ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6767509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

韓国岳

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
10.4km
登り
732m
下り
724m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:21
合計
3:51
6:38
52
7:30
7:31
9
7:40
7:43
13
7:56
7:59
11
8:10
8:11
8
8:19
8:20
40
9:00
9:05
2
9:14
9:14
17
9:31
9:36
14
9:50
9:51
9
10:00
10:00
10
10:10
10:11
14
10:25
10:25
4
5/5、百名山の霧島山最高峰、韓国岳に行って来ました。前日の阿蘇山に続き、GWの九州遠征です。霧島市の宿を早朝に出て、6:30頃にえびの高原に到着。この時間だと駐車場もガラガラでした。韓国岳の方を見上げると、厚い雲。。前日に引き続き、ガスガス登山となりそうです。。
登山道の序盤は日本庭園のような雰囲気の気持ちの良い森。ミヤマキリシマは時期が外れたのか、少なかったです。中盤からはガラガラの急登。雲に包まれて展望が無かったので、何合目という看板を見ながら黙々と登っていきました。
登り続けて1時間半ほどで山頂に到着。やはりガスガスで展望0、ふらつくくらいの強風、、、前日の阿蘇山同様、自然相手なので仕方がない。。全国的に暑いと言われたGW後半に、南国九州で寒さに震えておりました(笑)。
山頂に長居しても仕方がない状況だったので、さっさと下山開始。朝早かったので、登りで会った人数は多くなかったのですが、下山時はすれ違い多数。。。悪条件とはいえ、さすが百名山、さすがGWです。山頂の雲はずっとかかっていたものの、麓は徐々に晴れて来て、下山時にはえびの高原辺りの展望を楽しむ事が出来ました。
えびの高原まで下山したのが9時頃、時間も早く、麓は晴れて来たので、白鳥山と池めぐりコースに足を延ばす事に。遊歩道はとても雰囲気の良い森で、多くの登山者、観光客が歩いていました。コースの途中に何ヶ所かある展望台からは好展望!韓国岳や周りの山並みは雲に隠れてしまっていましたが、白紫池、六観音御池の眺めは素晴らしく、晴れたらより素晴らしい景色だろうなと予想されました。
下山後は温泉で汗を流してから志布志港へ。再び船旅で大阪港まで戻りました。やはり、寝ている間に車ごと移動してくれるのは楽ちんです。なんなら、翌日に近畿の山を登って帰る事も出来る日程でしたが、あいにくと雨予報。大人しく帰路につき、正午前には帰宅出来ました。

日本百名山: 88/100
花の百名山 : 60/100
新・花の百名山 : 60/98
一等三角点百名山 : 56/100
九州百名山 : 6/114
九州百名山地図帳 : 6/107
みやざき百山 : 2/100
日本の山岳標高1003山 : 351/1059
宮崎県の山(分県登山ガイド) : 2/55
鹿児島県・沖縄県の山(分県登山ガイド) : 3/60
日本の山1000 : 363/1000
魅力別で選ぶ日本新百名山 : 77/100
日本名山図会 : 58/100
日本百霊山 : 75/100
温泉名山1日トレッキング : 19/32
サライ日本楽名山 : 10/24
山渓花の百名山地図帳: 68/100
日本の活火山111(登山可能85座) : 29/85
天候 山頂:強風ガスガス 麓:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝に宿を出て、6:30頃、えびの高原に到着。山頂には昨日の阿蘇山に引き続いてガスが。。。
2024年05月05日 06:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:36
早朝に宿を出て、6:30頃、えびの高原に到着。山頂には昨日の阿蘇山に引き続いてガスが。。。
今日は元々天候イマイチの予報だったので、青空が見えているだけ儲け物かな。
2024年05月05日 06:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:36
今日は元々天候イマイチの予報だったので、青空が見えているだけ儲け物かな。
霧島山の案内図。韓国岳は最高峰ですが、高千穂峰なども、またの機会に登りたい。
2024年05月05日 06:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:37
霧島山の案内図。韓国岳は最高峰ですが、高千穂峰なども、またの機会に登りたい。
韓国岳あたりの説明アップ。
2024年05月05日 06:37撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:37
韓国岳あたりの説明アップ。
韓国岳登山口。
2024年05月05日 06:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:38
韓国岳登山口。
ここを歩く訳ではないけど、開けた場所。
2024年05月05日 06:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:39
ここを歩く訳ではないけど、開けた場所。
えびの高原の植物。
2024年05月05日 06:40撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:40
えびの高原の植物。
低いけど、これもミヤマキリシマ??花はツツジ系だけど?
2024年05月05日 06:41撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 6:41
低いけど、これもミヤマキリシマ??花はツツジ系だけど?
しばらくは遊歩道。
2024年05月05日 06:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:42
しばらくは遊歩道。
ミヤマキリシマ??
2024年05月05日 06:42撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:42
ミヤマキリシマ??
登山道に入りました。
2024年05月05日 06:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:46
登山道に入りました。
雰囲気の良い森です。
2024年05月05日 06:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:50
雰囲気の良い森です。
ミヤマキリシマ(深山霧島)
2024年05月05日 06:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:53
ミヤマキリシマ(深山霧島)
日本庭園のような雰囲気の森
2024年05月05日 06:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 6:54
日本庭園のような雰囲気の森
硫黄山火口。ガスが噴き出ています。この辺りから急になり、本格的な登りへ。
2024年05月05日 07:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:12
硫黄山火口。ガスが噴き出ています。この辺りから急になり、本格的な登りへ。
2024年05月05日 07:12撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 7:12
ミヤマキリシマ(深山霧島)
2024年05月05日 07:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:13
ミヤマキリシマ(深山霧島)
ミヤマキリシマ(深山霧島)
2024年05月05日 07:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:13
ミヤマキリシマ(深山霧島)
三合目。
2024年05月05日 07:16撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:16
三合目。
ニガイチゴ(苦苺)
2024年05月05日 07:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 7:20
ニガイチゴ(苦苺)
四合目。雲が急速に動いていき、視界が開けたりガスったり。
2024年05月05日 07:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:22
四合目。雲が急速に動いていき、視界が開けたりガスったり。
五合目。山頂までそれほど距離がないため、どんどん合数が上がっていきます。
2024年05月05日 07:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:31
五合目。山頂までそれほど距離がないため、どんどん合数が上がっていきます。
五合目の休憩小屋。
2024年05月05日 07:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:31
五合目の休憩小屋。
ゴツゴツの岩も増えてきました。ガスガスの中を一歩一歩登っていきます。
2024年05月05日 07:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:43
ゴツゴツの岩も増えてきました。ガスガスの中を一歩一歩登っていきます。
八合目通過
2024年05月05日 07:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:48
八合目通過
程なく、韓国岳登頂!ガスに加えてふらつくくらいの強風。。。
2024年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:58
程なく、韓国岳登頂!ガスに加えてふらつくくらいの強風。。。
昨日の阿蘇山同様、悪条件で登頂の感動がイマイチ。。。
2024年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 7:58
昨日の阿蘇山同様、悪条件で登頂の感動がイマイチ。。。
反対側は全く見えず。。
2024年05月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:58
反対側は全く見えず。。
2024年05月05日 07:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 7:59
待ってどうこうなる状況でも無さそうなので、下山開始。
2024年05月05日 08:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:04
待ってどうこうなる状況でも無さそうなので、下山開始。
登りの時より、麓は晴れてきました。えびの高原あたりは広くて良い雰囲気。
2024年05月05日 08:08撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:08
登りの時より、麓は晴れてきました。えびの高原あたりは広くて良い雰囲気。
悪条件でも沢山の人が登ってきてすれ違いました。
2024年05月05日 08:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:15
悪条件でも沢山の人が登ってきてすれ違いました。
2024年05月05日 08:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:20
硫黄山火口。看板のある展望所より、少し上の方が良く見えます
2024年05月05日 08:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:28
硫黄山火口。看板のある展望所より、少し上の方が良く見えます
2024年05月05日 08:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 8:28
振り返って山頂方向。変わらず雲の中。。
2024年05月05日 08:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 8:59
振り返って山頂方向。変わらず雲の中。。
えびの高原に戻る前、つつじヶ丘という看板につられて行ってみる事に。
2024年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:00
えびの高原に戻る前、つつじヶ丘という看板につられて行ってみる事に。
この辺りがつつじヶ丘?一面のミヤマキリシマを予想していましたが、草原。。時期的な問題??
2024年05月05日 09:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:03
この辺りがつつじヶ丘?一面のミヤマキリシマを予想していましたが、草原。。時期的な問題??
えびの高原まで戻って来ました。だいぶ車が増えて満車状態。
2024年05月05日 09:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:06
えびの高原まで戻って来ました。だいぶ車が増えて満車状態。
時間が早く、麓は晴れて来たので、池めぐりの出来る白鳥山に足を延ばす事に。
2024年05月05日 09:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:09
時間が早く、麓は晴れて来たので、池めぐりの出来る白鳥山に足を延ばす事に。
池めぐり自然探勝路案内図。白鳥山を経由して白紫池の周りを周回します。
2024年05月05日 09:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:10
池めぐり自然探勝路案内図。白鳥山を経由して白紫池の周りを周回します。
しっかりと整備された探索道。
2024年05月05日 09:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:10
しっかりと整備された探索道。
とても良い雰囲気です。
2024年05月05日 09:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:15
とても良い雰囲気です。
えびの高原の動物たち。後で知りましたが、九州には熊がいないんですね!
2024年05月05日 09:23撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 9:23
えびの高原の動物たち。後で知りましたが、九州には熊がいないんですね!
二湖パノラマ展望台
2024年05月05日 09:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:31
二湖パノラマ展望台
白紫池
2024年05月05日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:32
白紫池
六観音御池
2024年05月05日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:32
六観音御池
一瞬だけ雲が晴れて韓国岳が見えました。
2024年05月05日 09:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 9:32
一瞬だけ雲が晴れて韓国岳が見えました。
えびの高原の植物。後で知ったのですが、ノカイドウは霧島山にしか分布していない花のようです。どちらにしても見当たりませんでしたが。。
2024年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:35
えびの高原の植物。後で知ったのですが、ノカイドウは霧島山にしか分布していない花のようです。どちらにしても見当たりませんでしたが。。
白鳥山の山頂手前はガラガラの斜面
2024年05月05日 09:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:46
白鳥山の山頂手前はガラガラの斜面
白鳥山から見る白紫池
2024年05月05日 09:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:48
白鳥山から見る白紫池
晴れていれば白紫池と韓国岳の写真が撮れそうです。
2024年05月05日 09:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:48
晴れていれば白紫池と韓国岳の写真が撮れそうです。
白鳥山登頂。
2024年05月05日 09:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 9:50
白鳥山登頂。
ハルリンドウ(春竜胆)
2024年05月05日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 9:52
ハルリンドウ(春竜胆)
ハイノキ(灰の木)?
2024年05月05日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 9:54
ハイノキ(灰の木)?
ハイノキ(灰の木)?
2024年05月05日 09:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 9:58
ハイノキ(灰の木)?
白鳥山北展望台
2024年05月05日 10:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:02
白鳥山北展望台
韓国岳は雲の中。。
2024年05月05日 10:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:02
韓国岳は雲の中。。
六観音御池
2024年05月05日 10:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:02
六観音御池
えびの高原の野鳥たち
2024年05月05日 10:10撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
5/5 10:10
えびの高原の野鳥たち
白紫池の横を通ります。歩く場所は水面より下!?
2024年05月05日 10:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:11
白紫池の横を通ります。歩く場所は水面より下!?
白紫池の説明。1980年代半ばまで天然のスケート場として利用されていたそうです!
2024年05月05日 10:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:11
白紫池の説明。1980年代半ばまで天然のスケート場として利用されていたそうです!
池の辺りに新しい建物がありました。まだオープン前?
2024年05月05日 10:11撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:11
池の辺りに新しい建物がありました。まだオープン前?
えびの高原まで戻って来ました。やはり満車。朝早くに来て良かった。
2024年05月05日 10:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
5/5 10:30
えびの高原まで戻って来ました。やはり満車。朝早くに来て良かった。
下山後は風呂で汗を流して、志布志港へ。「さんふらわあ」フェリーに搭乗します。
2024年05月05日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 13:54
下山後は風呂で汗を流して、志布志港へ。「さんふらわあ」フェリーに搭乗します。
スタンダードの部屋が取れなかったので、ちょっと良い部屋(スーペリア)。
2024年05月05日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 15:47
スタンダードの部屋が取れなかったので、ちょっと良い部屋(スーペリア)。
部屋にトイレ、シャワー付き。ビジネスホテルと変わりません。
2024年05月05日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 15:47
部屋にトイレ、シャワー付き。ビジネスホテルと変わりません。
さらば九州。日程が弾丸だったので、九州にいたという実感も少ないけど。。
2024年05月05日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/5 15:57
さらば九州。日程が弾丸だったので、九州にいたという実感も少ないけど。。
2024年05月05日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/5 15:58
部屋のテレビで船首カメラのライブ映像を見ることが出来ました。
2024年05月05日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/5 17:03
部屋のテレビで船首カメラのライブ映像を見ることが出来ました。
出航!天気が荒れ気味という事もあり、外洋は結構揺れました。
2024年05月05日 17:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/5 17:15
出航!天気が荒れ気味という事もあり、外洋は結構揺れました。
翌朝、朝日に照らされる海。
2024年05月06日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/6 6:40
翌朝、朝日に照らされる海。
8時頃、大阪港に到着して、そのまま12時頃には帰宅。鹿児島から車で帰ると思えば、かなり楽でした。
2024年05月06日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/6 6:40
8時頃、大阪港に到着して、そのまま12時頃には帰宅。鹿児島から車で帰ると思えば、かなり楽でした。

感想

5/5、百名山の霧島山最高峰、韓国岳に行って来ました。前日の阿蘇山に続き、GWの九州遠征です。霧島市の宿を早朝に出て、6:30頃にえびの高原に到着。この時間だと駐車場もガラガラでした。韓国岳の方を見上げると、厚い雲。。前日に引き続き、ガスガス登山となりそうです。。
登山道の序盤は日本庭園のような雰囲気の気持ちの良い森。ミヤマキリシマは時期が外れたのか、少なかったです。中盤からはガラガラの急登。雲に包まれて展望が無かったので、何合目という看板を見ながら黙々と登っていきました。
登り続けて1時間半ほどで山頂に到着。やはりガスガスで展望0、ふらつくくらいの強風、、、前日の阿蘇山同様、自然相手なので仕方がない。。全国的に暑いと言われたGW後半に、南国九州で寒さに震えておりました(笑)。
山頂に長居しても仕方がない状況だったので、さっさと下山開始。朝早かったので、登りで会った人数は多くなかったのですが、下山時はすれ違い多数。。。悪条件とはいえ、さすが百名山、さすがGWです。山頂の雲はずっとかかっていたものの、麓は徐々に晴れて来て、下山時にはえびの高原辺りの展望を楽しむ事が出来ました。
えびの高原まで下山したのが9時頃、時間も早く、麓は晴れて来たので、白鳥山と池めぐりコースに足を延ばす事に。遊歩道はとても雰囲気の良い森で、多くの登山者、観光客が歩いていました。コースの途中に何ヶ所かある展望台からは好展望!韓国岳や周りの山並みは雲に隠れてしまっていましたが、白紫池、六観音御池の眺めは素晴らしく、晴れたらより素晴らしい景色だろうなと予想されました。
下山後は温泉で汗を流してから志布志港へ。再び船旅で大阪港まで戻りました。やはり、寝ている間に車ごと移動してくれるのは楽ちんです。なんなら、翌日に近畿の山を登って帰る事も出来る日程でしたが、あいにくと雨予報。大人しく帰路につき、正午前には帰宅出来ました。

日本百名山: 88/100
花の百名山 : 60/100
新・花の百名山 : 60/98
一等三角点百名山 : 56/100
九州百名山 : 6/114
九州百名山地図帳 : 6/107
みやざき百山 : 2/100
日本の山岳標高1003山 : 351/1059
宮崎県の山(分県登山ガイド) : 2/55
鹿児島県・沖縄県の山(分県登山ガイド) : 3/60
日本の山1000 : 363/1000
魅力別で選ぶ日本新百名山 : 77/100
日本名山図会 : 58/100
日本百霊山 : 75/100
温泉名山1日トレッキング : 19/32
サライ日本楽名山 : 10/24
山渓花の百名山地図帳: 68/100
日本の活火山111(登山可能85座) : 29/85

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら