北海道遠征 その16(最終) 樽前山


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 357m
- 下り
- 347m
コースタイム
天候 | 曇り/強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北海道遠征最後の山。 昨日の十勝岳でお会いした 同年代と思しき方に勧められ最後に手軽に登れて素敵な山をチョイス。
登山口に車を進めるが その途中に北海道大学の演習林があり 鬱蒼とした森が続いてなかなか雰囲気が良いが、 更に進んで登山口の前のダートの道になると道路の両サイドにはすばらしく綺麗な森が続く。 こんな森の中を走っているだけでもとても幸せでいい気分だ。
駐車場に着くとあまり広くは無い駐車場だが数人のボランティアと思われる方々が車の誘導をしてられ、 駐車場はほぼ満車状態で 人気の高さが知れた。 次から次へと登山口から人が入ってゆく。
最初は 密生した樹林の中のとてもよく整備された道を登るが すぐに樹高は低くなり登山道の傾斜もきつくない。 どんどんと周りが開け 背後に展望が開け その内すぐに低山なのに高山の雰囲気になる。 周囲には はじめて見る”イワブクロ”別名タルマエソウがあちこちに咲くようになる。(実は 花の名前を知らなかったので 5名ほどのグループの方に教えていただいた。) 他にも これも先日教えてもらった マルバシモツケ等が咲いていた。
天気は あまり良くなく、 樹林帯を抜けてからヅーッと強風で 時々身体を持って行かれそうになる。 稜線に出ると更に風は強く まともに前が向けないほどだ。 しかし この山は 標高はほんの1,000mほどなのに 本当に高山と云う雰囲気で 眺望もすばらしい。 活火山なので 噴煙も激しく噴出しており 3,000m位の山に来ている雰囲気だ。 風がなければ御鉢を一周したいところだが 山頂まで行って引き返した。
ほんの2〜3時間でこんな山が楽しめるなんてうらやましい限りだ。
3週間超の北海道滞在は あっという間に過ぎてしまって 本当に楽しい時間だった。そうそう北海道まで 来るわけには行かないが チャンスがあれば また是非行って見たい。
天塩や日高にも・・・ 夢は尽きない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する