ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6796331
全員に公開
ハイキング
関東

奈良倉山、鶴寝山

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
697m
下り
846m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:20
合計
4:00
9:30
60
10:30
10:40
40
11:20
11:20
30
11:50
12:00
10
13:30
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
その他周辺情報 小菅の湯で汗を流し、ビールで喉を潤しました。
上野原駅からバスで鶴峠に着きました。長いですね、1時間10分掛かりました。ここから画面奥に上って行きます。
2024年05月11日 09:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:31
上野原駅からバスで鶴峠に着きました。長いですね、1時間10分掛かりました。ここから画面奥に上って行きます。
新緑の広葉樹の森を進みます。
2024年05月11日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:15
新緑の広葉樹の森を進みます。
1時間ほどで奈良倉山に着きました。大菩薩嶺と同じく山頂感はありません。
2024年05月11日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:32
1時間ほどで奈良倉山に着きました。大菩薩嶺と同じく山頂感はありません。
秀麗富嶽十二景 五番山頂の奈良倉山(1349m)の山頂標識です。
2024年05月11日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:32
秀麗富嶽十二景 五番山頂の奈良倉山(1349m)の山頂標識です。
山頂標識の所では眺望はありませんが、直ぐ近くに富士山方面が見えるように伐採された場所があります。
富士山が見えて「よし!」という感じです。(マイルールで秀麗富嶽十二景の山は原則として富士山が見えないと登頂としない)
2024年05月11日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:33
山頂標識の所では眺望はありませんが、直ぐ近くに富士山方面が見えるように伐採された場所があります。
富士山が見えて「よし!」という感じです。(マイルールで秀麗富嶽十二景の山は原則として富士山が見えないと登頂としない)
雲一つなく風もない快晴で富士山の美しい姿が眺められました。充分満足です。
2024年05月11日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:33
雲一つなく風もない快晴で富士山の美しい姿が眺められました。充分満足です。
奈良倉山から鶴寝山方面は林道とトレイル両方ありますが、林道の方が木々の間から富士山が見えるので、こちらを選びました。2人程トレイルランナーにも出会いました。
2024年05月11日 10:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:49
奈良倉山から鶴寝山方面は林道とトレイル両方ありますが、林道の方が木々の間から富士山が見えるので、こちらを選びました。2人程トレイルランナーにも出会いました。
途中にあるトラックの廃車です。トレイル脇にあるかと思ったのですが、少し丘を上った所にありました。踏み跡らしきものがあったので迷わず行けました。
2024年05月11日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:57
途中にあるトラックの廃車です。トレイル脇にあるかと思ったのですが、少し丘を上った所にありました。踏み跡らしきものがあったので迷わず行けました。
時間が経ったせいか、何となく周囲に馴染んでいます。
2024年05月11日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:00
時間が経ったせいか、何となく周囲に馴染んでいます。
爽やかな風も吹いて新緑が気持ち良いです。
2024年05月11日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:14
爽やかな風も吹いて新緑が気持ち良いです。
松姫峠です。
2024年05月11日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:19
松姫峠です。
松姫峠からの富士山です。
2024年05月11日 11:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:19
松姫峠からの富士山です。
カラマツ越しの富士山です。
2024年05月11日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:43
カラマツ越しの富士山です。
鶴寝山です。人が見えて山頂であることが分かりましたが、ここも山頂感はありません。
2024年05月11日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:49
鶴寝山です。人が見えて山頂であることが分かりましたが、ここも山頂感はありません。
11:50に鶴寝山(1368m)山頂に到着です。
2024年05月11日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:52
11:50に鶴寝山(1368m)山頂に到着です。
ここは「関東の富士見百景」(大月市北部からの富士山)となっています。
ここは「関東の富士見百景」(大月市北部からの富士山)となっています。
意外でしたが、奈良倉山よりこちらの方が開けています
2024年05月11日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:53
意外でしたが、奈良倉山よりこちらの方が開けています
昼になっても今日は富士山に雲はありません。富士山が山の向こうでスッと立ち上がる姿が良いですね。
ただ、奈良倉山からの方が手前の山々が重なっているので雰囲気は良いと思います。
2024年05月11日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:54
昼になっても今日は富士山に雲はありません。富士山が山の向こうでスッと立ち上がる姿が良いですね。
ただ、奈良倉山からの方が手前の山々が重なっているので雰囲気は良いと思います。
この辺は平坦に近く、トレイルがよく分かりません。
2024年05月11日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:14
この辺は平坦に近く、トレイルがよく分かりません。
トチノキの巨木です。大きさを比較できるものがないですが、直径3m位ありそうです。右奥にトレイルが伸びています。
2024年05月11日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:24
トチノキの巨木です。大きさを比較できるものがないですが、直径3m位ありそうです。右奥にトレイルが伸びています。
多摩川源流トレランコースの案内があちこちにありました。私も2回程このレースに参加したことがあります。
そんなこともあって、入浴とビールの時間を稼ぎたいと下りで少し走りました。
2024年05月11日 12:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:26
多摩川源流トレランコースの案内があちこちにありました。私も2回程このレースに参加したことがあります。
そんなこともあって、入浴とビールの時間を稼ぎたいと下りで少し走りました。
渓流沿いの新緑の中を下って行きます。
2024年05月11日 12:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:45
渓流沿いの新緑の中を下って行きます。
渓流に架かる橋です。
2024年05月11日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:49
渓流に架かる橋です。
小菅村文化財 村指定「天然記念物」だそうです。
この二つの図がよく分からなかった(この鳥は小菅村のシンボルマーク?)のですが、80m先の近くなので渓流に下りて行ってみました。現物を見てこの図は理解できました。  
2024年05月11日 13:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:09
小菅村文化財 村指定「天然記念物」だそうです。
この二つの図がよく分からなかった(この鳥は小菅村のシンボルマーク?)のですが、80m先の近くなので渓流に下りて行ってみました。現物を見てこの図は理解できました。  
これが樹皮からトリモチが取れるヤマグルマ(モチノキ)の巨木です。
2024年05月11日 13:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:12
これが樹皮からトリモチが取れるヤマグルマ(モチノキ)の巨木です。
少し走ったせいもあって13時半前(鶴寝山から1時間半弱)に小菅の湯に到着しました。バスの時刻には2時間程あるので、久々に温泉とビールにありつけます。
2024年05月11日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:24
少し走ったせいもあって13時半前(鶴寝山から1時間半弱)に小菅の湯に到着しました。バスの時刻には2時間程あるので、久々に温泉とビールにありつけます。
風呂上がりのビールは最高です。
2024年05月11日 14:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:16
風呂上がりのビールは最高です。

感想

絶好の天気の中で新緑に映える美しい富士山の姿を眺めることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら