ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6817714
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

良い山だったぜ嵩山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:17
距離
10.9km
登り
487m
下り
484m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:20
合計
5:17
天候 晴れ どピーカンどした!!
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜(八高線)〜高崎〜(吾妻線)〜中之条下車
帰り:中之条〜(吾妻線)〜寄居〜(寄り道後)〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
嵩山山頂、大天狗とも呼ぶそうですが、岩場が連続します。
鎖が設置されてますが、あまり頼りすぎないほうがすんなり登れます。
巻道もあり。
その他は無難な道ばかり。
落石注意箇所にはもれなく注意書きの看板が設置され、至れり尽くせりといった感じどした。

でもあんまし面白くなかった、、、
理由は巻末の感想を読むべし。
その他周辺情報 麓には「道の駅 霊山たけやま」あり。
ごはん食べられます。
お土産買えます。
ちなみに自分は味噌を買いました。
ちょうど昨日無くなっちゃったんでww
さて本日は、中之条駅からスタート。
実にウン十年ぶりだな。
2024年05月18日 08:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:26
さて本日は、中之条駅からスタート。
実にウン十年ぶりだな。
駅周辺は様変わりしていたので、初めてのようなもんなノダった。
暑くなりそう
2024年05月18日 08:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:26
駅周辺は様変わりしていたので、初めてのようなもんなノダった。
暑くなりそう
さっそく山が見える
2024年05月18日 08:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:26
さっそく山が見える
こっから約4km歩くノダ
2024年05月18日 08:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:28
こっから約4km歩くノダ
おもしろいベビーカーだwww
チャイニーズ系のどら、だね
2024年05月18日 08:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 8:29
おもしろいベビーカーだwww
チャイニーズ系のどら、だね
これから行く山の麓には、道の駅がある
2024年05月18日 08:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:30
これから行く山の麓には、道の駅がある
坂を上がって
2024年05月18日 08:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:32
坂を上がって
R353
2024年05月18日 08:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:33
R353
立派な山門のお寺、林昌寺を通過
2024年05月18日 08:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 8:34
立派な山門のお寺、林昌寺を通過
テクテク
2024年05月18日 08:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:37
テクテク
商店街を抜ける
2024年05月18日 08:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:40
商店街を抜ける
さらにR323を西進する
2024年05月18日 08:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:43
さらにR323を西進する
公園にはひと気もなく
2024年05月18日 08:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:45
公園にはひと気もなく
あれかなぁ嵩山
2024年05月18日 08:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:46
あれかなぁ嵩山
抜ける青と
2024年05月18日 08:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 8:51
抜ける青と
なんでしょうかねぇ、、
ググったらハリエンジュだそうで
2024年05月18日 08:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 8:51
なんでしょうかねぇ、、
ググったらハリエンジュだそうで
ちょっと見藤の花に似てる
2024年05月18日 08:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 8:51
ちょっと見藤の花に似てる
さらにてくてく
2024年05月18日 08:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:51
さらにてくてく
あれは何山?
2024年05月18日 08:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:53
あれは何山?
方角的には真南にあたる。
するってぇと榛名山だろか?
南端が見え
2024年05月18日 08:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:55
方角的には真南にあたる。
するってぇと榛名山だろか?
南端が見え
水沢山辺りかな?
2024年05月18日 08:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:55
水沢山辺りかな?
道端の花たち
2024年05月18日 08:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 8:57
道端の花たち
ヤグルマギク
2024年05月18日 08:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 8:57
ヤグルマギク
2024年05月18日 08:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 8:57
半分来たよ
2024年05月18日 08:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 8:59
半分来たよ
これは?
2024年05月18日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:03
これは?
ツルニチニチソウ
2024年05月18日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 9:03
ツルニチニチソウ
おなじみのシャガの花
2024年05月18日 09:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:03
おなじみのシャガの花
ポピー満開
皆野のポピーはどうだろう?
2024年05月18日 09:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:07
ポピー満開
皆野のポピーはどうだろう?
あれ?
2024年05月18日 09:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:16
あれ?
シャクナゲがこんなところに
2024年05月18日 09:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 9:19
シャクナゲがこんなところに
ん〜〜ちょと疲れてそうだな
2024年05月18日 09:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:19
ん〜〜ちょと疲れてそうだな
嵩山にゃんが
2024年05月18日 09:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 9:19
嵩山にゃんが
戦闘態勢www
2024年05月18日 09:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 9:19
戦闘態勢www
あれが嵩山か
2024年05月18日 09:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 9:30
あれが嵩山か
季節外れの鯉のぼり
2024年05月18日 09:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:30
季節外れの鯉のぼり
ボスにゃんのケツしか撮れなかったよwww
2024年05月18日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:33
ボスにゃんのケツしか撮れなかったよwww
だいぶ年季の入ったケツだったww
2024年05月18日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:33
だいぶ年季の入ったケツだったww
親都(チカト)神社到着
安全祈願しよう
2024年05月18日 09:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:34
親都(チカト)神社到着
安全祈願しよう
小径をぬけて
2024年05月18日 09:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:36
小径をぬけて
境内へ入って拝む。
話好きの地元のばぁさまと数分話をする。
おかげでと言っちゃあなんだが、社の写真を撮り忘れた。
2024年05月18日 09:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:37
境内へ入って拝む。
話好きの地元のばぁさまと数分話をする。
おかげでと言っちゃあなんだが、社の写真を撮り忘れた。
では
2024年05月18日 09:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:40
では
道の駅に入る
2024年05月18日 09:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:40
道の駅に入る
いろいろ
2024年05月18日 09:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:42
いろいろ
身支度して
2024年05月18日 09:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:43
身支度して
こっから
2024年05月18日 09:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:57
こっから
分け入ろうとするが、この時一人の老人がでかい声で何やら叫ぶというか怒鳴ってるというか、、サングラスをかけているから余計不審に見える。
『早く来いよ!!』『遅いんだよ!!!』とか。
娘さん二人だろうか、一緒に登りに来たらしいが、その横柄そのものの態度が、オレの感情をささくれさせる。
2024年05月18日 09:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 9:57
分け入ろうとするが、この時一人の老人がでかい声で何やら叫ぶというか怒鳴ってるというか、、サングラスをかけているから余計不審に見える。
『早く来いよ!!』『遅いんだよ!!!』とか。
娘さん二人だろうか、一緒に登りに来たらしいが、その横柄そのものの態度が、オレの感情をささくれさせる。
出鼻をくじかれた感がいっぱいだ
2024年05月18日 09:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:58
出鼻をくじかれた感がいっぱいだ
仏様にすがろうかと思ったが、その老人(右端)が来たんでやめる。
2024年05月18日 09:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 9:58
仏様にすがろうかと思ったが、その老人(右端)が来たんでやめる。
何回か深呼吸をして、、老人パーティが通り過ぎるのを待って
2024年05月18日 09:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 9:59
何回か深呼吸をして、、老人パーティが通り過ぎるのを待って
改めて木漏れ日道に分け入る
2024年05月18日 10:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:00
改めて木漏れ日道に分け入る
最初は
2024年05月18日 10:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:01
最初は
気持ちのいい道
2024年05月18日 10:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:04
気持ちのいい道
前方には大岩
この辺りから
2024年05月18日 10:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:05
前方には大岩
この辺りから
ジグザグ道の登りとなる
2024年05月18日 10:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:07
ジグザグ道の登りとなる
スカイラインはまだまだ見えぬ
2024年05月18日 10:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:07
スカイラインはまだまだ見えぬ
ささくれた感情はとりあえず収まった
2024年05月18日 10:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:11
ささくれた感情はとりあえず収まった
カール状の深い谷を、黙々と登るが
2024年05月18日 10:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:12
カール状の深い谷を、黙々と登るが
かの老人パーティと追いつく、てか老人のみに追いつく。
この老人、とにかく遅いノダ、数歩歩いては止まり、の繰り返しで、とにかく遅い。
2024年05月18日 10:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:12
かの老人パーティと追いつく、てか老人のみに追いつく。
この老人、とにかく遅いノダ、数歩歩いては止まり、の繰り返しで、とにかく遅い。
娘(たぶん)二人は先に行ってしまったらしく、またでかい声で「待てよ〜〜!!!」と。
要は老害を絵にかいたよな、ど〜しようもない奴だった。
2024年05月18日 10:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:14
娘(たぶん)二人は先に行ってしまったらしく、またでかい声で「待てよ〜〜!!!」と。
要は老害を絵にかいたよな、ど〜しようもない奴だった。
展望台によろうか
