ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6881634
全員に公開
ハイキング
中国

⑱旧山陽道(西国街道)を歩く:関戸宿~御庄~今市~呼坂~周防久保駅(3/5日間)

2024年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
37.1km
登り
363m
下り
308m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:40
合計
9:51
6:19
180
関戸バス停
9:19
9:19
141
11:40
11:40
10
周防高森駅前
11:50
12:30
140
【昼食】あけみ
14:50
14:50
80
呼坂宿本陣跡
16:10
周防久保駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【出発地点まで】
・錦帯橋(いわくにバス)6:14→6:17 関戸バス停
【宿泊先へ】
・周防久保駅16:53→17:15 徳山駅
 (岩徳線、昼間は2時間に1本程度の運転間隔です)
コース状況/
危険箇所等
・勝間駅と大河内駅のほぼ中間で、国道から右へ旧道がありますが、荒れています。
 旧道にこだわりのない方は、そのまま国道を歩くことをお勧めします。
その他周辺情報 【昼食】
・周防高森駅近くの「ドライブインあけみ」で、
 焼肉定食とビール🍺をいただきました
 超おすすめですが、ごはんの🍚盛りが半端ない。
 「おもうまい店」だなぁ〜
 (少食の人は小盛りを頼みましょう~)

【宿泊】
・徳山駅前の「グリーンリッチホテル徳山駅前」
 新しいホテル。大浴場あり
 最近のホテルはチェックイン時に何も説明がないですが、
 浴衣(寝衣)は各階のエレベーター前にあります

【隣接する区間の記録】
⑰宮内串戸駅~玖波~関戸(~錦帯橋)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6879038.html
⑲周防久保駅~久保市~徳山~富田~福川~富海駅
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6883827.html
バスで関戸バス停へ
徒歩40分もバスだと5分ほど
今日は長丁場なので、早めの出発です
2024年06月03日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 6:19
バスで関戸バス停へ
徒歩40分もバスだと5分ほど
今日は長丁場なので、早めの出発です
国道2号線を歩いて御庄大橋を渡ります
この橋の少し下流側に渡し場があったようです
2024年06月03日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 6:53
国道2号線を歩いて御庄大橋を渡ります
この橋の少し下流側に渡し場があったようです
新岩国駅の西側にある多賀山大明神
2024年06月03日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 7:09
新岩国駅の西側にある多賀山大明神
御庄宿の様子
2024年06月03日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 7:10
御庄宿の様子
山陽自動車道手前から国道を歩くが
車の往来が激しいので
右の農道に逃げてみました
2024年06月03日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 7:31
山陽自動車道手前から国道を歩くが
車の往来が激しいので
右の農道に逃げてみました
2024年06月03日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 7:33
錦川鉄道の高架下を通過します
2024年06月03日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 7:44
錦川鉄道の高架下を通過します
天気が良くて気持ちがよい
歩道があるので安全!
2024年06月03日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 7:46
天気が良くて気持ちがよい
歩道があるので安全!
歩道が無くなりますがいい雰囲気です
柱野駅を過ぎて、川を渡って集落へ
2024年06月03日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 8:03
歩道が無くなりますがいい雰囲気です
柱野駅を過ぎて、川を渡って集落へ
柱野の集落内を歩きます
静かです
2024年06月03日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 8:06
柱野の集落内を歩きます
静かです
いったん、県道と合流しかかって
左の二軒屋団地入口へ
2024年06月03日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 8:40
いったん、県道と合流しかかって
左の二軒屋団地入口へ
坂を登っていきます
頭上を県道が通ります
2024年06月03日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 9:03
坂を登っていきます
頭上を県道が通ります
さらに登って平になったので「中峠」であろうか
その先に欽明峠があります
2024年06月03日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 9:11
さらに登って平になったので「中峠」であろうか
その先に欽明峠があります
下って行って「歴史の道 山陽道」
奈良時代に
「周防なる巌国山を越えむ日は 手向けよくせよ荒しその道」
と詠まれた
難所だったのですね〜
2024年06月03日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 9:32
下って行って「歴史の道 山陽道」
奈良時代に
「周防なる巌国山を越えむ日は 手向けよくせよ荒しその道」
と詠まれた
難所だったのですね〜
欽明峠を下って行きます
2024年06月03日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 9:33
欽明峠を下って行きます
「欽明路」の名前の由来になった欽明寺
欽明天皇が行幸したらしいです
2024年06月03日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 9:35
「欽明路」の名前の由来になった欽明寺
欽明天皇が行幸したらしいです
街道の右に「周防源氏竹田家屋敷跡」と奥に墓所
があるようです
それより、大きな蛇がいてビックリ!
2024年06月03日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 9:38
街道の右に「周防源氏竹田家屋敷跡」と奥に墓所
があるようです
それより、大きな蛇がいてビックリ!
500mほどして右に独特の建物
昔の玖珂小学校をコミュニティセンターにしたもの
2024年06月03日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 9:47
500mほどして右に独特の建物
昔の玖珂小学校をコミュニティセンターにしたもの
儀民 田坂市良右衛門の碑
悪代官を懲らしめたのか?

腰かけるにいい石があったので休憩します
2024年06月03日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 10:18
儀民 田坂市良右衛門の碑
悪代官を懲らしめたのか?

腰かけるにいい石があったので休憩します
玖珂本郷宿に入って行きます
2024年06月03日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 10:29
玖珂本郷宿に入って行きます
浄光寺
この辺りのお寺は山門が立派です
2024年06月03日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 10:32
浄光寺
この辺りのお寺は山門が立派です
高村酒店?
営業はしていないような
2024年06月03日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 10:41
高村酒店?
営業はしていないような
藤川醤油味噌醸造場
いい雰囲気の建物です
2024年06月03日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 10:44
藤川醤油味噌醸造場
いい雰囲気の建物です
その先、高森宿へ入って行きます
2024年06月03日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 11:13
その先、高森宿へ入って行きます
受光寺
脇本陣だったそうです
2024年06月03日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 11:17
受光寺
脇本陣だったそうです
(高森)本陣跡
2024年06月03日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 11:18
(高森)本陣跡
宇野千代さんの記念碑
2024年06月03日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 11:22
宇野千代さんの記念碑
記念碑の奥に変わった建物が?
近くにいたお母さんに聞いてみると
「長屋」(貸家)とのこと
このお母さんの家が左端の立派なお家で
以前は、手前の大きな駐車場にお屋敷があったそうですが、
古くなったのと住む人が少なくなったため、取り壊して、
一部移築したそうです
長屋はお母さん家の持ち物ということ
2024年06月03日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 11:27
記念碑の奥に変わった建物が?
近くにいたお母さんに聞いてみると
「長屋」(貸家)とのこと
このお母さんの家が左端の立派なお家で
以前は、手前の大きな駐車場にお屋敷があったそうですが、
古くなったのと住む人が少なくなったため、取り壊して、
一部移築したそうです
長屋はお母さん家の持ち物ということ
吉田松陰先生宿泊の地
2024年06月03日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 11:28
吉田松陰先生宿泊の地
お昼を食べようと焼肉屋に行きましたが、
本日は弁当のみの販売ということで、
国道2号線方面に向かうことに
途中、周防高森駅のこ線橋を渡りました
2024年06月03日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 11:38
お昼を食べようと焼肉屋に行きましたが、
本日は弁当のみの販売ということで、
国道2号線方面に向かうことに
途中、周防高森駅のこ線橋を渡りました
国道沿いのドライブイン「あけみ」
にやって来ました
2024年06月03日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 12:28
国道沿いのドライブイン「あけみ」
にやって来ました
焼肉定食をいただきました
ご飯は「小盛」を頼みました
「普通盛」を頼むと丼に山盛りです〜
焼肉定食を注文しましたが、とても美味しかった
ご飯もうまい!
お客さんが入れ替わりやってきて、繁盛してるようでした
2
焼肉定食をいただきました
ご飯は「小盛」を頼みました
「普通盛」を頼むと丼に山盛りです〜
焼肉定食を注文しましたが、とても美味しかった
ご飯もうまい!
お客さんが入れ替わりやってきて、繁盛してるようでした
高森の街を過ぎて、島田川の堤防を歩きます
2024年06月03日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 12:42
高森の街を過ぎて、島田川の堤防を歩きます
立派な旧家
堤防からパチリ
2024年06月03日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 12:45
立派な旧家
堤防からパチリ
「孝行塚」とやら
2024年06月03日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:01
「孝行塚」とやら
左に島田川を見ながら進みます
歩道があって助かります
2024年06月03日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:07
左に島田川を見ながら進みます
歩道があって助かります
米川駅前を通過
2024年06月03日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:24
米川駅前を通過
差川十字路を直進します
2024年06月03日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:34
差川十字路を直進します
石仏群
左の道は旧丸子坂
右の丸子坂新道?を登っていきます
2024年06月03日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:36
石仏群
左の道は旧丸子坂
右の丸子坂新道?を登っていきます
登っていきます
2024年06月03日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:43
登っていきます
平らになり市境界標識があるので、
ここが中山峠でしょう
2024年06月03日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 13:53
平らになり市境界標識があるので、
ここが中山峠でしょう
境界碑がありました
「東 玖珂郡 西 熊毛郡」
2024年06月03日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 13:53
境界碑がありました
「東 玖珂郡 西 熊毛郡」
峠を下っていくと岩徳線の踏切
2024年06月03日 14:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/3 14:15
峠を下っていくと岩徳線の踏切
しばらく線路わきを歩きます
2024年06月03日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 14:18
しばらく線路わきを歩きます
今市宿に入って行きます
「高水村塾之址」の石碑と
上に正覚寺
脇本陣であった
2024年06月03日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 14:27
今市宿に入って行きます
「高水村塾之址」の石碑と
上に正覚寺
脇本陣であった
今市宿の様子
2024年06月03日 14:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 14:29
今市宿の様子
高水駅を過ぎて
呼坂宿へ
左のお家が本陣跡です
2024年06月03日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 14:48
高水駅を過ぎて
呼坂宿へ
左のお家が本陣跡です
寺嶋忠三郎 吉田松陰訣別地の碑
2024年06月03日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 14:51
寺嶋忠三郎 吉田松陰訣別地の碑
呼坂宿の西端にある西善寺
脇本陣であった
2024年06月03日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/3 14:53
呼坂宿の西端にある西善寺
脇本陣であった
続いて勝間目指して坂を登ります
振り返って
2024年06月03日 14:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 14:58
続いて勝間目指して坂を登ります
振り返って
続いて岩徳線の脇を歩きます
2024年06月03日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 15:00
続いて岩徳線の脇を歩きます
呼坂と大河内の間
鳴水峠という所らしい
分水嶺になったいた?
2024年06月03日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 15:25
呼坂と大河内の間
鳴水峠という所らしい
分水嶺になったいた?
ここで、国道を渡って
右の旧道に入るが、道がひどく荒れていました
短いのでなんとか通り抜けましたが、
国道を歩いた方が無難です
2024年06月03日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 15:36
ここで、国道を渡って
右の旧道に入るが、道がひどく荒れていました
短いのでなんとか通り抜けましたが、
国道を歩いた方が無難です
一里塚跡
今日は「大河内駅」までの予定でしたが、列車は2時間に一本しかなく、ヘロヘロでしたが、時間があるので、次の周防久保駅まで歩くことにしました
2024年06月03日 15:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 15:57
一里塚跡
今日は「大河内駅」までの予定でしたが、列車は2時間に一本しかなく、ヘロヘロでしたが、時間があるので、次の周防久保駅まで歩くことにしました
やっと、周防久保駅が見えてきました
2024年06月03日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/3 16:08
やっと、周防久保駅が見えてきました
周防久保駅に到着
次の電車まで、約40分待ちです

お疲れさまでした〜♪
2024年06月03日 16:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/3 16:11
周防久保駅に到着
次の電車まで、約40分待ちです

お疲れさまでした〜♪

感想

 旧山陽道(西国街道)を歩く 18日目は、
関戸宿~御庄~今市~呼坂~周防久保駅まで歩きました

・山の中を歩く区間が長く、見どころは少なめでした
 しかし、ロケーションはすばらしい~
・長丁場37キロ歩きになり、疲れました
 前半の中峠の登りもきつかった~
 後半、二人とも寡黙になってしまいました

・【昼食】ドライブイン「あけみ」は当りでした
 ドライブインなので、ビール🍺を注文している我々は目立ってたかな?
・宿泊した徳山での【夕食】は焼き鳥屋とラーメン屋へ
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら