|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 496m
- 下り
- 578m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
| 天候 |
文句なしの快晴 |
| 過去天気図(気象庁) |
2024年05月の天気図
|
| アクセス |
宿泊地から直接
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部急斜面もあるけど快走路です |
| その他周辺情報 |
たかの某さんのスパリゾートで日帰り温泉 |
登山口
3
5/4 5:08
登山口
トイレがすごくきれいでした
3
5/4 5:08
トイレがすごくきれいでした
富士箱根伊豆国立公園
4
5/4 5:12
富士箱根伊豆国立公園
スタートですね
3
5/4 5:13
スタートですね
朝日が眩しいです
4
5/4 5:17
朝日が眩しいです
階段も段差が低い
3
5/4 5:18
階段も段差が低い
歩きやすいのでナイトハイクも行けそう
3
5/4 5:24
歩きやすいのでナイトハイクも行けそう
5
5/4 5:40
分岐
3
5/4 6:00
分岐
途中の富士山ポイント
4
5/4 6:00
途中の富士山ポイント
おそるべし東海自然歩道
4
5/4 6:03
おそるべし東海自然歩道
富士の樹海
4
5/4 6:05
富士の樹海
展望台からの眺め
3
5/4 6:05
展望台からの眺め
五湖台
3
5/4 6:06
五湖台
足和田山からの河口湖
3
5/4 6:06
足和田山からの河口湖
足和田山からの早朝富士山だよ
5
5/4 6:07
足和田山からの早朝富士山だよ
眼下に河口湖
3
5/4 6:14
眼下に河口湖
稜線歩きと思いきや、けっこう急斜面
3
5/4 6:18
稜線歩きと思いきや、けっこう急斜面
やっとフラットな稜線歩きになった
3
5/4 6:24
やっとフラットな稜線歩きになった
太陽に向かって登る感じ
3
5/4 6:29
太陽に向かって登る感じ
光射さない森
3
5/4 6:36
光射さない森
巻くとスゴイ遠回りかな?
3
5/4 6:42
巻くとスゴイ遠回りかな?
すっかり朝だねえ
4
5/4 6:46
すっかり朝だねえ
今日は暑くなりそうですが
5
5/4 6:46
今日は暑くなりそうですが
薄っすらと山中湖
3
5/4 6:47
薄っすらと山中湖
3
5/4 7:01
峠のお社
3
5/4 7:05
峠のお社
天神社
3
5/4 7:05
天神社
あっという間に外界へ降りた
3
5/4 7:10
あっという間に外界へ降りた
顔を洗っていきましょう
3
5/4 7:11
顔を洗っていきましょう
なんとなく登山靴も洗ってみた
3
5/4 7:14
なんとなく登山靴も洗ってみた
山梨っていいところだねぇ
3
5/4 7:19
山梨っていいところだねぇ
絵になる集合住宅?
3
5/4 7:25
絵になる集合住宅?
本日登った足和田山
3
5/4 7:26
本日登った足和田山
急に交通量の多い通りに出たものだ
3
5/4 7:35
急に交通量の多い通りに出たものだ
朝8時からやっているらしいし実は昨晩お風呂入ってないのでちょうどよいのです
3
5/4 7:38
朝8時からやっているらしいし実は昨晩お風呂入ってないのでちょうどよいのです
良いお湯でした
3
5/4 8:46
良いお湯でした
清々しい18℃
3
5/4 8:54
清々しい18℃
3
5/4 8:57
朝ご飯食べられそうなところがモスしかないけど激混み
3
5/4 9:02
朝ご飯食べられそうなところがモスしかないけど激混み
アウトドア屋さんに寄ってみる
3
5/4 9:05
アウトドア屋さんに寄ってみる
4
5/4 9:10
朝ご飯に柏餅
3
5/4 9:29
朝ご飯に柏餅
3
あと少し
2
あと少し
キャンプ場のお昼ご飯の風景〜机のあるキャンプって文明的だなぁ〜
2
5/4 11:51
キャンプ場のお昼ご飯の風景〜机のあるキャンプって文明的だなぁ〜
西湖の北の山の稜線歩きは楽しそうですが険しそうですね
2
5/4 14:05
西湖の北の山の稜線歩きは楽しそうですが険しそうですね
湖畔はボート乗り場でした
2
5/4 14:09
湖畔はボート乗り場でした
風があるので波が立ちます
2
5/4 14:12
風があるので波が立ちます
夕ご飯の準備、火を使うなんて文明的だなぁ〜
2
5/4 17:09
夕ご飯の準備、火を使うなんて文明的だなぁ〜
焚き火だけどキャンプファイアーになってますね、でも夜は寒いです
2
5/4 21:24
焚き火だけどキャンプファイアーになってますね、でも夜は寒いです
ここが噂の富士山撮影ポイントで黒幕設置予定場所
1
5/5 11:07
ここが噂の富士山撮影ポイントで黒幕設置予定場所
コンビニも大変だよなと思う絵
1
5/5 11:07
コンビニも大変だよなと思う絵
河口湖から御殿場までの路線バスからの写真〜バスの運転手さんも外国人相手に大変だなぁと思ったけど、一番揉めてる相手が邦人高齢者対応だったからなんだかなぁ
1
5/5 12:54
河口湖から御殿場までの路線バスからの写真〜バスの運転手さんも外国人相手に大変だなぁと思ったけど、一番揉めてる相手が邦人高齢者対応だったからなんだかなぁ
道路ができる前に撮らなきゃですね
1
5/5 13:09
道路ができる前に撮らなきゃですね
御殿場の駅前は閑散、富士山シーズンになったらどうなんだろう?
1
5/5 13:22
御殿場の駅前は閑散、富士山シーズンになったらどうなんだろう?
御殿場駅
1
5/5 13:23
御殿場駅
塩ラーメン美味かったけど出てくるのが遅くて電車時間の関係でスープ飲みきれなかったのが残念だ
2
5/5 13:41
塩ラーメン美味かったけど出てくるのが遅くて電車時間の関係でスープ飲みきれなかったのが残念だ
富士山の南の山は縦走してみたいな
1
5/5 13:55
富士山の南の山は縦走してみたいな
伊東線に乗り換えです
1
5/5 14:49
伊東線に乗り換えです
熱海に来ました
1
5/5 14:49
熱海に来ました
伊東駅、やはり観光地ですね
1
5/5 15:35
伊東駅、やはり観光地ですね
参考までに
1
5/5 17:11
参考までに
明日はここからバスに乗ります
1
5/5 17:11
明日はここからバスに乗ります
伊東の海、相模湾
1
5/5 17:15
伊東の海、相模湾
潮の香りがいいねぇ
1
5/5 17:16
潮の香りがいいねぇ
写真撮影NGでしたがアジのタタキ定食むちゃくちゃ美味しかった
1
5/5 17:48
写真撮影NGでしたがアジのタタキ定食むちゃくちゃ美味しかった
温泉400円で楽しめますがシャンプーなどはありませんのでご注意ください
1
5/5 17:51
温泉400円で楽しめますがシャンプーなどはありませんのでご注意ください
感想
【寝付けぬ夜】 昨日泊まった宿はまぁ6000円の割にはひどい宿で床やら抜けそうな廊下や部屋に入って羽アリ二桁をまず駆逐してから寝床の確保をしたり、そもそも畳に羽蟻の死骸が放置されているので靴下も脱げない凄まじい環境でお風呂も辞退しました。まぁ無人の山小屋でもしかしたら劣悪な環境もあり得るのでここよりマシでしょうと自分を慰めて眠れぬ夜を過ごしました。なんか夢自体がウルトラQのオープニングみたいにグニャグニャでしたしね。 【日の出前】 そんなわけで一刻も早く宿を出るべく5時スタートです。少し肌寒く手袋ほしいけどザックから取り出すのもめんどいなーと言ううちに登山口のトイレに到着、ビックリする位キレイなトイレでさすが観光地は違うなと変な感心をしました。 登山口も整備されており、スタスタ歩けますが思ったより距離が長く1時間ぎりぎりで足和田山ピークに到着、開けていて富士山も町も樹海も広々で縦走したらさぞオモシロイかなと思いました。 残念ながら高校時代の友だちと待ち合わせの時間もあり、お風呂入って身繕いもしたいのでそそくさと下山します。ちょっとだけ稜線歩きをして峠を一気にショートカットして下山、たかの某さんのスパ朝風呂五百円引きを狙って突撃し、さっぱりしたところで待ち合わせのマックスバリューがゴールな山行でした。 【ぐるギャン?】 本日は西湖の湖畔の林間キャンプ場で一泊です。昨日の宿より快適なテン泊って何なんだろうと思いながら宅急便で送り出したキャンプ用品を受取り設営も完了しだらだらと飲みながら山行記録を編集しています。 写真の追加はもう少しありますがまぁたまにはグルキャンも良いものですね…
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する