記録ID: 674453
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山と金剛ノ滝〜刈寄山の往復(八王子八峰のニ峰)
2015年07月12日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:27
距離 10.0km
登り 961m
下り 960m
12:24
ゴール地点
| 天候 | 晴・真夏日! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
【今熊神社〜今熊山〜刈寄山】 歩きやすいハイキングコース、迷う個所はありません。今熊山〜刈寄山の間は4〜5か所尾根を巻く道があります。そのまま尾根通しで行っても、道はしっかりあるので巻道に合流します。 【今熊山〜金剛ノ滝】 最初の分岐は今熊バス停方向へ、しっかりした道を直進すると鉄塔の広場で行き止まりです。次の分岐では滝ノ方向が通行止め、3つ目の分岐で金剛ノ滝への道標あり、ここまでの道はハッキリしたハイキングコースです。滝方向へ下る道は狭く段差ありの急坂、滝からの沢へ下りて広徳寺への分岐を滝の方へ行くと、踏み跡が草で覆われて見えませんでした。その先は滝まで沢伝いです。 |
写真
今熊山の分岐まで戻ってきました。
ここまで来ると、少し気持ちのいい風が吹くようになりました。
そばのトイレ前広場のベンチで3回目の水分補給、気持ちがいいのでベンチで30分以上休憩(お昼寝)。
ここまで来ると、少し気持ちのいい風が吹くようになりました。
そばのトイレ前広場のベンチで3回目の水分補給、気持ちがいいのでベンチで30分以上休憩(お昼寝)。
撮影機器:
感想
久しぶりの青空で真夏日の予報、こんな日に低山はどうでしょうか?
昔、八王子八峰登山大会(3.11震災後中止)のコースで山頂を巻いている最初のニ峰、今倉山と刈寄山へ発汗と水分補給調査?も兼ねて行きました。
予定外の金剛ノ滝へ寄り道、今倉山への登り返しで消耗しましたが、水分・エネルギー補給も失敗せずに下山、真夏日の低山訓練となりました。(やっぱり冬がいい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する