記録ID: 698072
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳*チームOで行く弾丸登山
2015年07月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:49
5:55
65分
駐車場
7:00
81分
北沢峠
8:21
63分
双児山
9:24
8:57
39分
駒津峰
9:36
109分
駒ヶ岳八合目
11:25
10:23
203分
甲斐駒ケ岳
13:46
39分
仙水小屋
14:25
50分
北沢峠
15:15
駐車場
天候 | 快晴から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停に登山ポストあり。 バス料金は機械で購入します。 マークがたくさんあるので迷うことはないです。急登や岩場の隙間に落し物(携帯、カメラ、お菓子)が沢山ありました。落し物には注意が必要です⚠︎ 水場は仙水小屋にあります。とっても冷たくて美味しかったです(^^) |
その他周辺情報 | 仙人の湯 http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/index.php?id=69 少しぬるめでした。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
職場の先輩方と2ヶ月振りのお山に!先輩の奥さんが作ってくれたおにぎり🍙がまた美味しい😋
バスは次々と来ていて5時55分に出発しました。
人の多さと揺れと蒸し暑さで気持ち悪くなりぐったり3-そのまま寝る_(:3」∠)_
バスは次々と来ていて5時55分に出発しました。
人の多さと揺れと蒸し暑さで気持ち悪くなりぐったり3-そのまま寝る_(:3」∠)_
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2ヶ月振りの登山となった甲斐駒ヶ岳🗻
どこか登りに行きたいな〜っと同意見であった先輩2人と行ってきました♪
なんとみんなOさんでした( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ ))) ( 'o' ∋ )))
最初から汗だくで疲れるーっと何度も足を止めたけど、振り返ると絶景があってまた登る...また止まって背中を押されるの繰り返しでした。9月に登る北岳や間ノ岳も見れました。頑張らないとー!
山頂からの景色は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、駒津峰から見た山頂や雲海、富士山は凄い、綺麗の連続でした。次は山頂から見えると良いなあ🙌❤
下山してバスの時間が微妙だったので1本遅らせて休憩する予定が、ちょうど3人乗れるそうで係の方に誘導されて乗りました。先輩はビール飲みたかったので残念そうでした(笑)
途中挨拶したグループと帰りのバスが一緒で福岡から16人の団体で来ている方達で。みんな私の3倍以上の年齢なのに元気で一緒にガハガハ笑って楽しかったです。いつか九州の山を登ってモツ鍋を食べに行くと約束をしました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する