ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6833669
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

憧れの高原山へ ガスってても見晴らしサイコーの釈迦ヶ岳

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
15.5km
登り
1,142m
下り
1,136m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
2:33
合計
8:45
7:26
2
スタート地点
7:29
7:29
29
7:58
7:58
9
8:14
8:18
4
8:23
8:25
14
8:39
8:42
7
8:49
8:49
23
9:12
9:13
12
9:25
9:41
11
9:52
9:52
7
9:59
10:00
9
10:08
10:08
2
10:10
10:11
33
10:43
10:49
18
11:08
11:21
19
11:40
12:23
21
12:44
12:56
28
13:23
13:58
33
14:31
14:34
3
14:38
14:38
8
14:46
14:49
16
15:05
15:12
11
15:23
15:28
5
15:43
15:43
31
16:14
16:14
1
16:15
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過ごしやすい気候でした
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏頂山登山口前の駐車場
平日は少ないようで、7:15で5台位でした
コース状況/
危険箇所等
全体に良く整備されてます
崩落して道がせまくなってる箇所がありますが、ロープを張ってくださってるので慎重に歩けば大丈夫かと
その他周辺情報 日光市温泉保養所かたくりの湯へ
露天風呂が壊れて使えないとのことで残念でした〜😓
修理の予定はないそうです…
鶏頂山登山口からGO!
2024年05月22日 07:27撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 7:27
鶏頂山登山口からGO!
足に優しい快適ロード
2024年05月22日 07:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 7:56
足に優しい快適ロード
大沼ちゃく
レコでも見たなんかの卵がそこら中
ちょっとコワイ…😭
2024年05月22日 08:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 8:19
大沼ちゃく
レコでも見たなんかの卵がそこら中
ちょっとコワイ…😭
これから登る山
2024年05月22日 08:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 8:25
これから登る山
2024年05月22日 08:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 8:41
晴れてきました!
2024年05月22日 08:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 8:43
晴れてきました!
新緑がキレイ…✨
2024年05月22日 08:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
5/22 8:45
新緑がキレイ…✨
神様のお助け水だそうです
2024年05月22日 08:47撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
5/22 8:47
神様のお助け水だそうです
鶏頂山への登りはちょっとハードめ
2024年05月22日 08:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 8:51
鶏頂山への登りはちょっとハードめ
稜線に出た〜😆
後で登る3座がお目見え
2024年05月22日 09:13撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 9:13
稜線に出た〜😆
後で登る3座がお目見え
山頂ちゃく!
2024年05月22日 09:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 9:25
山頂ちゃく!
これから行くシャカ様
2024年05月22日 09:27撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 9:27
これから行くシャカ様
山頂の奥、こちら側の藪の中にはう○こティッシュがそこら中に散乱!😤
自然現象だとしても山頂でしなくても良くない!?
せめて持って帰ろうよ〜😵‍💫
2024年05月22日 09:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
7
5/22 9:34
山頂の奥、こちら側の藪の中にはう○こティッシュがそこら中に散乱!😤
自然現象だとしても山頂でしなくても良くない!?
せめて持って帰ろうよ〜😵‍💫
わりとあっという間にさっき向かい合ってた稜線に出た
2024年05月22日 10:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 10:06
わりとあっという間にさっき向かい合ってた稜線に出た
ガスってますが良い眺めです✨
2024年05月22日 10:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 10:32
ガスってますが良い眺めです✨
こちらもハードめな箇所がところどころ
2024年05月22日 10:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 10:38
こちらもハードめな箇所がところどころ
シャカ様ちゃく!
ガスが流れることを期待して先を行きます
2024年05月22日 10:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 10:44
シャカ様ちゃく!
ガスが流れることを期待して先を行きます
良い道〜😆😆😆
この稜線歩きがやりたかった!
2024年05月22日 10:48撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 10:48
良い道〜😆😆😆
この稜線歩きがやりたかった!
ステンレスの鳥居かっこいいです
2024年05月22日 10:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 10:49
ステンレスの鳥居かっこいいです
良いです〜✨
2024年05月22日 10:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 10:53
良いです〜✨
良いです〜✨
風が抜けて気持ちいい!
2024年05月22日 10:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
5/22 10:59
良いです〜✨
風が抜けて気持ちいい!
景色を堪能しすぎて足が進まないw
2024年05月22日 11:00撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 11:00
景色を堪能しすぎて足が進まないw
中岳ちゃく!
2024年05月22日 11:14撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 11:14
中岳ちゃく!
中岳の周囲はずっとこんな道
枝と岩と根っこに阻まれて中々先に進めない😓
2024年05月22日 11:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 11:20
中岳の周囲はずっとこんな道
枝と岩と根っこに阻まれて中々先に進めない😓
突然視界が開けて別世界になるのが面白い
2024年05月22日 11:36撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 11:36
突然視界が開けて別世界になるのが面白い
西平山ちゃく!
山名板が見つからなくてウロウロしてしまった
2024年05月22日 11:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 11:44
西平山ちゃく!
山名板が見つからなくてウロウロしてしまった
今自分が歩いてきた稜線を眺めながらランチタイム😆
2024年05月22日 11:55撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 11:55
今自分が歩いてきた稜線を眺めながらランチタイム😆
新潟方面の山かなぁ
まだまだ冠雪
2024年05月22日 11:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 11:59
新潟方面の山かなぁ
まだまだ冠雪
座ってたとこの隣に咲いてたのを発見
笹に隠れてて最初気付かなかった😅
お尻で踏んじゃわなくてよかった〜
2024年05月22日 12:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
5/22 12:04
座ってたとこの隣に咲いてたのを発見
笹に隠れてて最初気付かなかった😅
お尻で踏んじゃわなくてよかった〜
ここだけ残ってたアカヤシオ💖
2024年05月22日 12:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
6
5/22 12:49
ここだけ残ってたアカヤシオ💖
シャクナゲもここだけ
2024年05月22日 12:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 12:49
シャクナゲもここだけ
つぼみもちらほら
でも数は少ない…😢
2024年05月22日 12:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 12:50
つぼみもちらほら
でも数は少ない…😢
咲いててくれてありがとう😊
2024年05月22日 12:51撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 12:51
咲いててくれてありがとう😊
那須方面
2024年05月22日 13:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 13:38
那須方面
シャカ様に戻って来ました
だーれもいない〜😅
人気の山でも平日はこんなに静か
2024年05月22日 13:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 13:43
シャカ様に戻って来ました
だーれもいない〜😅
人気の山でも平日はこんなに静か
この景色ひとり占め!
なんて贅沢✨
2024年05月22日 13:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 13:45
この景色ひとり占め!
なんて贅沢✨
この子達もあちこちに咲いてます
2024年05月22日 14:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 14:50
この子達もあちこちに咲いてます
いちゃいちゃ💖
2024年05月22日 14:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 14:50
いちゃいちゃ💖
は〜〜〜😍
素晴らしい✨
2024年05月22日 15:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:01
は〜〜〜😍
素晴らしい✨
元気もらえる気がする
2024年05月22日 15:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:01
元気もらえる気がする
水芭蕉
初めて見た〜!
2024年05月22日 15:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:07
水芭蕉
初めて見た〜!
美人さん
2024年05月22日 15:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 15:10
美人さん
2024年05月22日 15:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:10
2024年05月22日 15:11撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 15:11
でも沼の底にはまたあの卵がぎっちり😵‍💫
2024年05月22日 15:12撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:12
でも沼の底にはまたあの卵がぎっちり😵‍💫
2024年05月22日 15:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 15:26
2024年05月22日 16:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
5/22 16:04
無事下山!
今日もありがとうございました😊
2024年05月22日 16:14撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
5/22 16:14
無事下山!
今日もありがとうございました😊

感想

憧れの高原山!
いつも古賀志山から見えるので、いつかは…と思ってましたが遂に決行😆

まずは高原山の主峰釈迦ヶ岳に行かなければ!
そしてどっちから登るか悩んで、今回は鶏頂山側から釈迦ヶ岳まで
他の方のレコで、登山口から先の白樺の林が新緑でステキなことになってると✨
この時期の日光はホントに白樺が緑と相まってとても美しい💖💖💖

ちょっとガスが出てまして、遠望はあまり見えなかったけど、近くの山々の新緑が見れて良かったです

今回で半分周回したので、次回は反対側から登って剣ヶ峰〜釈迦ヶ岳周回を誓うのでした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

サワハナさん、こんにちは😄

素晴らしい良い天気の高原山でしたね✨ 笹原の稜線歩き、楽しかっただろうと思います。これは進まなくなりますね〜😁

ピークが沢山でアップダウンの激しいルートだから、帰りは大変だったのでは? お疲れ様でした😊 八海山神社の辺りも眺望が良いので、次の周回が楽しみですね。

オオサンショウウオ?の卵、でかくてキモいですよね😅 水の流れのないところに大量に産みつけてあるのに、よく捕食されないな〜といつも思います。
2024/5/25 5:58
Q太郎👻さん、コメありがとうございます😆

Q太郎さんも度々訪れてますよね〜こうげん山(笑)
皆さんのレコにあった通りの素晴らしい景色を堪能しましたよ✨

ここのところ低山ばっかりだったので、200メートル以上のアップダウンはさすがに膝にダメージ来ましたね〜😅
これから体力つけないとです!

あれ、オオサンショウウオでしたか
天然記念物でしたっけ?
貴重なものなのでしょうけど、正直キモかったです😵‍💫

残り半分の周回も楽しみでーす✨
2024/5/25 14:16
いいねいいね
1
こうげん山(笑) サワハナさん、バカがうつるといけないから、普通に高原山って言ってくだちい😂

今、かやまるさんのレコ見たら、オオサンショウウオじゃなくて「クロサンショウウオ」って書いてありました。適当なこと言っちゃってすみません😅 特別天然記念物が、そんな簡単に手に届くような場所にいないですよね🤣
2024/5/25 18:58
いいねいいね
1
クロサンショウウオ!
そんな生物がいるんですね〜😳
ご丁寧にありがとうございます
確かにあんなにうじゃうじゃ生まれてたら全然特別じゃないですね〜😅
2024/5/25 23:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら