ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6771473
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山《高原を染めるヤマツツジ》

2024年05月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.8km
登り
844m
下り
831m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:42
合計
4:32
10:25
18
10:43
10:55
31
11:26
11:26
26
11:52
11:52
39
12:31
12:48
12
13:00
13:03
7
13:10
13:15
84
14:39
14:44
12
14:56
14:56
1
14:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈最寄駅〉
・近鉄御所駅
〈バス停〉
・近鉄御所駅前〜葛城山登山口(奈良交通バス)
コース状況/
危険箇所等
〈道の状況〉
(上り)・北尾根コースは登山口から急傾斜の道
    ・研究路コースは緩やかな歩き易い道
(下り)・櫛羅コースは登山道が崩れた所あり荒れている
    特に昨晩は大荒れの天候で雨風が強く、滑り易く下山は要注意
葛城山ロープウェイ
登山口駅付近に咲くオオデマリ
2024年05月07日 10:25撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 10:25
葛城山ロープウェイ
登山口駅付近に咲くオオデマリ
葛城山登山口、鹿などの防止柵
2024年05月07日 10:26撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 10:26
葛城山登山口、鹿などの防止柵
モチツツジ
2024年05月07日 10:56撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 10:56
モチツツジ
北尾根コース展望台にて
霞む御所市街
2024年05月07日 10:58撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 10:58
北尾根コース展望台にて
霞む御所市街
ヤマツツジ
2024年05月07日 12:00撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 12:00
ヤマツツジ
登山道を彩るヤマツツジ
2024年05月07日 12:01撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 12:01
登山道を彩るヤマツツジ
北尾根・研究路分岐点
研究路から山頂を目指す
2024年05月07日 12:09撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 12:09
北尾根・研究路分岐点
研究路から山頂を目指す
木の成長に伴い埋もれる標示板
リョウブの木
2024年05月07日 12:16撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 12:16
木の成長に伴い埋もれる標示板
リョウブの木
ミヤマガマズミ
2024年05月07日 12:18撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 12:18
ミヤマガマズミ
新緑の研究路登山道
2024年05月07日 12:37撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 12:37
新緑の研究路登山道
葛城山山頂に到着
霞む金剛山
2024年05月07日 13:13撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 13:13
葛城山山頂に到着
霞む金剛山
葛城山山頂にて
ハイポーズ
2024年05月07日 13:15撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 13:15
葛城山山頂にて
ハイポーズ
山頂から葛城高原自然ツツジ園へ
ヤマツツジが出現、一面に拡がっている
2024年05月07日 13:21撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 13:21
山頂から葛城高原自然ツツジ園へ
ヤマツツジが出現、一面に拡がっている
霧とヤマツツジ
2024年05月07日 13:25撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 13:25
霧とヤマツツジ
一面に拡がるヤマツツジ
絶景かな
2024年05月07日 13:25撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 13:25
一面に拡がるヤマツツジ
絶景かな
また絶景
2024年05月07日 13:28撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 13:28
また絶景
金剛山を背にヤマツツジ
晴れてたら、もっと美しい
2024年05月07日 13:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 13:29
金剛山を背にヤマツツジ
晴れてたら、もっと美しい
凄い迫力で
2024年05月07日 13:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 13:29
凄い迫力で
凄く奇麗
2024年05月07日 13:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 13:29
凄く奇麗
ツツジと金剛山
2024年05月07日 13:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 13:29
ツツジと金剛山
奇麗です
2024年05月07日 13:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 13:30
奇麗です
見納めです
2024年05月07日 13:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 13:30
見納めです
自然ツツジ園を後に
下山を開始
2024年05月07日 13:31撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 13:31
自然ツツジ園を後に
下山を開始
下山道、櫛羅コースに向かいます
2024年05月07日 13:32撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 13:32
下山道、櫛羅コースに向かいます
チゴユリ
櫛羅の滝
2024年05月07日 14:53撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 14:53
櫛羅の滝
フジの花
櫛羅コースと北尾根コース分岐点に到着
間もなく、葛城山ロープウェイ登山口駅です
2024年05月07日 15:05撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 15:05
櫛羅コースと北尾根コース分岐点に到着
間もなく、葛城山ロープウェイ登山口駅です

感想

近鉄御所駅前から葛城山ロープウェイ葛城登山口駅までバスを利用する。
平日でも臨時便が出るほど駅前は登山者で賑やかだ。
その途中の車窓から「櫛羅」の地名が飛び込み不思議な漢字だと思う。
古都奈良には読み方の難しい外来語が多く、多分それかな?と想像する。
今日の下山は「櫛羅コース」、途中に「櫛羅の滝」がある。
櫛羅の地名の由来が気になりますね?
調べてみると
「弘法大師が葛城山中腹にある滝を訪れたが、それが天竺の「クジラの滝」によく似ていたため、「供尸羅」と名付けたのを起源とするもの。 後に「供尸」の字は「供に屍」と書くのはいけないとあって、領主の永井信濃守が供尸の二字を櫛と改めたという。」
少し納得する。

4/27ニリンソウの群生地「金剛山カトラ谷」へ、今日は金剛山に隣接する葛城山「葛城高原自然ツツジ園」にヤマツツジを見に来ました。
今回は里山の花巡り、平均年齢79才後期高齢者4名のゆったり登山です。
葛城山ロープウェイ葛城登山口駅はバスやマイカーを利用した登山者で溢れています。
その殆どの人はロープウエイに乗り換え山頂に行きます。
僕たちはゆっくり登山で「北尾根コース」から山頂を目指す。
北尾根登山口から北尾根分岐まで約1時間の急坂が続く。昨晩の荒天で登山道は雨で滑り易く、強風でキリやフジそしてツツジの落ちた花弁が散乱している。そんな急坂の北尾根は闘病中の僕にとっては簡単ではない。
「北尾根分岐」から「自然研究路」へ。
山頂に続く自然研究路は緩やか道、豊かな植生と新緑の森が拡がり、鳥の囀りが聞こえる心身ともに癒される道だ。
山頂直下で「ダイトレ」に合流する。
付近は気温が低く強い風が吹き、汗ばんだ身体が一瞬にして冷えて寒い。一枚重ね着をして山頂に進む。
「葛城山」山頂は平坦で広く、南には大きな金剛山が目の前に拡がっている。
山頂はダイトレのピークとして踏んでいるが、ヤマツツジを見たことがないので楽しみだ。
山頂から「葛城高原ロッジ」に歩き出すと間もなく、鮮やかなヤマツツジが出現する。
自然の爽やかなヤマツツジが次から次へと押し寄せてくる。
ヤマツツジは葛城高原の斜面を津波のように駆け下り、駆け上がり波打ちながら美しい曲線を描いている。想像をはるかに超えた壮大で魅力的な美しい自然の花だ。
ヤマツツジを堪能して「櫛羅コース」から下山を開始する。
このコースも急坂、オーバーユースと長い歳月の風雨に晒され登山道はあちこちで崩落し荒れている。環境の整備、登山道の整備が急務となっている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら