ〜\(^o^)/
尻立山でピース!!
2024年05月02日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
68
5/2 15:13
尻立山でピース!!
この日の宿、ドンデン山荘へトウチャコ♪
2024年05月02日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/2 15:29
この日の宿、ドンデン山荘へトウチャコ♪
2段ベッド2つで狭かったけど寝心地は良かったよ♪
って、お尻から失礼!!( ´艸`)
24
2段ベッド2つで狭かったけど寝心地は良かったよ♪
って、お尻から失礼!!( ´艸`)
夕食は洋食バイキングでお疲れちゃん♪
もちろん爺ちゃんは3回戦までいったよ( ´艸`)
2024年05月02日 18:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
50
5/2 18:06
夕食は洋食バイキングでお疲れちゃん♪
もちろん爺ちゃんは3回戦までいったよ( ´艸`)
生酒もいってみよ〜( ´艸`)
2024年05月02日 18:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
36
5/2 18:20
生酒もいってみよ〜( ´艸`)
両津の町に明かりが灯る頃には
2024年05月02日 19:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
5/2 19:04
両津の町に明かりが灯る頃には
明日に備えて早々におやすみなさい( ´艸`)
2024年05月02日 19:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
5/2 19:05
明日に備えて早々におやすみなさい( ´艸`)
おはようございます〜\(^o^)/
2024年05月03日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
41
5/3 4:48
おはようございます〜\(^o^)/
本日登る金北山がちょっぴり頬染めます♪
2024年05月03日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
5/3 4:53
本日登る金北山がちょっぴり頬染めます♪
素晴らしいご来光♡
2024年05月03日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
5/3 4:55
素晴らしいご来光♡
日本海がオレンジに染まりました♡
2024年05月03日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
5/3 4:58
日本海がオレンジに染まりました♡
朝食は和洋折衷バイキング
もちろん爺ちゃんはご飯3杯、今日もモリモリ( ´艸`)
2024年05月03日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
39
5/3 6:35
朝食は和洋折衷バイキング
もちろん爺ちゃんはご飯3杯、今日もモリモリ( ´艸`)
今日はコースタイム7時間やけど、ガンバってこ〜♪
2024年05月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
5/3 8:13
今日はコースタイム7時間やけど、ガンバってこ〜♪
大好きなエンゴサク♡
2024年05月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/3 8:40
大好きなエンゴサク♡
サンカヨウさん、何か用〜?( ´艸`)
2024年05月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
5/3 8:51
サンカヨウさん、何か用〜?( ´艸`)
八重のキクザキイチゲさん、おはよう〜\(^o^)/
2024年05月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
5/3 8:55
八重のキクザキイチゲさん、おはよう〜\(^o^)/
淡いブルーや
2024年05月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
5/3 8:57
淡いブルーや
真っ白なイチゲちゃんがいっぱい♡
2024年05月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/3 9:01
真っ白なイチゲちゃんがいっぱい♡
カタバミさん♪
2024年05月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/3 9:01
カタバミさん♪
カタクリさん&イチゲちゃん♪
2024年05月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
5/3 9:03
カタクリさん&イチゲちゃん♪
イチゲちゃん、可愛いね♡
2024年05月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
5/3 9:03
イチゲちゃん、可愛いね♡
ようやく稜線に出て目指す金北山が見えた
2024年05月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
5/3 9:31
ようやく稜線に出て目指す金北山が見えた
エチゴキジムシロ♪
2024年05月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
5/3 9:49
エチゴキジムシロ♪
昨日は見れなかった雪割草が待っててくれた\(^o^)/
2024年05月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
5/3 9:55
昨日は見れなかった雪割草が待っててくれた\(^o^)/
カタクリロードを進みます
2024年05月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/3 10:03
カタクリロードを進みます
少々風が強くて肌寒かったけど
2024年05月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/3 10:14
少々風が強くて肌寒かったけど
素晴らしい稜線歩き♪
2024年05月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/3 10:18
素晴らしい稜線歩き♪
また雪割草が咲いてるよ〜\(^o^)/
2024年05月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
5/3 10:22
また雪割草が咲いてるよ〜\(^o^)/
淡いピンクで
2024年05月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
5/3 10:22
淡いピンクで
とっても可愛いね♡
2024年05月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
5/3 10:22
とっても可愛いね♡
純白で清楚な子も♡
2024年05月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
5/3 10:22
純白で清楚な子も♡
真砂の峰へトウチャコ♪
2024年05月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
5/3 10:34
真砂の峰へトウチャコ♪
まだまだ遠いね〜(;'∀')
2024年05月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/3 10:44
まだまだ遠いね〜(;'∀')
美しい新緑の向こうに両津港♪
2024年05月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
5/3 10:49
美しい新緑の向こうに両津港♪
オクチョウジザクラも待っててくれた♡
2024年05月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
5/3 11:15
オクチョウジザクラも待っててくれた♡
青空にタムシバ♪
2024年05月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
5/3 11:18
青空にタムシバ♪
今日はどこまでもカタクリロード♪
2024年05月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/3 11:37
今日はどこまでもカタクリロード♪
ショウジョウバカマも少しだけ待っててくれた
2024年05月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
5/3 11:47
ショウジョウバカマも少しだけ待っててくれた
光を浴びて輝くカタクリ♪
2024年05月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
5/3 12:38
光を浴びて輝くカタクリ♪
金北山の手前は残雪で夏道が隠れて少々藪漕ぎも(;'∀')
14
金北山の手前は残雪で夏道が隠れて少々藪漕ぎも(;'∀')
ロープが張られた雪渓の急登(;'∀')
一応軽アイゼンは持参したけど、グサグサの雪で大丈夫
23
ロープが張られた雪渓の急登(;'∀')
一応軽アイゼンは持参したけど、グサグサの雪で大丈夫
ロープ頼りやけど、こういうのは意外に怖がらないおばちゃん( ´艸`)
2024年05月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
5/3 12:45
ロープ頼りやけど、こういうのは意外に怖がらないおばちゃん( ´艸`)
最後も雪渓上を
2024年05月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
5/3 12:54
最後も雪渓上を
登っていきます
ピースはせんでよろしい!!( ´艸`)
2024年05月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
5/3 12:58
ピースはせんでよろしい!!( ´艸`)
金北山でピース!!
2024年05月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
58
5/3 13:04
金北山でピース!!
金北山からは春紅葉を見ながらロードを歩いて
2024年05月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
5/3 14:18
金北山からは春紅葉を見ながらロードを歩いて
白雲台へトウチャコ、お疲れちゃん♪
2024年05月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
5/3 14:54
白雲台へトウチャコ、お疲れちゃん♪
金北山ライナーで両津港へ戻り、住吉温泉「みなみ旅館」さんへ
お楽しみの夕食でお疲れちゃん♪
2024年05月03日 18:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
47
5/3 18:37
金北山ライナーで両津港へ戻り、住吉温泉「みなみ旅館」さんへ
お楽しみの夕食でお疲れちゃん♪
利き酒セットにグラタン風の牡蠣♡
2024年05月03日 19:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
37
5/3 19:00
利き酒セットにグラタン風の牡蠣♡
翌朝、宿の目の前の海岸へ
2024年05月04日 04:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
5/4 4:43
翌朝、宿の目の前の海岸へ
この日も海からの素晴らしいご来光\(^o^)/
2024年05月04日 04:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
48
5/4 4:55
この日も海からの素晴らしいご来光\(^o^)/
宿に戻って朝食♪
もちろん爺ちゃんはご飯は3杯( ´艸`)(F)
2024年05月04日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
35
5/4 7:04
宿に戻って朝食♪
もちろん爺ちゃんはご飯は3杯( ´艸`)(F)
なのに、両津港で〆の「あご出汁醤油ラーメン」( ´艸`)
2024年05月04日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
39
5/4 8:44
なのに、両津港で〆の「あご出汁醤油ラーメン」( ´艸`)
両津港9時15分発のカーフェリーで佐渡島とお別れして
2024年05月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
5/4 9:32
両津港9時15分発のカーフェリーで佐渡島とお別れして
昼前に新潟港へ
やっぱりいいで〜( ´艸`)
2024年05月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
5/4 11:27
昼前に新潟港へ
やっぱりいいで〜( ´艸`)
撮影機器:

感想

皆様のレコを拝見して以前から行きたかったお花咲き乱れる佐渡島へ生まれて初めて行って参りました\(^o^)/
できれば佐渡出身のsadoさんや「チームビア樽」で行きたかったのですが、赤鬼さんが「私の方が先に約束した!!」と勝手な事をのたまわれるので、今後もガンガン勝手に山へ行けるように百歩譲ってサービスしとくことに( ´艸`)

例年に比べてやっぱり融雪が早かったようで一番楽しみにしていた雪割草は少ししか残ってませんでしたが、初日はニリンソウとシラネアオイの群落、2日目はどこまでもか続くカタクリロードが素晴らしかったです。
また、ドンデン山荘は最高の立地で日本海をオレンジに染める素晴らしいご来光を拝むことができました♡

今回は観光できる時間的余裕は少なかったのですが、山に登る前の3時間で急遽レンタカーを借りてトキの森公園と美味しいお寿司を楽しめましたし、下山後に宿泊した「みなみ旅館」さんでも美味しい佐渡の食を楽しめて最高でした。
赤鬼さんの接待登山は無事に終了しましたので、次回こそ別のメンバーで再訪してもっと山を楽しみたいと思います( ´艸`)

kiki8さんはじめ、皆様のレコを参考にさせて頂きました。どうもありがとうございました〜\(^o^)/
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

こんにちは。

ごちゃごちゃ言ってますが、
仲良しですやん♪
2024/5/5 12:55
いいねいいね
2
がんこ師匠、拍手が早過ぎちゃん
相変わらずメッチャせっかちですねpunch

鳥海山、滑れて良かったですね
お付き合いできずに申し訳ありませんcoldsweats02

いちいちうるさくてイライラするので、帰宅してホッとしてますよ
2024/5/5 13:18
いいねいいね
2
FRESCHEZZAさん
こんばんは
いいですね。佐渡島が。
さすがです。特に食べ物がステキです。
私もまだ行ったことが無いのでいつか行きたいです。
楽しみです。
2024/5/5 18:22
いいゆ先輩、早速のコメントありがとうございますscissors
生まれて初めての佐渡島でしたが、いいゆさんもまだ行かれてなかったのですね
今年は他の山と同様に積雪が少なかったようで、雪割草は少ししか残ってませんでしたが、ニリンソウ、シラネアオイ、カタクリ等々、お花が途切れることのない素晴らしい山でしたlovely
いいゆさんも是非行ってみてくださいね

毎度ありがとうございました〜scissors
2024/5/5 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
金北山縦走
利用交通機関: タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら