ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高駅から上高地へ 常念岳と蝶ヶ岳を縦走

2024年06月14日(金) 〜 2024年06月15日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:42
距離
38.9km
登り
3,001m
下り
2,040m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:12
休憩
0:00
合計
2:12
23:59
宿泊地
2日目
山行
9:58
休憩
1:52
合計
11:50
1:01
1:18
11
1:29
1:29
42
2:11
2:13
27
2:40
2:42
23
3:05
3:05
41
3:46
4:05
41
4:46
4:48
43
5:31
5:32
6
5:38
5:54
88
7:22
7:28
50
8:18
8:24
4
8:28
8:29
4
8:33
8:42
18
9:00
9:00
4
9:04
9:17
13
9:30
9:30
13
9:43
9:43
4
9:47
9:47
48
10:35
10:35
33
11:08
11:20
1
11:21
11:21
32
11:53
11:53
5
11:58
12:04
26
12:30
12:30
6
12:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅までは電車を利用
一ノ沢登山口へは徒歩で移動

上高地から松本駅へはバスと電車を利用
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢ルートは一部崩落個所があり、巻き道が出来ています。
https://www.mt-jonen.com/trail/

残雪は常念岳と蝶ヶ岳の間の鞍部の日陰等と蝶ヶ岳から徳沢へ下る道の一部にありましたが、アイゼンは不要な状態。
その他周辺情報 徳澤園
https://www.tokusawaen.com/
暑い日に食べるソフトクリームは美味しかったです。

BACCA/麦香ブルーイング
https://www.bacca.work/
松本駅近くで美味しいビールを飲めるお店。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
約1ヵ月ぶりに穂高駅からスタート。
2024年06月14日 21:45撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
6/14 21:45
約1ヵ月ぶりに穂高駅からスタート。
最終水場。冷たくて美味しい水。
2024年06月15日 03:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 3:57
最終水場。冷たくて美味しい水。
朝焼けが凄かったので足を止めて少し眺めてました。
2024年06月15日 04:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 4:18
朝焼けが凄かったので足を止めて少し眺めてました。
オオバキスミレ。
2024年06月15日 04:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 4:18
オオバキスミレ。
サンカヨウ。
2024年06月15日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 4:25
サンカヨウ。
ショウジョウバカマ。
2024年06月15日 04:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 4:31
ショウジョウバカマ。
エンレイソウ。
2024年06月15日 04:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 4:32
エンレイソウ。
常念岳の山頂方面が見えてきたと思ったらガスってた。
2024年06月15日 04:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 4:34
常念岳の山頂方面が見えてきたと思ったらガスってた。
御来光。
2024年06月15日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 4:35
御来光。
常念乗越に到着。槍ヶ岳と穂高連峰が雲の中から出てきた所だろうか。
2024年06月15日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:40
常念乗越に到着。槍ヶ岳と穂高連峰が雲の中から出てきた所だろうか。
少し雲がある事で良い雰囲気が出ている景色だった。
2024年06月15日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:40
少し雲がある事で良い雰囲気が出ている景色だった。
横通岳方面。
2024年06月15日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:40
横通岳方面。
常念岳方面。
2024年06月15日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:40
常念岳方面。
コマクサが咲いていました。
2024年06月15日 04:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:43
コマクサが咲いていました。
2024年06月15日 04:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 4:43
2024年06月15日 04:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 4:43
キバナノコマノツメ。
2024年06月15日 04:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 4:44
キバナノコマノツメ。
ハイマツ越しに槍ヶ岳と穂高連峰を眺める。
2024年06月15日 04:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 4:44
ハイマツ越しに槍ヶ岳と穂高連峰を眺める。
イワウメ。
2024年06月15日 05:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:05
イワウメ。
振り返ると横通岳や大天井岳が見えていた。
2024年06月15日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 5:21
振り返ると横通岳や大天井岳が見えていた。
大天井岳方面は雪が無く奥の鷲羽岳や水晶岳は白かった。
2024年06月15日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:21
大天井岳方面は雪が無く奥の鷲羽岳や水晶岳は白かった。
槍ヶ岳方面の空が少しずつ青空に。
2024年06月15日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:21
槍ヶ岳方面の空が少しずつ青空に。
ミヤマダイコンソウ。
2024年06月15日 05:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:22
ミヤマダイコンソウ。
常念岳山頂に到着。
2024年06月15日 05:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:39
常念岳山頂に到着。
山頂から眺める槍ヶ岳と穂高連峰は美しい。
2024年06月15日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:43
山頂から眺める槍ヶ岳と穂高連峰は美しい。
槍ヶ岳から南岳。まだまだ雪たっぷり。
2024年06月15日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:43
槍ヶ岳から南岳。まだまだ雪たっぷり。
穂高連峰。涸沢の辺りはまだまだ白い。
2024年06月15日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 5:44
穂高連峰。涸沢の辺りはまだまだ白い。
霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
2024年06月15日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:44
霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
横通岳、大天井岳方面。
2024年06月15日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:44
横通岳、大天井岳方面。
大天井岳。今年も大天荘に泊まりに行きたい。
2024年06月15日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:45
大天井岳。今年も大天荘に泊まりに行きたい。
立山、剱岳。
2024年06月15日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:45
立山、剱岳。
横通岳の奥には燕岳。更に奥には後立山連峰。
2024年06月15日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:45
横通岳の奥には燕岳。更に奥には後立山連峰。
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。
2024年06月15日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:45
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳。
蝶ヶ岳方面。こちら側はほぼ雪が無い。
2024年06月15日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:47
蝶ヶ岳方面。こちら側はほぼ雪が無い。
薄っすらと見える南アルプス。富士山も薄っすら。
2024年06月15日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:48
薄っすらと見える南アルプス。富士山も薄っすら。
薄っすらと見える八ヶ岳。
2024年06月15日 05:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:48
薄っすらと見える八ヶ岳。
雲に隠されていた太陽が出てきて、槍ヶ岳と穂高連峰に光が当たり始める。
2024年06月15日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:49
雲に隠されていた太陽が出てきて、槍ヶ岳と穂高連峰に光が当たり始める。
槍ヶ岳。
2024年06月15日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:49
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2024年06月15日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:49
穂高連峰。
横通岳、大天井岳方面。
2024年06月15日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:49
横通岳、大天井岳方面。
蝶ヶ岳と乗鞍岳、奥には薄っすらと中央アルプスも見えていた。
2024年06月15日 05:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:53
蝶ヶ岳と乗鞍岳、奥には薄っすらと中央アルプスも見えていた。
蝶ヶ岳方面へ少し下って常念岳の山頂を振り返る。
2024年06月15日 06:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:16
蝶ヶ岳方面へ少し下って常念岳の山頂を振り返る。
蝶ヶ岳へ続く道。
2024年06月15日 06:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 6:16
蝶ヶ岳へ続く道。
ミヤマダイコンソウ。
2024年06月15日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:41
ミヤマダイコンソウ。
名も無い小ピークで小休憩。
2024年06月15日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:47
名も無い小ピークで小休憩。
槍ヶ岳と穂高連峰。こちら側はすっかり青空。
2024年06月15日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:47
槍ヶ岳と穂高連峰。こちら側はすっかり青空。
迫力のある常念岳。
2024年06月15日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:48
迫力のある常念岳。
ミツバオウレン。
2024年06月15日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:55
ミツバオウレン。
ショウジョウバカマ。
2024年06月15日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 6:58
ショウジョウバカマ。
サンカヨウ。
2024年06月15日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:01
サンカヨウ。
シナノキンバイ。
2024年06月15日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:02
シナノキンバイ。
シナノキンバイ。
2024年06月15日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:02
シナノキンバイ。
オオバキスミレ。
2024年06月15日 07:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:05
オオバキスミレ。
シナノキンバイ。
2024年06月15日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:08
シナノキンバイ。
目の前に蝶槍が見えてきた。
2024年06月15日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:21
目の前に蝶槍が見えてきた。
前穂高岳、西穂高岳方面。
2024年06月15日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:23
前穂高岳、西穂高岳方面。
乗鞍岳。
2024年06月15日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:23
乗鞍岳。
ハクサンイチゲ。
2024年06月15日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:24
ハクサンイチゲ。
太陽の光を浴びるハクサンイチゲが綺麗。
2024年06月15日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:24
太陽の光を浴びるハクサンイチゲが綺麗。
シナノキンバイ。
2024年06月15日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:29
シナノキンバイ。
今回のお目当て、オオサクラソウに出会えました。
2024年06月15日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:39
今回のお目当て、オオサクラソウに出会えました。
サンカヨウ。
2024年06月15日 07:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:41
サンカヨウ。
オオサクラソウ。葉が大きい。
2024年06月15日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:42
オオサクラソウ。葉が大きい。
この辺はオオサクラソウが多く咲いていた。
2024年06月15日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:42
この辺はオオサクラソウが多く咲いていた。
2024年06月15日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:43
2024年06月15日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:43
2024年06月15日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:43
2024年06月15日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:43
2024年06月15日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 7:44
2024年06月15日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:44
蝶槍に到着。快晴の青空と槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年06月15日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:15
蝶槍に到着。快晴の青空と槍ヶ岳と穂高連峰。
槍ヶ岳。槍沢ルートと表銀座ルートがよく見える。
2024年06月15日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:15
槍ヶ岳。槍沢ルートと表銀座ルートがよく見える。
穂高連峰。この辺から蝶ヶ岳までは麓まで見えるのが良い。
2024年06月15日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:15
穂高連峰。この辺から蝶ヶ岳までは麓まで見えるのが良い。
乗鞍岳方面。
2024年06月15日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:16
乗鞍岳方面。
蝶ヶ岳方面。安曇野側から雲が上がってきていた。
2024年06月15日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:20
蝶ヶ岳方面。安曇野側から雲が上がってきていた。
常念岳方面も同様に雲。
2024年06月15日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:20
常念岳方面も同様に雲。
大天井岳はまだ無事だった。
2024年06月15日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:20
大天井岳はまだ無事だった。
大天井岳から槍ヶ岳。
2024年06月15日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:20
大天井岳から槍ヶ岳。
イワカガミ。
2024年06月15日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:24
イワカガミ。
イワベンケイの群落地。
2024年06月15日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:30
イワベンケイの群落地。
ミヤマダイコンソウの群落地。
2024年06月15日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:30
ミヤマダイコンソウの群落地。
気が付いたら足元にいた雷鳥。
2024年06月15日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:33
気が付いたら足元にいた雷鳥。
目の上が赤いので御酢のようだ。
2024年06月15日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:34
目の上が赤いので御酢のようだ。
槍ヶ岳や穂高連峰を眺めるためなのか、歩きだした。
2024年06月15日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:34
槍ヶ岳や穂高連峰を眺めるためなのか、歩きだした。
穂高連峰を眺めている。
2024年06月15日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:35
穂高連峰を眺めている。
槍ヶ岳を眺めている。
2024年06月15日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:35
槍ヶ岳を眺めている。
槍ヶ岳を眺める雷鳥。ズームレンズを使うと遠くから撮れるのでおすすめ。(警戒されない)
2024年06月15日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:35
槍ヶ岳を眺める雷鳥。ズームレンズを使うと遠くから撮れるのでおすすめ。(警戒されない)
絶景を堪能して去っていきました。
2024年06月15日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:37
絶景を堪能して去っていきました。
蝶ヶ岳方面へ歩くと先ほどとは別の個体に遭遇。
2024年06月15日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:38
蝶ヶ岳方面へ歩くと先ほどとは別の個体に遭遇。
この子も山を眺めに歩いていた。
2024年06月15日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:38
この子も山を眺めに歩いていた。
目の上が赤い。(写真を見て気が付いた)
2024年06月15日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:38
目の上が赤い。(写真を見て気が付いた)
赤い部分がとても小さいので肉眼では気が付かなかった。(写真は望遠で撮影してるので)
2024年06月15日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:39
赤い部分がとても小さいので肉眼では気が付かなかった。(写真は望遠で撮影してるので)
この子も槍ヶ岳と穂高連峰を眺めていました。
2024年06月15日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:40
この子も槍ヶ岳と穂高連峰を眺めていました。
更に進むと雷鳥と思われるものが砂地でバタバタしてた。
2024年06月15日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:46
更に進むと雷鳥と思われるものが砂地でバタバタしてた。
砂浴びをする雷鳥。
2024年06月15日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:46
砂浴びをする雷鳥。
顔をしっかりと確認出来た。この子は目の上が赤くないので雌だろうか。
2024年06月15日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:46
顔をしっかりと確認出来た。この子は目の上が赤くないので雌だろうか。
少し落ち着いたらしい。
2024年06月15日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:47
少し落ち着いたらしい。
再び激しく動き出す。良い感じに砂が舞っている様子を撮れた。
2024年06月15日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:47
再び激しく動き出す。良い感じに砂が舞っている様子を撮れた。
体を砂に擦りつけている。
2024年06月15日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:47
体を砂に擦りつけている。
大丈夫か?と思うくらい頭も擦りつける。
2024年06月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:48
大丈夫か?と思うくらい頭も擦りつける。
近くに居る登山者はガン無視で楽しんでいたので、ここでお別れ。
2024年06月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:48
近くに居る登山者はガン無視で楽しんでいたので、ここでお別れ。
イワツメクサが咲いていた。
2024年06月15日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:00
イワツメクサが咲いていた。
蝶ヶ岳山頂に到着。
2024年06月15日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:04
蝶ヶ岳山頂に到着。
蝶ヶ岳から眺める槍ヶ岳と穂高連峰。
2024年06月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:05
蝶ヶ岳から眺める槍ヶ岳と穂高連峰。
槍ヶ岳。
2024年06月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:05
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2024年06月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:05
穂高連峰。
乗鞍岳方面。
2024年06月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:05
乗鞍岳方面。
蝶ヶ岳まで来ると焼岳も見える。
2024年06月15日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:06
蝶ヶ岳まで来ると焼岳も見える。
常念岳は見えなくなっていた。
2024年06月15日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:06
常念岳は見えなくなっていた。
槍ヶ岳。
2024年06月15日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:06
槍ヶ岳。
穂高連峰。
2024年06月15日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:06
穂高連峰。
西穂高岳方面まで。
2024年06月15日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:06
西穂高岳方面まで。
槍ヶ岳の槍沢ルートはまだまだ雪が多そう。
2024年06月15日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:15
槍ヶ岳の槍沢ルートはまだまだ雪が多そう。
涸沢も雪が多い。
2024年06月15日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:15
涸沢も雪が多い。
槍ヶ岳から南岳。
2024年06月15日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:15
槍ヶ岳から南岳。
大キレット。
2024年06月15日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 9:15
大キレット。
前穂高岳。
2024年06月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:16
前穂高岳。
奥穂高岳。
2024年06月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:16
奥穂高岳。
前穂高岳。
2024年06月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:16
前穂高岳。
西穂高岳。
2024年06月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:16
西穂高岳。
乗鞍岳。
2024年06月15日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:16
乗鞍岳。
蝶ヶ岳から下山開始。ここは雪が溜まっている。
2024年06月15日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:23
蝶ヶ岳から下山開始。ここは雪が溜まっている。
槍ヶ岳と穂高連峰にお別れして下ります。
2024年06月15日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:23
槍ヶ岳と穂高連峰にお別れして下ります。
ハクサンイチゲが咲き始め。
2024年06月15日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:25
ハクサンイチゲが咲き始め。
もう少し雪が溶けるとハクサンイチゲで一杯になりそう。
2024年06月15日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:26
もう少し雪が溶けるとハクサンイチゲで一杯になりそう。
サクッと徳沢へ下山してソフトクリーム。
2024年06月15日 11:14撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
6/15 11:14
サクッと徳沢へ下山してソフトクリーム。
河童橋まで緑の綺麗な道を歩く。
2024年06月15日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 11:37
河童橋まで緑の綺麗な道を歩く。
ニリンソウが一輪だけ咲いていた。
2024年06月15日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 11:45
ニリンソウが一輪だけ咲いていた。
河童橋近くの水の綺麗な所。
2024年06月15日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 12:35
河童橋近くの水の綺麗な所。
水の中まで綺麗に見える。
2024年06月15日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 12:35
水の中まで綺麗に見える。
河童橋に到着。
2024年06月15日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/15 12:37
河童橋に到着。
焼岳方面。
2024年06月15日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 12:38
焼岳方面。
穂高連峰方面。最後まで良い景色を楽しめました。
2024年06月15日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 12:39
穂高連峰方面。最後まで良い景色を楽しめました。
上高地から松本駅へ移動してお気に入りのBACCAへ。
2024年06月15日 15:53撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
6/15 15:53
上高地から松本駅へ移動してお気に入りのBACCAへ。
最高に美味しいビールで締め。
2024年06月15日 15:51撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
6/15 15:51
最高に美味しいビールで締め。

装備

個人装備
半袖シャツ 半袖インナー ウィンドブレーカー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

そろそろ北アルプスも雪解けが進んだ所は高山植物が咲き始めているだろうと思い計画。
今年もオオサクラソウを見たくて常念山脈へ。

金曜の仕事を終えた後、穂高駅へ電車で移動。(特急あずさで仮眠をとった)
3時間強くらい歩いて一ノ沢登山口へ。
途中、駐車禁止と書いてある場所に駐車している車、駐車場以外の場所に駐車している車を見かけて残念な気持ちになりながら歩いてました。

入山後は予定より快調に進んだので最終水場の辺りでは空が明るくなり、常念乗越の手前で御来光。
常念乗越に到着すると槍ヶ岳や穂高連峰が雲の中から姿を見せていて美しい景色が広がっていました。

常念乗越で景色を楽しんだりコマクサを眺めた後は山頂へ。
早朝は山頂方面がガスっていたけど山頂に着く時には晴れて槍ヶ岳方面も青空に。
今回も素晴らしい景色を堪能出来ました。

蝶ヶ岳への縦走は今回のメイン。
期待通り高山植物が多く咲き始めていて天国の縦走路。
オオサクラソウも多く咲いていて最高でした。

蝶槍や蝶ヶ岳に着く時には槍ヶ岳方面は快晴の青空。
残雪と緑の山の姿と青空という素晴らしい景色を作っていました。

また、この日は3羽の雷鳥に遭遇。
槍ヶ岳や穂高連峰を眺めていたり砂浴びをしたりと個性の強い子だらけでした。

下山後は徳沢でソフトクリームを食べて松本で美味しいクラフトビール。
今週も長い距離と標高差だったけど、苦労の甲斐がある山行でした。

※スタート地点がバックカントリー穂高になっているのは恐らくヤマレコの仕様で正確には穂高駅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら