ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6869251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

お初の西黒尾根はバテバテ(;・∀・)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
8.4km
登り
1,462m
下り
883m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:55
合計
6:29
6:14
6:18
118
8:20
8:26
64
9:30
9:31
16
9:47
9:47
7
9:54
9:59
15
10:14
10:43
15
10:58
10:58
7
11:05
11:07
10
11:17
11:21
21
11:42
11:42
24
12:06
12:07
18
12:38
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ🅿
¥500-
コース状況/
危険箇所等
※夜中1時過ぎまで雨が降っていた割には、ぬかるんでなかった
※スラブ状の岩場が乾いても滑った
※肩の小屋下の残雪 慎重にいけば問題なし
め)おはようございます
夜中1時過ぎまで雨が降ったせいか空気が澄んでます✨

や)見慣れた景色でスタート👊
2024年06月01日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 6:09
め)おはようございます
夜中1時過ぎまで雨が降ったせいか空気が澄んでます✨

や)見慣れた景色でスタート👊
や)お世話にならないように慎重に行きます!
2024年06月01日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 6:11
や)お世話にならないように慎重に行きます!
め)☔に濡れて青々とした隙間から光のカーテン
や)登山口へ
2024年06月01日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 6:12
め)☔に濡れて青々とした隙間から光のカーテン
や)登山口へ
【西黒尾根登山口】
め)宜しくお願いします
や)さぁ!やれんのか?おれ
2024年06月01日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 6:17
【西黒尾根登山口】
め)宜しくお願いします
や)さぁ!やれんのか?おれ
【イワカガミ】
虫さんも止まってるね
今年初見
2024年06月01日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 7:40
【イワカガミ】
虫さんも止まってるね
今年初見
ラクダのコルまで、ひたすら登ります👣

め)だけどこの稜線歩き贅沢だと思いませんか〜?
や)この時点でかなりの体力の消耗が(-_-;)
2024年06月01日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 7:57
ラクダのコルまで、ひたすら登ります👣

め)だけどこの稜線歩き贅沢だと思いませんか〜?
や)この時点でかなりの体力の消耗が(-_-;)
出発してから2時間
ようやくロープウェー終着駅と目線が同じに
ここからが本番です…
2024年06月01日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 8:03
出発してから2時間
ようやくロープウェー終着駅と目線が同じに
ここからが本番です…
樹林帯から岩場(鎖場)突入

蛇紋岩なんでツルツルです

2024年06月01日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 8:07
樹林帯から岩場(鎖場)突入

蛇紋岩なんでツルツルです

迫力しかない
一歩ずつたしかに迫ってきてる 

や)まだまだ先は長い
  少し帰りたい気持ちに駆られる…
2024年06月01日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 8:11
迫力しかない
一歩ずつたしかに迫ってきてる 

や)まだまだ先は長い
  少し帰りたい気持ちに駆られる…
ラクダ🐪の背到着!

開けました🗻
2024年06月01日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 8:15
ラクダ🐪の背到着!

開けました🗻
いやぁすごい
迫力満点

景色見てるだけでお腹いっぱい胸いっぱい
全くお腹が減らない(笑)
2024年06月01日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 8:17
いやぁすごい
迫力満点

景色見てるだけでお腹いっぱい胸いっぱい
全くお腹が減らない(笑)
厳剛新道との合流地点
2024年06月01日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 8:22
厳剛新道との合流地点
圧巻の景色🏔
2024年06月01日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 8:47
圧巻の景色🏔
未だーお先は長いね
岩場はアスレチックで飽きない
たのしい〜
2024年06月01日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 8:50
未だーお先は長いね
岩場はアスレチックで飽きない
たのしい〜
猫の耳やれーとの指示で…耳に見えない(笑)
だって恥ずかしい

や)下手くそwww
め)うるさぃ😤
2024年06月01日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 8:52
猫の耳やれーとの指示で…耳に見えない(笑)
だって恥ずかしい

や)下手くそwww
め)うるさぃ😤
ヘリが飛んでます…
2024年06月01日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 9:00
ヘリが飛んでます…
何とも歩き辛い岩場
2024年06月01日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 9:09
何とも歩き辛い岩場
や)凄い体制で登りますな〜

め)ルートが右側と気付き修正中👣
すんごい大股(笑)
2024年06月01日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 9:12
や)凄い体制で登りますな〜

め)ルートが右側と気付き修正中👣
すんごい大股(笑)
や)濡れてたらヤバそうな岩場
め)ホントホント
まだ手掛かり足掛かりあるからいいけど、濡れてたらヤバいね
2024年06月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 9:15
や)濡れてたらヤバそうな岩場
め)ホントホント
まだ手掛かり足掛かりあるからいいけど、濡れてたらヤバいね
や)振り返る西黒尾根

め)よく登ってきたよね〜
2024年06月01日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:16
や)振り返る西黒尾根

め)よく登ってきたよね〜
や)雪渓が姿を現す

め)雪渓からのそよ風が心地良い🫧
2024年06月01日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 9:19
や)雪渓が姿を現す

め)雪渓からのそよ風が心地良い🫧
ザンゲ岩
2024年06月01日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 9:27
ザンゲ岩
白毛門界隈

奥ーーーは至仏山燧ヶ岳界隈
2024年06月01日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 9:27
白毛門界隈

奥ーーーは至仏山燧ヶ岳界隈
あれ…またヘリ📸どしたんやろ…

すごい間近👀どしたんだろね🚁
2024年06月01日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 9:35
あれ…またヘリ📸どしたんやろ…

すごい間近👀どしたんだろね🚁
近づく山頂

猫ちゃんのお耳🐈‍⬛
あともぅ少しだよぉ
2024年06月01日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:38
近づく山頂

猫ちゃんのお耳🐈‍⬛
あともぅ少しだよぉ
あれが見えると言うことは【肩の小屋】近い

見覚えのある標識👀
2024年06月01日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 9:39
あれが見えると言うことは【肩の小屋】近い

見覚えのある標識👀
や)雪渓を渡りましたが、キックステップで!

め)みんなのステップを歩けば問題なし👣
2024年06月01日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:41
や)雪渓を渡りましたが、キックステップで!

め)みんなのステップを歩けば問題なし👣
もうすぐトマの耳👂
2024年06月01日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:42
もうすぐトマの耳👂
なるほど〜肩の小屋に資材搬入か!

操縦士さんてすごいよなぁ🫧
2024年06月01日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 9:43
なるほど〜肩の小屋に資材搬入か!

操縦士さんてすごいよなぁ🫧
シンボル
2024年06月01日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 9:46
シンボル
憧れの縦走路

いつか縦走してみたい
2024年06月01日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 9:50
憧れの縦走路

いつか縦走してみたい
ヘリ🚁『ほな置いときまんがな〜』
肩の小屋🛖『ご苦労やね』

ってなんの会話やねん(笑)
2024年06月01日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:53
ヘリ🚁『ほな置いときまんがな〜』
肩の小屋🛖『ご苦労やね』

ってなんの会話やねん(笑)
やりました先ずはトマの耳登頂!!

おやおや👀足元に雪だるま☃が👀
一緒にパチリ📷どうかいつまでも溶けませんように🎋
2024年06月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 9:56
やりました先ずはトマの耳登頂!!

おやおや👀足元に雪だるま☃が👀
一緒にパチリ📷どうかいつまでも溶けませんように🎋
僕も映ります📸

いいよ〜きまってるよ〜
2024年06月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 9:56
僕も映ります📸

いいよ〜きまってるよ〜
カッコつけてもう一枚おねだり📸

はいはい😮‍💨仕方ねぇな〜
なんかスリムに写ってないかぁ?!
2024年06月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 9:56
カッコつけてもう一枚おねだり📸

はいはい😮‍💨仕方ねぇな〜
なんかスリムに写ってないかぁ?!
さてオキノ耳へ向かう

2024年06月01日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 10:01
さてオキノ耳へ向かう

オキノ耳山頂手前にハクサンイチゲの群落が
2024年06月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 10:10
オキノ耳山頂手前にハクサンイチゲの群落が
可憐です
2024年06月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 10:10
可憐です
や)花の名前は疎いがこれはわかる

め)わたしはさっぱりワケワカメ😅
2024年06月01日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 10:10
や)花の名前は疎いがこれはわかる

め)わたしはさっぱりワケワカメ😅
や)もう登頂してるんかぃ〜

め)そうそう
誰もいなかったから、ずっとへばりくっついてた(笑)
2024年06月01日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 10:11
や)もう登頂してるんかぃ〜

め)そうそう
誰もいなかったから、ずっとへばりくっついてた(笑)
ツーショットで📸 ハイ🧀

2024年06月01日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/1 10:12
ツーショットで📸 ハイ🧀

約半年ぶりに来た

年末(登り納め)にきたっけね🏔

2024年06月01日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 10:13
約半年ぶりに来た

年末(登り納め)にきたっけね🏔

暑くも寒くもない最高の天候☀

風もおだやか🍃谷川岳と相性いいの🦆
2024年06月01日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 10:13
暑くも寒くもない最高の天候☀

風もおだやか🍃谷川岳と相性いいの🦆
近所の和菓子屋『武平作』にて仕入れたどら焼き

【武平作】の和菓子は上品でどれも美味💕
やっくんがサプライズで買ってきてくれたぁ🫧
2024年06月01日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 10:32
近所の和菓子屋『武平作』にて仕入れたどら焼き

【武平作】の和菓子は上品でどれも美味💕
やっくんがサプライズで買ってきてくれたぁ🫧
生地もあんこも美味しかった(^^)

皮はふっわふわ柔らかく
あんこは上品な甘さ
青空とコラボ✨ 
2024年06月01日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 10:34
生地もあんこも美味しかった(^^)

皮はふっわふわ柔らかく
あんこは上品な甘さ
青空とコラボ✨ 
名残惜しいがそろそろ天神尾根で下ります!

ばいばーい👋🏻
2024年06月01日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 10:38
名残惜しいがそろそろ天神尾根で下ります!

ばいばーい👋🏻
や)下っていると、まさかのウーバーマック⁉が登ってきた!マックの袋も持ってるし!混乱した
こんな所に何故にと?よくロゴ見ると解決します 

め)W??(笑)ワクドナルド?!
※ヤマ○プ界隈では有名な?😁方でした 笑
2024年06月01日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 10:47
や)下っていると、まさかのウーバーマック⁉が登ってきた!マックの袋も持ってるし!混乱した
こんな所に何故にと?よくロゴ見ると解決します 

め)W??(笑)ワクドナルド?!
※ヤマ○プ界隈では有名な?😁方でした 笑
何度も往復してたへり!今季肩の小屋で使用する資材などを一気に運んだらしい🚁

全部で【11個】とのこと。
淡々とこなす操縦士さんて格好いい😍
2024年06月01日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 11:09
何度も往復してたへり!今季肩の小屋で使用する資材などを一気に運んだらしい🚁

全部で【11個】とのこと。
淡々とこなす操縦士さんて格好いい😍
凄い資材の数です

ホント…
2024年06月01日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 11:08
凄い資材の数です

ホント…
お仕事終わったようで✋を振ったら返してくれました

わたしも手を振りました👋🏻
2024年06月01日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 11:02
お仕事終わったようで✋を振ったら返してくれました

わたしも手を振りました👋🏻
肩の小屋直下はなかなかの急登の雪渓あります!転んで滑り落ちると岩が待ち受けているので要注意箇所!!

転んだら絶対止まらない…😱なので
へっぴり腰でロープ持って慎重に下りました…
登りの皆様 時間がかかり大変申し訳ありまへんでした😅
2024年06月01日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 11:14
肩の小屋直下はなかなかの急登の雪渓あります!転んで滑り落ちると岩が待ち受けているので要注意箇所!!

転んだら絶対止まらない…😱なので
へっぴり腰でロープ持って慎重に下りました…
登りの皆様 時間がかかり大変申し訳ありまへんでした😅
万太郎山とオジカ沢ノ頭

雪をまとってない山容も圧巻✨
2024年06月01日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 11:25
万太郎山とオジカ沢ノ頭

雪をまとってない山容も圧巻✨
天神平到着!ここでめぐたんがどうしても見たいものがあると…

ここにきたら!!
そらぁ この目で見たいよ👀👀👀
2024年06月01日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 12:36
天神平到着!ここでめぐたんがどうしても見たいものがあると…

ここにきたら!!
そらぁ この目で見たいよ👀👀👀
はい…これです!
【リフトグンマちゃん!】

丁度上から下りてきたぁ😍😍😍
『おかえり〜お疲れ様〜』
2024年06月01日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 12:43
はい…これです!
【リフトグンマちゃん!】

丁度上から下りてきたぁ😍😍😍
『おかえり〜お疲れ様〜』
ザックとトレッキングポール持ってます!

スタッフさんが「今の時期はこの格好なんです」と👂
四季折々の格好になるということは…全部の装いが見たくなる😚
2024年06月01日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/1 12:43
ザックとトレッキングポール持ってます!

スタッフさんが「今の時期はこの格好なんです」と👂
四季折々の格好になるということは…全部の装いが見たくなる😚
シャボン玉も飛ばしてました(^^)

また上へ向かうようです^^;
「行ってらっしゃーい👋🏻」
2024年06月01日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/1 12:44
シャボン玉も飛ばしてました(^^)

また上へ向かうようです^^;
「行ってらっしゃーい👋🏻」
哀愁漂う背中のグンマちゃん!

ホントだ🥺

本日の山行は胸いっぱい大変満足致しました。お疲れ様でした🌱

2024年06月01日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 12:45
哀愁漂う背中のグンマちゃん!

ホントだ🥺

本日の山行は胸いっぱい大変満足致しました。お疲れ様でした🌱

感想

当初の予定は、茂倉岳避難小屋泊を予定していたが、日曜日の天候が微妙なので西黒尾根周回に変更!
個人的にはラクダのコルまでがキツ過ぎて、撤退が頭をよぎってた!ラクタのコル以降はキツイが景色も楽しめたので何とかやりきった!!
鉄人が多い山域なのか、抜いていかれる皆さんはとても軽快そうで…ちと痩せないと思った^^;

【三大急登】の1つ【谷川岳西黒尾根】
樹林帯は鳥のさえずり・ひぐらし・蝉の鳴き声
何より木漏れ日の中は涼しくて快適
思ったよりキツくなく、稜線(岩稜帯)に出てからは眼の前に迫りくる谷川岳を見ながらアスレチック感満載で終始楽しかった
初夏の谷川岳は暑くもなく寒くもなく快適でした👣

あとは、この目で見たかった【天神平スキー場リフトに乗ってるぐんまちゃん💕】
見たくて見たくてウズウズしてたら、なんと間もなくしてリフトで下りてくる[ぐんまちゃ〜ん💕]が😍😍😍
シャボン玉飛ばしながら下りてきて😍思わず動画に写真と撮りまくりました📷

ギュッと良いものが詰まった山行でした🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

やっくん、めぐたんさん

おはようございます。

谷川岳に登られたのですね。お疲れさまでした。茂倉岳避難小屋泊を予定されていて、日曜日の天候予想で西黒尾根周回に変更されたのですね。日曜日は荒れていましたので良かったのではないでしょうか。こちらの西黒尾根コースはハラハラドキドキしました。ラクダのコル、急な傾斜の岩場登りは、まさにアスレチックですね。二つの耳での記念撮影は二人共決まってますよ。二人の笑顔は、西黒尾根を登ってきた達成感に満ち溢れていましたよ。

下山時の雪渓下りは怖いですね。私も昨年経験しました。皆さんお尻から滑っていました。私には急角度過ぎたので、ロープを必死に掴んでゆっくり下山しました。初夏に谷川岳から茂倉岳に縦走を予定しておりますが、このレコを見て早く行きたくなりました(笑)

ハハッ めぐたんさん「天神平スキー場リフトに乗ってるぐんまちゃん」とバッタリしたのですね。良かったですね。しかも、シャボン玉を飛ばしながらとは。貴重な谷川岳の写真を拝見できて嬉しいです。

ありがとうございました。
2024/6/3 10:06
いいねいいね
3
T さん こんにちは!

茂倉岳避難小屋泊はTさんからのお話で興味を持ち、ぜひ行ってみたいと計画してました。西黒尾根も初、避難小屋泊も初なので天候も微妙という事もあって今回は見送りました。西黒尾根は準備万端で、臨んだものの前半で私はバテる始末💦
山頂では疲労であまり食欲もなく、ただ達成感と素晴らしい景色に見惚れてました!

雪渓は最後の最後で滑って尻もちついて少しあせりましたね…途中までは自分もロープを握りしめておりたんですけどね💦初夏の縦走楽しみですね!最近のTさんはかなりキツイの山行をされているようなので、きっと余裕でしょうね(^^)くれぐれも無理なさらないようにしてくださいね〜

コメントありがとうございますm(_ _)m
2024/6/3 13:08
いいねいいね
3
T さん こんにちは。
コメントありがとうございます😊

【三大急登】の1つ【西黒尾根】
どんな急登なのか想像つかなかったんですが、実際登ってみると、樹林帯も岩稜帯もどちらにも良いところがあり、思ったより楽しいコースでした✨
むしろ肩の小屋下の雪渓の方がビビりました😵‍💫
ロープ掴んでないと間違いなくスッテンコロリンすると思ったので、慎重に慎重にお尻を置いてくる位に下りました(笑)
【リフトぐんまちゃん】は、去年のTさんのレコで初めて知り、ずっと会いたくて見たくて、それがやっと叶いました✨✨
思わず叫びました😁

Tさんの最近のレコを見ると、今夏に大縦走でもするのかという位に、すごい体力の持ち主だなぁと、そして何よりもいつも優しい奥様の存在が元気の源であるんでしょうね🤗
ロングコースだと心配しまいますよね

そして奥様もタフネス・パワフルな方だなと思いました🫧素敵なご夫婦のレコをいつも楽しく拝見して、こちらがほのぼのしてしまいます🌱

これから蒸し暑い季節、そして雷の季節になってきましたので、ロングコースでの脱水症状や雷雨にお気をつけて、また色々と参考にさせて頂きたいと思います🫧ありがとうございました🤗
2024/6/3 16:28
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら