記録ID: 6956112
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
村山古道で富士山六合目へ
2024年06月22日(土) [日帰り]

yoshikon
その他5人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:02
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:56
距離 13.7km
登り 1,147m
下り 1,148m
15:48
ゴール地点
| 天候 | ほぼ晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
来月予定している朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳に向けての訓練山行。旧料金所ゲートが蓮華温泉、富士山六合目が朝日岳と標高がほぼ同じという事でこのコースを選択しました。
当初は旧料金所ゲートから五合目へ向かう舗装路を行って、途中から村山古道へ入る予定でしたが、舗装路を行くのもなんだかなぁ、という事でガラン沢経由で高鉢駐車場へ向かい村山古道に入りました。
ガラン沢付近は白花蛇苺が咲き乱れていました。この辺り好きなんです。毎年来ます。村山古道に入って少しきつくなります。夏場にアサギマダラが乱舞している辺りはまだまだの様です。時折木々の間から富士山の山頂が見えます。開山前ですが沢山の人が登っている事でしょう。
村山古道を黙々と登って宝永山遊歩道を過ぎて、最後の登りをこなして六合目雲海荘に到着。ここでランチ。何とツアー客が村山古道を登って来ました。バス2台分くらいの人数です。おそらく五合目→村山古道→宝永山→五合目のコースでしょう。
ランチ後は宝永火口縁→御殿庭上→御殿庭入口→御殿庭下→ガラン沢のコースで登山口に戻りました。最近は標高差の少ない楽な山が多かったので久々に疲れましたが良い訓練になった事と思います。さて、次の訓練は富士山山頂かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



朝日小屋 2022年のビール350mLは800円でした
私達は軟弱者なので3日間で小屋泊まりです。朝日小屋が取りづらいという理由だけで半時計廻りにしました。
木曜日午後から出て蓮華温泉で前泊して金曜日に朝日小屋泊、土曜日に白馬山荘泊です。駐車場混みそうですね。キャンプ場じゃなくて駐車場でテントを張ろうと思ってましたが無理そうですね。甘かった。ビール高いけどアルコールを担ぐ元気無いので千円札バラまいてきます。小屋も高くなったので結構掛かりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する