2024年05月18日 10:14撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:14
展望台によろうか
あの岩の先かな??
2024年05月18日 10:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:15
あの岩の先かな??
すこし開けた
2024年05月18日 10:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 10:16
すこし開けた
あずまやもあって、小休止にはちょうどいい
2024年05月18日 10:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:17
あずまやもあって、小休止にはちょうどいい
さぁ、気を取り直して進む
2024年05月18日 10:18撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:18
さぁ、気を取り直して進む
要所に「岩登り禁止」の看板あって、岩質が脆いらしく、あちこちで崩落〜落石を繰り返しているから、ひと頃は墜落事故も多発したそうだ。
2024年05月18日 10:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:20
要所に「岩登り禁止」の看板あって、岩質が脆いらしく、あちこちで崩落〜落石を繰り返しているから、ひと頃は墜落事故も多発したそうだ。
八合目まで登った
2024年05月18日 10:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:21
八合目まで登った
違う道には仏様が何体もおられる。
2024年05月18日 10:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:22
違う道には仏様が何体もおられる。
普通の道になって
2024年05月18日 10:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:23
普通の道になって
開けた
2024年05月18日 10:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:24
開けた
ここは天狗の広場って休憩地。
小天狗という岩峰に向かう
2024年05月18日 10:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:24
ここは天狗の広場って休憩地。
小天狗という岩峰に向かう
分け入って
2024年05月18日 10:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:26
分け入って
いきなり出た。
ここが小天狗の先端。
手を合わせるが、こわいよ〜〜ww
2024年05月18日 10:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:28
いきなり出た。
ここが小天狗の先端。
手を合わせるが、こわいよ〜〜ww
360とまでは行かぬが、270度くらいのパノラマビュー
2024年05月18日 10:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:28
360とまでは行かぬが、270度くらいのパノラマビュー
榛名山全景
2024年05月18日 10:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 10:29
榛名山全景
一番奥の薄い稜線は八ツかな??
2024年05月18日 10:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:29
一番奥の薄い稜線は八ツかな??
2024年05月18日 10:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:29
あの岩峰は不動岩
あそこまではとても行けねぇぜ
2024年05月18日 10:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:30
あの岩峰は不動岩
あそこまではとても行けねぇぜ
岩を降りて
2024年05月18日 10:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:31
岩を降りて
大天狗と呼ばれる嵩山山頂に向けて足を進める
2024年05月18日 10:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:33
大天狗と呼ばれる嵩山山頂に向けて足を進める
木段をのぼり
2024年05月18日 10:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:34
木段をのぼり
いろんなとこに休む場所
2024年05月18日 10:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:36
いろんなとこに休む場所
随所にこういうのがあって
2024年05月18日 10:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:37
随所にこういうのがあって
また休憩所
2024年05月18日 10:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:37
また休憩所
さっきお参りできなかったから、ここで。
2024年05月18日 10:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:38
さっきお参りできなかったから、ここで。
また木段
2024年05月18日 10:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:39
また木段
2024年05月18日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:41
いろんなとこに名がつけられてて
2024年05月18日 10:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:42
いろんなとこに名がつけられてて
どんな意味でしょ
2024年05月18日 10:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:42
どんな意味でしょ
2024年05月18日 10:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:42
ほどなく
2024年05月18日 10:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:44
ほどなく
ここは、戦で亡くなった人達を弔う場所
2024年05月18日 10:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 10:45
ここは、戦で亡くなった人達を弔う場所
んで
2024年05月18日 10:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:45
んで
あの経塚の先には
2024年05月18日 10:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:52
あの経塚の先には
大天狗
2024年05月18日 10:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 10:52
大天狗
岩場登り始め
2024年05月18日 10:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:54
岩場登り始め
傾斜感がつかめぬが
2024年05月18日 10:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 10:55
傾斜感がつかめぬが
普通にのぼれる
2024年05月18日 10:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 10:58
普通にのぼれる
途中の眺望
この先はスマン、写真なし
2024年05月18日 11:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 11:03
途中の眺望
この先はスマン、写真なし
んで普通の道になって
2024年05月18日 11:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:04
んで普通の道になって
てっぺん着いた
2024年05月18日 11:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 11:05
てっぺん着いた
ケツみたいな
2024年05月18日 11:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:06
ケツみたいな
大岩に登る
2024年05月18日 11:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 11:06
大岩に登る
眺望はすこぶるいいんだが
2024年05月18日 11:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:08
眺望はすこぶるいいんだが
どれが何山なのか、
2024年05月18日 11:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:09
どれが何山なのか、
あれがこれなのか
2024年05月18日 11:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 11:09
あれがこれなのか
さっぱりわかりませぬww
2024年05月18日 11:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:09
さっぱりわかりませぬww
んで岩を降りきった
2024年05月18日 11:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:41
んで岩を降りきった
では、下る
2024年05月18日 11:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:41
では、下る
2024年05月18日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:45
七合目通過
2024年05月18日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:45
七合目通過
崩落地に差し掛かる
2024年05月18日 11:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:47
崩落地に差し掛かる
なるほど、崩れやすそう
2024年05月18日 11:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:47
なるほど、崩れやすそう
ちょとわかりにくいが、崩落してオーバーハングしてる
2024年05月18日 11:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:49
ちょとわかりにくいが、崩落してオーバーハングしてる
崩落時の様子が
2024年05月18日 11:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:49
崩落時の様子が
掲示してあった
2024年05月18日 11:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:49
掲示してあった
かつては岩の”きわ”を通過できたらしい
2024年05月18日 11:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:52
かつては岩の”きわ”を通過できたらしい
コンクリート階段になり
2024年05月18日 11:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:53
コンクリート階段になり
岩壁が見えた
2024年05月18日 11:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:54
岩壁が見えた
ここは左
2024年05月18日 11:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:56
ここは左
胎内くぐりがあるそうで。
今回はスルー
ジツは狭いのが苦手なノダ
2024年05月18日 11:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:56
胎内くぐりがあるそうで。
今回はスルー
ジツは狭いのが苦手なノダ
回り込んで
2024年05月18日 11:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 11:58
回り込んで
出口が近づく
2024年05月18日 12:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:02
出口が近づく
鳥居をくぐり
2024年05月18日 12:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:04
鳥居をくぐり
地元の人が守ってんだな
2024年05月18日 12:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:05
地元の人が守ってんだな
無事下山
2024年05月18日 12:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:06
無事下山
鯉のぼりが気持ち良さげ
2024年05月18日 12:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:08
鯉のぼりが気持ち良さげ
2024年05月18日 12:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:08
いい山なんだが、一番怖いのはニンゲン
2024年05月18日 12:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 12:09
いい山なんだが、一番怖いのはニンゲン
さて神社には
2024年05月18日 12:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:38
さて神社には
ケヤキの大木が超然とたつ
2024年05月18日 12:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:38
ケヤキの大木が超然とたつ
さいなら
機会があればまた来るぜ
2024年05月18日 12:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 12:40
さいなら
機会があればまた来るぜ
2024年05月18日 12:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 12:44
モッコウバラ
2024年05月18日 12:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 12:44
モッコウバラ
2024年05月18日 12:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 12:44
アヤメが
2024年05月18日 12:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:50
アヤメが
ボケちまった、、
2024年05月18日 12:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:50
ボケちまった、、
これは
2024年05月18日 12:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:54
これは
ヒナギク
2024年05月18日 12:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 12:55
ヒナギク
先日熊野を歩いた際は、田植えはもう終わってたのに、ニッポンは長いwww
2024年05月18日 12:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 12:59
先日熊野を歩いた際は、田植えはもう終わってたのに、ニッポンは長いwww
近隣の人たちがせっせと花壇の世話をしておられた
2024年05月18日 13:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:01
近隣の人たちがせっせと花壇の世話をしておられた
これは
2024年05月18日 13:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:01
これは
知ってるよ
2024年05月18日 13:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:02
知ってるよ
パンジーでしょ?
2024年05月18日 13:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 13:03
パンジーでしょ?
違うかな?
2024年05月18日 13:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:03
違うかな?
2024年05月18日 13:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 13:03
2024年05月18日 13:03撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
5/18 13:03
キショウブ
川のたもとに咲いてた
2024年05月18日 13:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:04
キショウブ
川のたもとに咲いてた
てくてく
2024年05月18日 13:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:05
てくてく
たぶんだけど、水沢山と二ツ岳
2024年05月18日 13:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:06
たぶんだけど、水沢山と二ツ岳
ドイツアヤメ
2024年05月18日 13:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:09
ドイツアヤメ
町役場を通過し
2024年05月18日 13:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:21
町役場を通過し
左は、観光客向けのカフェとか土産物を売ってるとこ
2024年05月18日 13:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:24
左は、観光客向けのカフェとか土産物を売ってるとこ
この通りは
2024年05月18日 13:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:26
この通りは
博物館通りという
2024年05月18日 13:26撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:26
博物館通りという
これか?
2024年05月18日 13:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:27
これか?
お〜なつかしいwww
現在はEMIミュージックというハイカラな名前に変わった
2024年05月18日 13:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:29
お〜なつかしいwww
現在はEMIミュージックというハイカラな名前に変わった
歩いてると
2024年05月18日 13:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:29
歩いてると
昔の旅館、地元マダムによれば、まだ営業してるとか。
それになんと三階建て
2024年05月18日 13:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:38
昔の旅館、地元マダムによれば、まだ営業してるとか。
それになんと三階建て
「凸凹」?でこぼこ館?
面白いwww
2024年05月18日 13:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
5/18 13:38
「凸凹」?でこぼこ館?
面白いwww
駅が近くなる
2024年05月18日 13:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:39
駅が近くなる
ググったら
2024年05月18日 13:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:42
ググったら
「シラン」って花だった
2024年05月18日 13:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
5/18 13:42
「シラン」って花だった
着いたぞ
2024年05月18日 13:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:44
着いたぞ
中之条駅
2024年05月18日 13:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:44
中之条駅
この時の気温は28度超、どうりで暑かった〜〜
ちょと不完全燃焼かも、、、
2024年05月18日 13:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5/18 13:51
この時の気温は28度超、どうりで暑かった〜〜
ちょと不完全燃焼かも、、、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

中之条町、草津とか四万温泉とかの玄関口という役割しかない街に、「嵩山」という山があります。
標高は800に満たないが、山頂直下の岩場が売りだそうで、行ってまいりました。



ニンゲン、変に年を取るとねじ曲がってしまうようで、さぞ今まで好き勝手に生きてきたんでしょう、などと陰口をささやかれるような老害ハイカーに心をズタズタにされ、必死の思いで立て直した山行どした。

天狗の広場では、道行くハイカーに手当たり次第に声をかけ『初めてか??』『あそこはこうやって通るんじゃ』などなどと、偉そうに椅子に座りながら講釈を始めるお節介な自称嵩山ガイドにぶち切れたり、、

心を立て直すのに苦労したノダが、あんな些細なことでツンツンプンスカするってぇと、自分も同じムジナかな、、と反省しきりの帰路どした。

嵩山はいい山でした。

おわり

PS:中之条町、観光資源は豊富だそうで、いい加減なこと書いてごめんなさい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら