記録ID: 6769780
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
東北遠征3日目 月山(月山スキー場〜)
2024年05月05日(日) [日帰り]

kei7985
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 526m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:45
距離 8.3km
登り 526m
下り 875m
| 天候 | 晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時過ぎ到着でも空きはまだありました。 8時からリフト運行。 チケット売り場が長蛇の列でした💦 チケットは1回券¥800。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはあります。 所々雪が無くなり夏道を歩くことがあります。 山頂付近も雪が無くなります。 下山はトレースを辿って巻き道ルートで下山しました。 |
| その他周辺情報 | かたくり温泉 ぼんぼ ¥450 https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2859.html うどん市朝暘店 https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060302/6002117/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
遠征最終日は月山へ😊
ホテルから1時間ほどで月山スキー場駐車場へ。たくさんの車だ💦
本日もほとんど山スキーヤーでした。
そしてチケット売り場は長―い行列😨
ここで時間がかかってしまいリフト終点に着いたのは9時過ぎ💦
ここからまずは最初のピーク姥ヶ岳へ。
すごい登りだけど振り返れば飯豊連峰か?
景色に癒されながら頑張ります。
姥ヶ岳から先は時々雪が無くなり夏道を歩いたり。
最後の雪の急斜面を登り、山頂に近づくとほとんど雪は無くなっていました😲
そして3時間かかってやっと月山山頂へ😊
昨日登った鳥海山もお出迎え。素晴らしい景色です🥰
日本百名山73座目。3日間大当たりでした🥰
まったり昼食後下山。
急斜面を下り、登り返しを避けて巻道のトラバースルートへ。
ここでも最後の写真撮影を楽しみ無事下山。いい写真が撮れました😊
下山が遅かったせいか近場の入浴施設や、お土産屋さんはみんな閉まっており💦、鶴岡市まで戻って入浴&夕食😊
そして運転を代わってもらったりしながら8時間ほどかかって、帰宅したのは翌朝4時💦
完全燃焼の東北遠征登山でした😊
天気も恵まれ最高の3日間でした🥰
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人














1年前の巻機山に続いて、今年のゴールデンウィークも、ニアミスでした😄
連休後半は好天に恵まれて、お互い充実した山行になってよかったですよね。また、お会いできることを楽しみにしております🤗
僕もmissyさんのレコみてビックリでしたよ😲
日時は違えど去年に引き続いて、同じ百名山を目指していたとは笑
去年同様天気にも恵まれて、最高の遠征でしたね😊
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する