ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6747632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【関東百91・二百名山52】仙ノ倉山 松手山→平標山乃家 暑すぎ

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
14.8km
登り
1,307m
下り
1,309m

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:43
合計
6:19
6:18
3
スタート地点
6:21
6:22
3
6:25
6:26
43
7:09
7:09
32
7:41
7:42
35
8:17
8:17
18
8:35
8:36
7
8:43
8:43
3
8:46
8:47
31
9:18
9:27
24
9:51
9:51
4
9:55
9:55
8
10:03
10:03
11
10:14
10:15
20
10:35
11:03
37
11:40
11:40
56
12:36
12:36
1
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場:1日600円 トイレがとても綺麗
コース状況/
危険箇所等
平標山から平標山乃家に行く途中に残雪2ヶ所。夜〜早朝小屋方面下る方は注意
昼間はシャバシャバだと思う。
他は道中問題なかった。
その他周辺情報 平標山乃家でジュース買える。ビール600円
広河原 温泉 峰 炭酸泉 1000円
おはようございます!周りの車のドアの開閉がうるさいので仕方なく出発です(嘘)
寒くてフリースに薄手のウィンドブレーカー着る
2024年05月04日 06:21撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/4 6:21
おはようございます!周りの車のドアの開閉がうるさいので仕方なく出発です(嘘)
寒くてフリースに薄手のウィンドブレーカー着る
トイレ奥が登山口方面
2024年05月04日 06:22撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/4 6:22
トイレ奥が登山口方面
とても良い天気ですね
2024年05月04日 06:25撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/4 6:25
とても良い天気ですね
延々と登ります
2024年05月04日 06:26撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/4 6:26
延々と登ります
スミレは三種類くらい?沢山咲いてました
2024年05月04日 06:36撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 6:36
スミレは三種類くらい?沢山咲いてました
おぼっちゃまくん
2024年05月04日 07:07撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/4 7:07
おぼっちゃまくん
松手山到着!もう暑すぎてヤバい
2024年05月04日 07:41撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/4 7:41
松手山到着!もう暑すぎてヤバい
平標山までの道のり。もっと清々しいトレイルを予想していたんだがあちーよ
日焼け止め忘れるし
2024年05月04日 07:56撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 7:56
平標山までの道のり。もっと清々しいトレイルを予想していたんだがあちーよ
日焼け止め忘れるし
平標山手前で振り返る。苗場山、赤倉山、佐武流山と縦走したいなー
2024年05月04日 08:33撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/4 8:33
平標山手前で振り返る。苗場山、赤倉山、佐武流山と縦走したいなー
平標山到着。後ろに見えるのは越後三山かな
2024年05月04日 08:35撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 8:35
平標山到着。後ろに見えるのは越後三山かな
仙ノ倉山まで一気に
2024年05月04日 08:37撮影 by  Pixel 8, Google
15
5/4 8:37
仙ノ倉山まで一気に
谷川岳、奥に笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳が見えてます
2024年05月04日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
9
5/4 9:03
谷川岳、奥に笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳が見えてます
苗場山は特徴的で目立つ
2024年05月04日 09:06撮影 by  Pixel 8, Google
16
5/4 9:06
苗場山は特徴的で目立つ
仙ノ倉山到着。これで関東百名山91座目です
2024年05月04日 09:12撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 9:12
仙ノ倉山到着。これで関東百名山91座目です
二等三角点
2024年05月04日 09:15撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/4 9:15
二等三角点
コーラで乾杯
2024年05月04日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/4 9:19
コーラで乾杯
昨日登った山と明日登る予定の山そして奥に赤城山
2024年05月04日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
11
5/4 9:20
昨日登った山と明日登る予定の山そして奥に赤城山
さて下山しましょう
2024年05月04日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
14
5/4 9:29
さて下山しましょう
帰りは平標山から平標山乃家を経由するルート
雪渓はここともう一ヶ所位で長くない。ワークマン靴ではちょっと怖いけど皆つぼ足で歩いてた。
2024年05月04日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 10:07
帰りは平標山から平標山乃家を経由するルート
雪渓はここともう一ヶ所位で長くない。ワークマン靴ではちょっと怖いけど皆つぼ足で歩いてた。
仙ノ倉山が遠くなる
2024年05月04日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/4 10:12
仙ノ倉山が遠くなる
平標山乃家が見えて来た
2024年05月04日 10:15撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/4 10:15
平標山乃家が見えて来た
ショウジョウバカマが沢山生えていた
2024年05月04日 10:25撮影 by  Pixel 8, Google
12
5/4 10:25
ショウジョウバカマが沢山生えていた
平標山乃家のテン場。ここに泊まり来たいと前々から思ってるんですよ。誰か捕まえよう。
2024年05月04日 11:03撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 11:03
平標山乃家のテン場。ここに泊まり来たいと前々から思ってるんですよ。誰か捕まえよう。
カレー食べてみたい
2024年05月04日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 11:04
カレー食べてみたい
小屋のベンチで昼食。良い眺め
2024年05月04日 11:04撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 11:04
小屋のベンチで昼食。良い眺め
苗場スキー場を見ながら下山
2024年05月04日 11:06撮影 by  Pixel 8, Google
7
5/4 11:06
苗場スキー場を見ながら下山
延々木道。人少ないから熊出そう
2024年05月04日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/4 11:25
延々木道。人少ないから熊出そう
2024年05月04日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
12
5/4 11:25
2024年05月04日 11:37撮影 by  Pixel 8, Google
11
5/4 11:37
林道に出た
2024年05月04日 11:54撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 11:54
林道に出た
スジグロシロチョウ
2024年05月04日 11:57撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/4 11:57
スジグロシロチョウ
ヤマトシジミかな?
2024年05月04日 11:58撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/4 11:58
ヤマトシジミかな?
2024年05月04日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
11
5/4 12:02
2024年05月04日 12:03撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 12:03
新芽
2024年05月04日 12:29撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/4 12:29
新芽
堰堤綺麗
2024年05月04日 12:29撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 12:29
堰堤綺麗
ミツバツツジ
2024年05月04日 12:33撮影 by  Pixel 8, Google
12
5/4 12:33
ミツバツツジ
カナヘビ
2024年05月04日 12:34撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/4 12:34
カナヘビ
到着!
2024年05月04日 12:36撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/4 12:36
到着!
水上向かう途中の素晴らしい景色
2024年05月04日 13:37撮影 by  Pixel 8, Google
10
5/4 13:37
水上向かう途中の素晴らしい景色
昨日は鉄泉だったので今日は炭酸泉で行ってみよう!
水上行く途中の広河原温泉
2024年05月04日 13:48撮影 by  Pixel 8, Google
8
5/4 13:48
昨日は鉄泉だったので今日は炭酸泉で行ってみよう!
水上行く途中の広河原温泉
明日の登山口下見して水上のスーパーサンモールへ!昔友達のリゾマン泊まってよく買い出し来た懐かしい場所。
酒、食べ物、虫除け、日焼け止め購入
2024年05月04日 15:38撮影 by  Pixel 8, Google
6
5/4 15:38
明日の登山口下見して水上のスーパーサンモールへ!昔友達のリゾマン泊まってよく買い出し来た懐かしい場所。
酒、食べ物、虫除け、日焼け止め購入
直ぐ近くの道の駅みなかみで車泊とするがもの凄く混んでるし暑いのでエアコンつけてとりあえず。
2024年05月04日 15:46撮影 by  Pixel 8, Google
12
5/4 15:46
直ぐ近くの道の駅みなかみで車泊とするがもの凄く混んでるし暑いのでエアコンつけてとりあえず。
昼寝してたら夕方になってた。
コーヒー飲んで明日の山調べよう。
2024年05月04日 18:19撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/4 18:19
昼寝してたら夕方になってた。
コーヒー飲んで明日の山調べよう。

感想

いつか山スキーか沢登りで来るだろうと思っていたが山熱冷めて最近ハイキングしか行かないので良い機会だし行って来ました仙ノ倉山。

前日は沼田市とみなかみ町に有る三峰山に登り夕方平標山登山口駐車場に到着した。
17時〜18時でも結構降りてくる人がいてちょっと話しかけてみたら1時に白毛門の登山口を出発し馬蹄形と主脈を歩いて来たとの事。
すごー!
その体力と山熱を少し分けて欲しいなと思いながら車の外のベンチで酔っ払ってるととても寒くなってきて驚いた。前日泊まった道の駅月夜野親水公園と標高が全然違うから当たり前なんだが夕方着いた時は苗場も暑かったので寒暖の差がヤバい。
いやー先々週の景鶴山登る時に前車泊戸倉駐車場で使った上下ダウンをそのまま車に乗せといて本当良かった。車内でさらに呑み就寝。
翌朝、前情報で稜線暑かったと言うので朝は頑張って5時台にアラームかけて六時半には出発できた。
最初は寒かったがずっと登りなので直ぐ暑くなり半袖で登る。昨日の三峰山が単調すぎたので今日は楽しく思える、松手山、平標山と登り仙ノ倉山に到着。本当は花の時期に行って見たかったが残雪の山々を見ながらの景色も中々良かった。
帰りは平標山乃家に周り下山しました。

下山後は水上駅近くの温泉は混みまくってるだろうと山奥の広河原温泉峰へ炭酸泉が最高でした。
翌日登る登山口を下見し買い出しして道の駅みなかみで車泊するのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら